• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

シナプス前細胞の生後発達がシナプス結合の再編成に与える影響

Research Project

Project/Area Number 22300125
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

橋本 浩一  広島大学, 医歯薬保健学研究科, 教授 (00303272)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords小脳 / シナプス / 神経回路
Research Abstract

生後発達初期の小脳プルキンエ細胞には、成熟動物には見られない過剰なシナプス結合が見られ、機能的にも未成熟な状態にある。生後発達の過程で過剰なシナプスが刈り込まれ、最終的に大人のプルキンエ細胞は1本の登上線維によってのみ支配されるようになる。多くのシステムにおいて、この過程は神経活動に依存するとされているが、シナプス入力の起始細胞が存在する神経核の機能的発達が、活動依存的シナプス刈り込みに果たす役割は明らかになっていない。本課題は、登上線維の起始核である下オリーブ核神経回路の生後変化と、これによる小脳への投射線維の活動パターンの生後変化を解析することを目的とする。
本年度は、生後発達期下オリーブ核ニューロンからパッチクランプ記録を行い、神経回路の機能的発達過程を調べた。下オリーブ核ニューロンに脱分極刺激を与えて発生した活動電位を解析したところ、生後7日から15日にかけて振幅が増大することが分かった。活動電位の持続時間は全体的に短くなる傾向があった。また、下オリーブ核細胞の特徴である、閾値下の周期的膜電位遥動(Subthreshold oscillation, STO)の生後発達変化の解析も行った。現在の所、生後7日齢の下オリーブ核ニューロンはSTOを示さないが、生後10日前後からSTOを示す細胞が増加する傾向があることが明らかになってきている。次に、Gap junctionを通過する蛍光指示薬を電極内液に加えてパッチクランプを行い、神経細胞間のGap junctionの形成過程を調べた。その結果、生後7日前後では、神経細胞間にGap junctionはほとんど形成されていないが、生後10日目前後からGap junctionの形成が始まることが分かった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Organotypic coculture preparation for the study of developmental synapse elimination in mammalian brain.2012

    • Author(s)
      Uesaka N
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience

      Volume: 32 Pages: 11657-11670

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.1097-12.2012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synapse type-independent degradation of the endocannabinoid 2-arachidonoylglycerol after retrograde synaptic suppression.2012

    • Author(s)
      Tanimura A
    • Journal Title

      Proceedings of National Academy of Sciences of the United States of America

      Volume: 109 Pages: 12195-12200

    • DOI

      10.1073/pnas.1204404109.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activity-dependent maturation of climbing fiber to Purkinje cell synapses during postnatal cerebellar development.2012

    • Author(s)
      Kano M
    • Journal Title

      Cerebellum

      Volume: 11 Pages: 449-450

    • DOI

      10.1007/s12311-011-0337-3.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GABAergic inhibition regulates developmental synapse elimination in the cerebellum.2012

    • Author(s)
      Nakayama H
    • Journal Title

      Neuron

      Volume: 74 Pages: 384-396

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2012.02.032.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Postnatal refinement of the cerebellar climbing fiber to Purkinje cell synapse2013

    • Author(s)
      Hashimoto K
    • Organizer
      第90回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京 日本
    • Year and Date
      20130327-20130329
  • [Presentation] 小脳登上線維-プルキンエ細胞シナプスの発達において競合する登上線維間の相対的な強度の差と登上線維の絶対的な強度がそれぞれ異なる段階に寄与している2013

    • Author(s)
      川田慎也
    • Organizer
      第90回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京 日本
    • Year and Date
      20130327-20130329
  • [Presentation] Synapse type-independent degradation of 2-arachidonoylglycerol after retrograde synaptic suppression in the cerebellum2012

    • Author(s)
      Tanimura A
    • Organizer
      Annual meetnig of Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      New Orleans USA
    • Year and Date
      20121013-20121017
  • [Presentation] 小脳プルキンエ細胞特異的γ2ノックアウトマウスにおける登上線維の刈り込み及び樹状突起への伸展の異常2012

    • Author(s)
      川田慎也
    • Organizer
      第35回日本神経科学学会大会
    • Place of Presentation
      愛知 日本
    • Year and Date
      20120918-20120921

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi