2012 Fiscal Year Annual Research Report
神経栄養因子によるGABA抑制神経の発達調節と機能制御メカニズムの解明
Project/Area Number |
22300107
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
那波 宏之 新潟大学, 脳研究所, 教授 (50183083)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
難波 寿明 新潟大学, 脳研究所, 助教 (90332650)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | GABA / 上皮成長因子 / ニューレグリン / 神経発達 / シナプス可塑性 / 大脳皮質 / 基底核 / 脳疾患 |
Research Abstract |
GABA神経細胞は、神経伝達の抑制、活動パターン発生、発達可塑性(臨界期)の制御など脳神経回路機能において根幹的機能を果たす。近年、申請者らの研究から、このEGFファミリー栄養因子は脳発達障害(自閉症・統合失調症)と関連していることが判明し、その重要性が明らかとなった。本課題では大脳皮質や基底核のGABA神経とその各サブタイプに対するEGFファミリー神経因子の生理活性、細胞内シグナル、病態貢献を明らかにする目標にした。今年度は、大脳皮質のGABA神経細胞のEGF反応をトランスジェニックマウスやノックアウトマウスで確証を得ると共に、大脳基底核(淡蒼球)のGABA神経細胞の反応にも着目して実験を行った。 基底核淡蒼球のGABA神経はEGE受容体(ErbB1)とNRG受容(ErbB4)を発現している。in vivoダイアリシスの実験によると、基底核淡蒼球のGABA神経は、大脳皮質のGABA神経細胞の反応とは異なり、EGFに反応して、興奮性が上昇させ多くのGABAの放出につながっていた。EGF投与したラットから作製した淡蒼球スライス標本においてもその傾向は明らかであった。ユニット記録をしたところ、入出力を遮断しても、高頻度の自発発火を示した。このようにEGFに対する生理反応は、大脳皮質のGABA神経細胞とは、真逆の反応であることが判明hした。 このようにGABA神経は高い可塑性を有しており、EGFファミリーのサイトカインに反応して、その脳部位特異的でダイナミックな機能変換をとげうることが判明した。この事実は、脳の機能発達、発達性脳疾患におけるGABA神経機能変換の重要性を示唆するものである。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)