• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

赤血球膜損傷のマルチスケール力学解析と溶血観察実験による溶血シミュレータの構築

Research Project

Project/Area Number 22300155
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

中村 匡徳  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (20448046)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 成生  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (70240546)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords赤血球 / 溶血 / 蛍光イメージング
Research Abstract

赤血球膜破断の分子動力学シミュレーション:赤血球膜破断機序の理解と膜中のコレステロールが破断に与える影響について調べるために、コレステロールを含有した脂質二重膜に対して非定常および準静的な引張シミュレーションを行った。両引張シミュレーションにおいて、純粋な脂質二重膜系より混合二重膜系の方が大きい面積ひずみが生じた状態でも膜構造が維持されることがわかった。また、非定常引張シミュレーションでは20 mol%、準静的引張シミュレーションでは40 mol%で最大の破断面積ひずみを示した。同じ面積ひずみを与えている状態であっても、準静的引張過程を経た状態では、コレステロールの配向が整っていることがわかった。
溶血発生の瞬間を捉える為にルミノール反応を利用した蛍光イメージングを試みた。通常、ルミノール反応は強アルカリ性溶液中でしか発生しないが、これでは赤血球膜が溶解してしまうため、過酸化水素を添加することで、中性溶液中にてもルミノール反応を生じさせることにした。過酸化水素濃度を増加させると、発光量も大きくなり、50-500 mmolで最大となった。また、ルミノール濃度1 mmol以下、過酸化水素濃度1 mmol以下で赤血球の形状変化が5%以内となり、ルミノール濃度0.5 mmol、過酸化水素濃度10 mmolで溶血が1pg以内となった。さらに、過酸化水素濃度1 mmol以下でバブルが発生しないことがわかった。このとこから、溶液を強アルカリとせずに溶血可視化ルミノール反応溶液を作成する条件として、過酸化水素濃度1[mmol],ルミノール濃度0.1[mmol]が適切であることがわかった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Spring-network based model of a red blood cell for emulating a meso-scopic blood flow2013

    • Author(s)
      Masanori Nakamura, Sadao Bessho, Shigeo Wada
    • Journal Title

      International Journal for Numerical Methods in Biomedical Engineering:

      Volume: 29 Pages: 114-128

    • DOI

      10.1002/cnm 2012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computational analysis on the mechanical interaction between a thrombus and red blood cells: Possible causes of membrane damage of red blood cells at microvessel2012

    • Author(s)
      Hiroki Kamada, Yohsuke Imai, Masanori Nakamura, Takuji Ishikawa, Takami Yamaguchi
    • Journal Title

      Medical Engineering and Physic

      Volume: 34 Pages: 1411-1420

    • DOI

      10.1016/j.medengphy.2012.01.003

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 赤血球変形の解析による溶血シミュレータ構築への取り組み2012

    • Author(s)
      中村匡徳
    • Organizer
      日本機械学会2012年度次大会
    • Place of Presentation
      金沢 (金沢大学)
    • Year and Date
      20120909-20120912
    • Invited
  • [Presentation] 医療支援に向けた血流シミュレーション2012

    • Author(s)
      中村匡徳
    • Organizer
      旭川医科大学第2回教育研究推進センター講演会
    • Place of Presentation
      旭川 (旭川医科大学)
    • Year and Date
      20120820-20120820
    • Invited
  • [Presentation] 血液のメゾスコピックシミュレーション2012

    • Author(s)
      中村匡徳
    • Organizer
      日本混相流学会 研究分科会「血液と混相流」
    • Place of Presentation
      千葉 (千葉大学)
    • Year and Date
      20120808-20120808
    • Invited
  • [Presentation] Deformation Analysis of a Red Blood Cell for the Development of Hemolysis Simulator2012

    • Author(s)
      Masanori Nakamura, Shigeo Wada
    • Organizer
      10th World Congress of Computational Mechanics
    • Place of Presentation
      Brazil (Sao Paulo)
    • Year and Date
      20120708-20120713
  • [Presentation] Numerical Analysis of the Deformation of Red Blood Cell2012

    • Author(s)
      Masanori Nakamura, Shigeo Wada
    • Organizer
      The 15th International Symposium on Flow Visualization
    • Place of Presentation
      Belarus (Minsk)
    • Year and Date
      20120625-20120628

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi