• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

心筋内ラジカル分子計測による糖尿病性心内膜側冠微小循環障害発症メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 22300162
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

矢田 豊隆  川崎医科大学, 医学部, 講師 (00210279)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小笠原 康夫  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (10152365)
仲本 博  川崎医科大学, 医学部, 助教 (10299183)
守田 吉孝  川崎医科大学, 医学部, 教授 (50346441)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords糖尿病 / 冠微小循環 / 急性心筋梗塞 / 内因性過酸化水素 / 内皮由来過分極因子 / アンジオテンシン受容体拮抗薬 / 冠血管予備能 / 血管内皮機能
Research Abstract

研究の成果:急性心筋梗塞後(左冠動脈前下行枝90分閉塞)、内皮由来血管拡張物質ブラジキニンを左冠動脈回旋枝投与による心外膜側冠微小側副血管予備能の比較を行った。正常群に比べ、糖尿病(DM)群では、特に一酸化窒素 (NO)の作用する100 micrometer 以上の小動脈では、明らかに血管反応は収縮した。それに比べ、EDHF/H2O2に作用する100 micrometer 未満の細動脈では、血管拡張反応は、残存したが、ARB(アンジオテンシン受容体拮抗薬 Olmesartan)+L-NMMA(NO合成阻害物質)投与により、ARBの作用をEDHF優位にするとその反応は、改善した。DM+ARB+L-NMMA+apamin+charybdotoxin (apamin、charybdotoxin ともに内皮由来過分極因子(EDHF)拮抗薬、Ca++-activated K+ channels blocker)群では、冠側副血行路の残存拡張がDM+ARB+L-NMMA群に比べ減弱した。
急性心筋梗塞後のアポトーシスは、DM群では、正常群に比べ、増加したが、ARB 投与により、改善した。
結論:正常群に比べ、DM群において血管径変化は、主に小動脈で縮小し、細動脈では、減弱するが残存拡張を認め、アポトーシスが増加した。DMにARBを投与した群では、DM群に比べ血管径変化、アポトーシスともに、改善が認められた。EDHFとしてのH2O2が、糖尿病性急性心筋梗塞時の冠微小側副血行路において、重要な血管拡張因子であり、ARBの内皮機能改善に一部関与することが窺われた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Role of Endogenous Hydrogen Peroxide during Angiotensin Type 1 Receptor Blockers Administration in Pacing-induced Metabolic Coronary Vasodilatation in Dogs in Vivo2013

    • Author(s)
      Yada T et al.
    • Journal Title

      35th Annual International IEEE EMBS Conference

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 冠微小循環と内皮由来過分極因子としての過酸化水素2013

    • Author(s)
      矢田豊隆
    • Journal Title

      心臓

      Volume: 45 Pages: 348-353

  • [Presentation] 糖尿病性急性冠動脈閉塞時冠微小側副血管における内因性過酸化水素とアンギオテンシン受容体拮抗薬の役割

    • Author(s)
      矢田豊隆
    • Organizer
      第51回日本生体医工学学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場 福岡
  • [Presentation] 糖尿病性急性心筋梗塞時冠微小側副血管における内因性過酸化水素とアンギオテンシン受容体拮抗薬の役割

    • Author(s)
      矢田豊隆
    • Organizer
      第12回日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場 神戸
  • [Presentation] Angiotensin Type 1 Receptor Blocker Enhances H2O2-induced Coronary Collateral Vasodilatation and Improves Diabetes -induced Microvascular Endothelial Dysfunction and H2O2 Production during Acute Coronary Occlusion in Canine Coronary Native Collateral Microcirculation in vivo

    • Author(s)
      Yada T
    • Organizer
      American Heart Association Scientific Sessions 2012
    • Place of Presentation
      Los Angeles Convention Center Los Angeles, U.S.A.
  • [Presentation] Angiotensin Type 1 Receptor Blocker Enhances H2O2-induced Coronary Collateral Vasodilatation and Improves Microvascular Endothelial Dysfunction in Diabetes Mellitus and Endothelial H2O2 Production during Acute Coronary Occlusion in Canine Coronary Native Collateral Microcirculation in Vivo

    • Author(s)
      Yada T
    • Organizer
      第38回日本微小循環学会総会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学1号館3階講堂 東京
  • [Presentation] Beneficial Effects of Angiotensin Type 1 Receptor Blocker on H2O2-induced Coronary Vasodilatation of Native Coronary Collateral Microcirculation in Dogs in Vivo

    • Author(s)
      Yada T
    • Organizer
      The 77th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜 横浜
  • [Presentation] 冠微小循環と内皮由来過分極因子としての過酸化水素

    • Author(s)
      矢田豊隆
    • Organizer
      第86回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場 福岡
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi