• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

視覚情報を活用した対話的情報アクセスのための情報編纂研究基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 22300048
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

加藤 恒昭  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (60334299)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松下 光範  関西大学, 総合情報学部, 教授 (50396123)
神門 典子  国立情報学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (80270445)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords情報アクセス / 視覚情報 / 被験者実験
Research Abstract

情報アクセスは,見つけ出すべきものが膨大な情報の中に埋もれていることに加えて,何を見つけ出したいかが必ずしも定まっているわけでもないために,対話的,探索的に行われることになる.このような情報アクセスに対して,有効な支援を提供するためのシステムの構築が本課題の目的である.情報可視化をはじめとする様々な形での視覚情報の利用を通じて,対話的・探索的な情報アクセスを支援する方式を検討すること,それらの支援の有効性を評価する枠組みを検討することを行った.
対話的探索的情報アクセスにおける様々な形での視覚情報の利用としては,写真等を含んだ様々なメディアからなり,時間軸に位置づけられた情報への横断的なアクセスを支援するシステムの構築,テキスト分析・マイニングを通じての情報アクセスにおいて,試行錯誤的に様々なツールを利用するためのインタフェースの構築,視線インタフェースを用いて,対話的情報アクセスを行うシステムの開発を行った.視線インタフェースについては,利用者を含んだ評価実験を行い,利用者ログ情報を分析した.
評価の枠組み作りとして,被験者実験をより洗練された方法で行い,様々なデータを収集する枠組みを設計し,情報アクセス技術の評価に関するワークショップNTCIR-9にてパイロットタスクVisEx(Interactive Visual Exploration Task)として実施した.そこで得られたログの情報の分析を通じて,検索意図や検索対象の違いによって,情報アクセスの特徴が異なることを明らかにした.一般的なキーワード検索とファセット検索を比較すると,その利用頻度と有効性は,利用者の検索意図によって異なっている.このことから,検索意図に応じた情報アクセス支援環境設計の重要性を明らかにした.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 Other

All Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 対話的情報アクセスのログデータ分析

    • Author(s)
      加藤恒昭
    • Organizer
      インタラクテイブ情報アクセスと可視化マイニング研究会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都,目黒区)
  • [Presentation] Graphical Interface that Supports Users’ Trial-and-Error Process of Text Mining

    • Author(s)
      Naoya Otsuka, Mitsunori Matsushita
    • Organizer
      The 27th Annual Conference of the Japanese Society for Artificial Intelligence
    • Place of Presentation
      富山国際会議場(富山県,富山市)
  • [Presentation] 写真をトリガとした横断的な情報アクセスの支援

    • Author(s)
      広川英智, 田中和広, 松下光範
    • Organizer
      情報処理学会関西支部大会
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター(大阪府,大阪市,北区)
  • [Presentation] A System for Retrieving Time-Series Data Based on Linguistic Expression

    • Author(s)
      Naoya Otsuka, Daiki Hasui, Mitsunori Matsushita
    • Organizer
      2013 Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence
    • Place of Presentation
      National Chengchi University (Taipei, R.O.C)
  • [Presentation] 探索的情報アクセスの支援に向けたTETDMインタフェースの改良に関する基礎検討

    • Author(s)
      井須弘恵, 大塚直也, 松下光範
    • Organizer
      インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会予稿集
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都,目黒区)
  • [Book] インタラクティブ情報検索システムの評価: ユーザの視点を取り入れる手法2013

    • Author(s)
      翻訳 上保 秀夫, 神門 典子, 阿部 明典, 加藤 恒昭,他4名
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi