• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

19FーMRIによるアミロイドイメージング法の開発

Research Project

Project/Area Number 22300153
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

遠山 育夫  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 教授 (20207533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 弘康  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 特任教授 (90102912)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / 核磁気共鳴画像 / 神経変性疾患 / 診断
Research Abstract

本研究の目的は、アルツハイマー病の遺伝子改変モデルマウスを用いて、フッ素MR画像診断法を用いたアミロイドイメージング法を開発することである。平成22年度までに、クルクミンを基本骨格とするフッ素MR画像診断候補薬であるShiga-Y化合物を新規合成し、それらがベータアミロイドペプチド(Aβ)凝集体のみならず毒性の強いAβオリゴマーにも結合することを明らかにした。平成23度は、Shiga-Y5をアルツハイマー病の遺伝子改変モデルマウスの尾静脈から投与して、7テスラMR画像装置によるアミロイドイメージングに挑戦し、7テスラの高磁場MR装置を用いれば、Shiga-Y5により、50分の測定でMRによるTg2576マウスのアミロイドイメージングに成功した。
本年度は、更に測定法・試薬の改良により感度を上昇させる試みを行い、国内外の学会で発表した。Shiga-Y5によるアミロイドイメージング法の論文は、平成24年11月に開催された第24回脳循環代謝学会総会においてYoung Investigator award(筆頭:Yanagisawa D, 責任著者:Tooyama I)を受賞した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、アルツハイマー病の遺伝子改変モデルマウスを用いて、フッ素MR画像診断法を用いたアミロイドイメージング法を開発することである。平成24年度までに、フッ素MR画像法を用いて、遺伝子改変モデルマウスのアミロイドイメージングに成功し、国際学術誌で論文発表を行い、その論文が平成24年11月に開催された第24回脳循環代謝学会総会においてYoung Investigator award(筆頭:Yanagisawa D, 責任著者:Tooyama I)を受賞するなど、高い評価を受けた。

Strategy for Future Research Activity

本研究成果をヒトに応用するためには、更に感度をあげる必要がある。試薬、機器、測定法の改良に取り組む。また、平成25年度は、4年計画の最終年度にあたるため、これまでの研究成果について論文発表するとともに国内外の関連する学会で研究成果を報告する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] In Vivo Detection of Copper Ions by Magnetic Resonance ImagingUsing a Prion-Based Contrast Agent.2012

    • Author(s)
      Makino S
    • Journal Title

      Appl Biochem Biotechnol.

      Volume: 168 Pages: 504-518

    • DOI

      doi: 10.1007/s12010-012-9792-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Morphometric characterization of Binswanger disease: comparison with Alzheimer’s disease.2012

    • Author(s)
      Shiino A
    • Journal Title

      Eur J Radiol

      Volume: 81 Pages: 2375-2379

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ejrad.2011.05.031.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フッ素(19F)MRIを用いたアルツハイマー病モデルマウスにおける脳内アミロイド斑の検出2012

    • Author(s)
      柳沢大治郎
    • Organizer
      第24回日本脳循環代謝学会総会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20121108-20121109
  • [Presentation] Aβ deposition in the nasal cavity in the brain of a transgenic mouse model of Alzheimer's disease2012

    • Author(s)
      Naoko Kameshima, Toshifumi Nanjou, Takaomi Fukuhara, Ikuo Tooyama
    • Organizer
      アルツハイマー学会国際会議2012
    • Place of Presentation
      カナダ、バンクーバー
    • Year and Date
      20120714-20120719
  • [Presentation] A novel 19F MRI probe for detecting amyloid deposition in Alzheimer’s disease2012

    • Author(s)
      遠山育夫
    • Organizer
      The 5th Harbin International Neurosurgical Conference
    • Place of Presentation
      中国、ハルピン市
    • Year and Date
      20120713-20120715
    • Invited
  • [Presentation] 第7回日本分子イメージング学会2012

    • Author(s)
      柳沢大治郎
    • Organizer
      高磁場MRI を用いた脳内アミロイドベータ検出法の開発
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      20120524-20120525
    • Invited
  • [Presentation] クルクミン骨格をもつ高磁場MR用アミロイドイメージング試薬の検討2012

    • Author(s)
      遠山育夫
    • Organizer
      第53回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120522-20120525

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi