• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

変位筋音信号と筋電位信号を用いた筋の二次元収縮様相の解明

Research Project

Project/Area Number 22300157
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

岡 久雄  岡山大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (80116441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 正樹  大阪電気通信大学, 医療福祉工学部, 教授 (30174949)
市橋 則明  京都大学, 医学研究科, 教授 (50203104)
Keywords生物・生体工学 / 医療・福祉 / 筋音図 / MMG / 筋電位 / EMG / 筋収縮
Research Abstract

筋電位信号(EMG)の多点計測および信号処理技術はこれまでに多くの提案があり,かなり詳細なレベルで解析が行えるようになった。しかし,筋電位信号は筋を収縮させるための入力であり,出力である筋の側方変形,すなわち筋音信号(MMG)を同時に計測して評価する必要がある。本研究の目的は,フォトリフレクタを格子状に配置した変位MMGアレイセンサを製作し,MMGの多点計測技術および解析手法を確立し,次いで多点計測されたEMGとMMGの解析結果から,神経・筋接合部帯の分布や運動単位の動員様式,筋線維の走行方向を考慮した伝搬速度などを算出し,筋の二次元的な収縮様相を明らかにすことである。さらに,本手法を神経・筋疾患に伴う運動神経の消失・再支配,高齢者や術後患者の廃用性筋萎縮やリハビリテーション効果の評価,スポーツにおける筋力トレーニング効果の評価に適用することである。
平成22年度において,多点計測用変位MMGアレイセンサを開発・試作し,筋音信号の多点計測技術および解析手法を手掛けたが,本年度は複雑な筋線維配列を持つ大腿直筋の収縮様相を考察するために,購入した超音波装置上を用いて筋線維配列を確認した後,変位MMGアレイセンサを設置した。そして,骨格筋の随意収縮,および経皮的に電気刺激して単収縮を誘発した場合の,それぞれの変位MMGを計測した。また多点計測用筋電計を用いて筋電位を測定し,両者の関係を比較して,筋電位(入力)と筋音信号(出力)から見た筋の収縮様相について二次元システム関数的に考察した。さらに,超音波画像から得られた筋線維配列や走向方向との関係についても検討した。その結果,20代男性(健常者,特に上肢の運動はしていない)の上腕二頭筋における筋音信号の伝搬速度は,5.5~8.5m/sであり,その伝搬方向も筋電位信号の伝搬方向とほぼ同じ方向を推定できることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本年度は,多点計測用変位MMGアレイセンサを用いて変位MMGの多点計測および解析手法を確立し,さらに筋電位の多点解析結果を参照して,筋電位と筋音信号から見た筋収縮メカニズムを二次元的に考察することにしていたが,変位MMGアレイセンサによるデータ収集システムに一部不具合が生じ,その解消に幾ばくか時間を費やした。一方,購入した装置を使って,超音波画像から得られた筋線維配列や走向方向についてはデータを得られたものの,上記筋音信号,筋電位信号を用いて運動単位別に分離された活動電位の伝搬など,筋の収縮様相について二次元システム関数的な考察を十分に行うことができなかった。

Strategy for Future Research Activity

今後はこれまでに開発した変位MMGの多点計測技術を用い,(1)羽状筋等,筋線維走行方向が複雑な骨格筋の二次元的な収縮様相(伝搬)を可視的に明らかにし,(2)スポーツ科学などへの適用例として,エルゴメータ運動などによる一過性の筋疲労を与えた場合,また筋力トレーニング等を行った前後での二次元的な筋収縮様相の変化を捉え(筋電図も同時に計測),(3)本法を神経・筋疾患に伴う運動神経の消失や再支配.高齢者や術後患者の廃用性筋萎縮の評価などに適用する場合の最適な評価法について検討を行う。以上の結果をまとめて,「変位筋音信号と筋電位信号を用いた筋の二次元収縮様相の解明」の研究を総括する。今年度は新たに研究分担者2名を加え,さらに昨年度同様,連携研究者4名の協力を得ることによって上記実験・研究の実施体制を盤石なものとする。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 変位筋音図の計測と小型変位MMGセンサの開発2012

    • Author(s)
      岡久雄, 他4名
    • Journal Title

      バイオメカニズム21

      Volume: (印刷中) Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The muscle fiber direction estimation method by the pseudo-unipolar record2011

    • Author(s)
      Masaki Yoshida, et.al.
    • Journal Title

      10th International Workshop on Biomedical Engineering

      Volume: 2011 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MMG-EMGハイブリッドセンサの開発2012

    • Author(s)
      小西有人, 他6名
    • Organizer
      第13回日本電気生理運動学会(JSEK)
    • Place of Presentation
      大阪電気通信大学駅前キャンパス(寝屋川市)
    • Year and Date
      2012-03-04
  • [Presentation] 筋線維走行方向の推定に用いる信号のパラメータの検討2011

    • Author(s)
      小西有人, 他5名
    • Organizer
      第34回日本生体医工学会中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      徳島大学(徳島市)
    • Year and Date
      2011-10-22
  • [Presentation] Measurement of two dimensional propagation of displacement MMG2011

    • Author(s)
      Hisao Oka, et.al.
    • Organizer
      計測自動制御学会第26回生体・生理工学シンポジウム
    • Place of Presentation
      立命館大学草津キャンパス(滋賀県草津市)
    • Year and Date
      2011-09-20
  • [Presentation] Two Dimensional Propagation of Displacement Mechanomyographic Signal2011

    • Author(s)
      Hisao Oka, et.al.
    • Organizer
      The 5th European Conference of the International Federation for Medical and Biological Engineering
    • Place of Presentation
      Budapest, Hungary
    • Year and Date
      2011-09-13
  • [Presentation] フォトリフレクタを用いた変位筋音センサの開発とその応用2011

    • Author(s)
      岡久雄, 他6名
    • Organizer
      第22回バイオメカニズム・シンポジウム
    • Place of Presentation
      阿蘇ファームランド(熊本県)
    • Year and Date
      2011-07-26
  • [Presentation] 骨格筋収縮における筋音信号の伝搬2011

    • Author(s)
      岡久雄, 他4名
    • Organizer
      日本生体医工学会
    • Place of Presentation
      東京電機大学神田キャンパス(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2011-04-29
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/fhs/kyouin_meibo/dm/DM/oka/research_03.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi