• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

参加者間のインタラクションに注目したミーティングの構造解析と支援

Research Project

Project/Area Number 22300042
Research InstitutionFuture University-Hakodate

Principal Investigator

角 康之  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (30362578)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsミーティングキャプチャ / 実世界インタラクション / 非言語情報
Research Abstract

本研究の目的は、主に聞き手に回っている参加者の反応に注目することで、ミーティングの内容的・状況的な構造を推定し、ミーティングの記録や支援に役立てる方式を開発することである。具体的には、ミーティング参加者間のインタラクションとして発生する視線変化やあいづち・うなずきといった非言語的反応に着目する。また、議論中のメモやスライドへの書き込みといった聞き手による協調的アノテーションを活用し、議論型ミーティングのアーカイブに自動インデクスを付与する手法を開発する。
昨年度までは、4,5人のよる円座式のミーティングを想定した非言語反応の計測や、PhotoChatと呼ばれるタブレット付きカメラを利用した参加者によるアノテーションの融合に関する技術開発を主に行ってきた。最終年度となる今年度は、支援対象となるミーティングの種類の展開と、それに応じた新たな技術課題の掘り出しを行った。
一つ目として、50人程度が集まり半日間くらいで集中的にフラッシュトークを行う勉強会を対象とし、そこでのtwitterを援用した議論の進み方やミーティングの盛り上がりとの関連を分析した。また、twitterのタイムラインに応じて関連論文を推薦するボットを試作し、予備的な評価実験を行った。
もう一つのフィールド展開として、自動車の中の会話に注目し、街のタイムリーな話題をラジオのように流通させる応用システムの開発に着手した。これまでの会話状況解釈の研究から得られた知見を利用し、会話シーンの抽出と再利用について応用の検討を行った。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 会話インタラクションの理解に基づいた状況知識の流通促進システムの開発2013

    • Author(s)
      角 康之
    • Journal Title

      人工知能学会誌

      Volume: Vol.28, No.2 Pages: 224-229

  • [Journal Article] マルチモーダルデータを用いた会話的インタラクションの構造理解2012

    • Author(s)
      角 康之
    • Journal Title

      人工知能学会誌

      Volume: Vol.27, No.4 Pages: 405-410

  • [Journal Article] 会話インタラクションにおけるジェスチャの量的分析を支援する時系列データマイニング手法の開発2012

    • Author(s)
      岡田 将吾, 坊農 真弓, 角 康之, 高梨 克也
    • Journal Title

      社会言語科学会誌

      Volume: 15 Pages: 38-56

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] CameraMatch: Automatic recognition of subjects using smartphones - Toward entertaining photo sessions2013

    • Author(s)
      Kohei Matsumura and Yasuyuki Sumi
    • Organizer
      CHI 2013
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      20130427-20130502
  • [Presentation] Puppetooner: A puppet-based system to interconnect real and virtual spaces for 3D animations2013

    • Author(s)
      Kohei Matsumura and Yasuyuki Sumi
    • Organizer
      IEEE 8th Symposium on 3D User Interfaces (3DUI 2013),
    • Place of Presentation
      Orlando, USA
    • Year and Date
      20130316-20130317
  • [Presentation] マルチモーダルデータによる携帯映像閲覧者の興味推定2013

    • Author(s)
      倉野 大二郎, 松村 耕平, 角 康之
    • Organizer
      情報処理学会研究報告(ユビキタスコンピューティングシステム)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130314-20130315
  • [Presentation] Hakoniwa: ミニチュアモデルを媒介とした3Dアニメーション撮影環境2013

    • Author(s)
      松村 耕平, 角 康之
    • Organizer
      インタラクション2013
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130228-20130302
  • [Presentation] マルチモーダルデータを用いた映像閲覧者の興味推定2013

    • Author(s)
      倉野 大二郎, 松村 耕平, 角 康之
    • Organizer
      インタラクション2013
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130228-20130302
  • [Presentation] 展示空間における写真上の会話シーンを利用したロボットと人の体験協創2013

    • Author(s)
      権瓶 匠, 池上 智之, 松村 耕平, 角 康之
    • Organizer
      インタラクション2013
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130228-20130302
  • [Presentation] 車内会話を利用した街の生活感の可聴化2013

    • Author(s)
      池田 政人, 松村 耕平, 角 康之
    • Organizer
      インタラクション2013
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130228-20130302
  • [Presentation] Universal Earphones: イヤフォンとのバックグラウンドインタラクション2012

    • Author(s)
      松村 耕平, 坂本 大介, 角 康之, 稲見 昌彦, 五十嵐 健夫
    • Organizer
      第20回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS 2012)
    • Place of Presentation
      青森
    • Year and Date
      20121206-20121208
  • [Presentation] フラッシュトーク型勉強会におけるTwitterタイムラインの分析2012

    • Author(s)
      杉谷 弥月, 松村 耕平, 角 康之
    • Organizer
      情報処理学会研究報告(ヒューマンコンピュータインタラクション)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121101-20121102
  • [Presentation] 実世界と仮想世界を行き来する擬人化エージェントとのインタラクションによる体験協創2012

    • Author(s)
      角 康之, 松村 耕平, 横井 逸人
    • Organizer
      電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20121011-20121012
  • [Presentation] Hakoniwa: ミニチュアモデルを用いた実仮想空間の相互強化2012

    • Author(s)
      松村 耕平, 角 康之
    • Organizer
      電子情報通信学会 クラウドネットワークロボット研究会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20121011-20121012
  • [Presentation] 視点の共有に基づく人とロボットの体験協創2012

    • Author(s)
      角 康之
    • Organizer
      第30回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120917-20120920
  • [Presentation] 会話におけるマルチモーダルデータに基づいた多人数インタラクションの構造理解2012

    • Author(s)
      角 康之
    • Organizer
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2012)シンポジウム
    • Place of Presentation
      石川
    • Year and Date
      20120704-20120706
    • Invited
  • [Presentation] HASC2012corpus: Large scale human activity corpus and its application2012

    • Author(s)
      N. Kawaguchi, H. Watanabe, T. Yang, N. Ogawa, Y. Iwasaki, K. Kaji, T. Terada, K. Murao, H. Hada, S. Inoue, Y. Sumi, Y. Kawahara, and N. Nishio
    • Organizer
      2nd International Workshop on Mobile Sensing: From Smartphones and Wearables to Big Data
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      20120416-20120416
  • [Remarks] PhotoChat:写真への書き込みによるコミュニケーション支援システム

    • URL

      http://www.fun.ac.jp/~sumi/photochat/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi