• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

腫瘍集積型光触媒ナノ粒子の創製と超音波力学的がん治療

Research Project

Project/Area Number 22300177
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

清水 宣明  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (50019634)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仁宮 一章  金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 助教 (10379125)
黒田 俊一  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (60263406)
松本 邦夫  金沢大学, がん進展制御研究所, 教授 (90201780)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords二酸化チタン / 超音波触媒 / ナノ粒子 / がん治療 / DNAアプタマー / アビジン / 標的化 / 機能性粒子
Research Abstract

本研究目的は「がん病巣に特異的に集積する機能性光触媒ナノ粒子」と「二酸化チタン超音波触媒法(TiO2/U.S.法)」を融合した、臓器機能温存型の「新規がん治療法」を確立することであり、以下の成果を得た。
1.腫瘍細胞に特異的に結合するタンパク質としてアビジンに着目し、アビジン修飾TiO2ナノ粒子(avi-TiO2)の作製と、それを用いたTiO2/U.S.法によるがん細胞増殖抑制効果を評価した。アミノカップリング法を用いたアビジンのTiO2表面への固定化により、二酸化チタンナノ粒子1個あたりに約2150 分子のアビジンが修飾されたavi-TiO2を作製することができた。正常細胞HMECよりもがん細胞MCF-7に多くのavi-TiO2が結合した。0.1 W/cm2、30 s間の条件でTiO2/U.S.法を適用したMCF-7は超音波照射後48 hから徐々に細胞増殖抑制効果が現れ始め、その効果は時間経過と共に大きくなった。この効果は細胞膜が超音波照射によって生成したOHラジカルなどの化学種の酸化作用により損傷を受け、アポトーシスを誘導したためと考えられる。
2.HepG2細胞を認識するDNAアプタマーについて細胞認識に必要な配列の探索とDNAアプタマーのダウンサイジングを行った。その結果(1)HepG2細胞を認識するDNAアプタマーは推定二次構造の違いによりA-Gの7種類のカテゴリーに分類できた。(2)その中で、C2 cloneが最も結合力が高く(Kd=7.19±1.00×10-8 M)、カテゴリーCにKdが10-8 Mオーダーとなる結合力の高いDNAアプタマーが多かった。(3)stem-loop構造においてstemが長くなると構造が安定し結合力が増加するが、一定以上の長さでは構造が大きくなり結合の妨げになる。最も適切なstemの長さは5 bpであった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ultrasonic inactivation of Microcystis aeruginosa in the presence of TiO2 particles.2013

    • Author(s)
      Ninomiya, K.
    • Journal Title

      J. Biosci. Bioeng.

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cell-SELEX based selection and characterization of DNA aptamer recognizing human hepatocarcinoma.2013

    • Author(s)
      Ninomiya, K.
    • Journal Title

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      Volume: 23(6) Pages: 1797-1802

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inactivation of Escherichia coli by sonoelectrocatalytic disinfection process using TiO2 as electrode.2013

    • Author(s)
      Ninomiya, K.
    • Journal Title

      Ultrason. Sonochem.

      Volume: 20(2) Pages: 762-767

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Image analyzing method to evaluate in situ bioluminescence from an obligate anaerobe cultivated under various dissolved oxygen concentrations.2013

    • Author(s)
      Ninomiya, K.
    • Journal Title

      J. Biosci. Bioeng.

      Volume: 115(2) Pages: 196-199

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超音波刺激応答性リポソームによる抗がん剤投与システム2013

    • Author(s)
      仁宮一章
    • Journal Title

      ケミカルエンジニアリング

      Volume: 58(4) Pages: 34-37

  • [Journal Article] Targeted sonodynamic therapy using protein-modified TiO2 nanoparticles.2012

    • Author(s)
      Ninomiya, K.
    • Journal Title

      Ultrason. Sonochem.

      Volume: 19(3) Pages: 607-614

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 腫瘍認識型TiO2ナノ粒子と超音波触媒法をカップリングさせた臓器温存型がん治療法2012

    • Author(s)
      清水宣明
    • Journal Title

      鈴木謙三記念医科学応用研究財団 報告2010

      Volume: 29 Pages: 90-94

  • [Presentation] 超音波刺激応答性リポソームによる抗がん剤投与システム2012

    • Author(s)
      清水宣明
    • Organizer
      日本ソノケミストリー学会 第21回討論会
    • Place of Presentation
      明治大学生田キャンパス(川崎市)
    • Year and Date
      20121109-20121110
  • [Presentation] Cell SELEX法により選抜したヒト肝臓由来がん細胞に対するDNAアプタマーの評価2012

    • Author(s)
      川嶋聡
    • Organizer
      日本生物工学会 第64回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      20121026-20121028
  • [Presentation] NK4発現ビフィズス菌の構築とその特性評価2012

    • Author(s)
      山田龍治
    • Organizer
      日本生物工学会 第64回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
    • Year and Date
      20121026-20121028
  • [Presentation] タンパク質修飾光触媒ナノ粒子による超音波力学がん治療2012

    • Author(s)
      清水宣明、仁宮一章
    • Organizer
      第51回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡)
    • Year and Date
      20120510-20120512
    • Invited
  • [Presentation] がん細胞と特異的に結合する超音波刺激応答性リポソームの創製

    • Author(s)
      清水宣明
    • Organizer
      第5回超音波とマイクロバブルの相互作用に関するシンポジウム
    • Place of Presentation
      帝京大学板橋キャンパス(東京都)
  • [Remarks] 金沢大学大学院自然科学研究科 自然システム学専攻 バイオ工学コース

    • URL

      http://biotech.w3.kanazawa-u.ac.jp/?page_id=22

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi