• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

協調的可視化ライフサイクル管理ミドルウェアの開発

Research Project

Project/Area Number 22300037
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

藤代 一成  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (00181347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹島 由里子  東北大学, 流体科学研究所, 講師 (20313398)
早瀬 敏幸  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (30135313)
高橋 成雄  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (40292619)
高山 毅  岩手県立大学, ソフトウェア情報学部, 准教授 (70275402)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords可視化 / 出自管理 / オントロジー / 微分位相解析 / 流体工学
Research Abstract

本課題の最終年度の研究実績は次の4点に要約される.
1)Hesselink, Post, van Wijkの可視化マッピング分類(1994)に,目的指向のWehrendマトリクス(1990)を組み合わせ,さらに情報可視化分類であるB. ShneidermanのTTT (data Type-Task Taxonomy, 1996)を加味することにより,流動場を主対象とする,より包括的な視覚分析オントロジーを構築した.その結果,旧来の流動可視化と情報可視化を連動させられ,意志決定に直接的に役立つ可視化応用設計支援環境の理論的基盤が完成した.ここでは,微分位相解析機能がもたらす視覚効果を同定し,各種可視化パラメータ値を推奨するフィルタリング機能の取込みについても考慮されている.
2)階層的出自管理モデルに基づき,可視化出自管理に本質的な機能拡張を施した.すなわち,プロジェクトマネージャ/ビューワにおいて,上位バージョンの下位バージョンとの連動更新機能,特に下位の個々の同型最新可視化バージョンを収集し,スプレッドシート型に組織化する並置化と,未実行のセルに対応する可視化プロダクトを出自情報から自動的に補完する機能が実現された.
3)長期間・大規模の出自情報を効率的に管理し,さらなる視覚解析の方向性の探索を容易にすることを目的として,バージョンツリーの詳細度制御を導入した.その実現のために,可視化目的,技法選択,可視化パラメータ調整,研究メモ追加等の多くの設計ファクタを考慮に入れたバージョンの大局的・局所的価値評価関数を設計し,その閾値処理により適切な粒度のバージョンツリーの縮合表示を可能にした.
4)ハイブリッド風洞システムから得られた角柱後流の2次元流動場解析をはじめ,流血,砂塵,焼結等の具体的な流動解析問題への適用を通じて,上記の機能のフィージビリティスタディを実施した.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Visual Computingワークショップ2012(VCWS2012)報告2013

    • Author(s)
      竹島由里子,藤代一成,他
    • Journal Title

      画像電子学会誌

      Volume: 42 Pages: 115-123

  • [Journal Article] Interactive simulation of whirlwind using grid and particles2012

    • Author(s)
      Satosi Nakajima, Issei Fujishiro
    • Journal Title

      芸術科学会論文誌

      Volume: 11 Pages: 157-165

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Ontology-based support of visualization workflow design for structural analysis2013

    • Author(s)
      Yuriko Takeshima, Issei Fujishiro
    • Organizer
      SMiRT-22
    • Place of Presentation
      San Francisco (USA)
    • Year and Date
      20130818-20130823
  • [Presentation] Particle-based simulation of snow trampling taking sintering effect into account2012

    • Author(s)
      Tetsuya Takahashi, Issei Fujishiro
    • Organizer
      ACM SIGGRAPH Posters
    • Place of Presentation
      Los Angeles (USA)
    • Year and Date
      20120807-20120808
  • [Presentation] スパースモデリングを促進する多次元可視化の可能性2012

    • Author(s)
      藤代一成
    • Organizer
      圧縮センシングとその周辺研究会シンポジウム(4)
    • Place of Presentation
      東京大学浅野キャンパス
    • Year and Date
      2012-12-15
  • [Presentation] Visual simulation of whirlwind using a grid and particles

    • Author(s)
      Satosi Nakajima, Issei Fujishiro
    • Organizer
      NICOGRAPH International 2012
    • Place of Presentation
      Bali (Indonesia)
  • [Presentation] Visual simulation of bleeding on skin surfaces taking physisorption into primary account

    • Author(s)
      Kazuhide Ueda, Issei Fujishiro
    • Organizer
      CG International 2012
    • Place of Presentation
      Bournemouth (UK)
  • [Presentation] A topologically-enhanced juxtaposition tool for Hybrid Wind Tunnel

    • Author(s)
      Yuriko Takeshima, Issei Fujishiro, Shigeo Takahashi, Toshiyuki Hayase
    • Organizer
      IEEE Pacific Visualization Symposium 2013
    • Place of Presentation
      Sydney (Australia)
  • [Presentation] Condensed views for long-duration visualization provenance

    • Author(s)
      Issei Fujishiro
    • Organizer
      IEEE PacificVAST 2013
    • Place of Presentation
      Sydney (Australia)
    • Invited
  • [Presentation] Managing scalable visualization lifecycle

    • Author(s)
      Issei Fujishiro
    • Organizer
      The Second International Symposium of Simulation Sciences, Ochanomizu University, Visualization for Simulation
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Invited
  • [Presentation] 雪の踏み散らしシミュレーション -焼結作用の考慮-

    • Author(s)
      高橋哲也,藤代一成
    • Organizer
      Visual Computing/グラフィクスとCAD合同シンポジウム2012
    • Place of Presentation
      早稲田大学
  • [Presentation] 周辺空気圧を考慮した液体のスプラッシング

    • Author(s)
      上田和英,藤代一成
    • Organizer
      情報処理学会第150回グラフィクスとCAD研究会
    • Place of Presentation
      東京大学柏キャンパス
  • [Presentation] 視覚協創学(1):視考支援基盤の目的と構成

    • Author(s)
      藤代一成,森眞一郎,高橋成雄,伊藤貴之,茅暁陽,小山田耕二,奥田洋司,早瀬敏幸,竹島由里子
    • Organizer
      第17回計算工学講演会
    • Place of Presentation
      京都
  • [Presentation] 視覚協創学(2):可視化出自情報の縮合表示

    • Author(s)
      瀬下裕介,藤代一成,高山毅,竹島由里子
    • Organizer
      第17回計算工学講演会
    • Place of Presentation
      京都
  • [Presentation] 計算フォレンジクスの拡張構成要素に関する一考察

    • Author(s)
      藤代一成,茅暁陽,豊浦正広,杉浦篤志,上田和英,竹島由里子,早瀬敏幸
    • Organizer
      画像電子学会ビジュアルコンピューティングワークショップ2012
    • Place of Presentation
      秋保温泉
  • [Book] 可視化2013

    • Author(s)
      藤代一成,伊藤貴之,小山田耕二,高橋成雄
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      共立出版
  • [Book] コンピュータビジョン最先端ガイドVI 第1章2013

    • Author(s)
      藤代一成,高橋成雄,竹島由里子
    • Total Pages
      30
    • Publisher
      アドコム・メディア
  • [Remarks] 慶應義塾大学理工学部情報工学科藤代研究室プロジェクト

    • URL

      http://www.fj.ics.keio.ac.jp/projects/

  • [Remarks] 計算報道学のすゝめ

    • URL

      http://www.st.keio.ac.jp/learning/1301.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi