• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

反射性循環調節の複合作用-個人差とトレーニング効果-

Research Project

Project/Area Number 22300213
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

西保 岳  筑波大学, 体育系, 教授 (90237751)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本田 靖  筑波大学, 体育系, 教授 (20165616)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords筋代謝需要器 / 動脈圧反射 / ハンドグリップ運動
Research Abstract

筋代謝受容器と動脈圧受容器反射はともに運動時の心拍(HR)や血圧の調節に関与すると考えられている。両反射がともに働く場合には、それらは相互作用を持つことが示唆されているが、これら二つの末梢反射の相互作用と筋代謝受容器への刺激強度との対応関係や、このような循環調節がトレーニングで変化するかは明らかでない。実験1では、筋代謝受容器刺激時においてその刺激強度の違いによる、BRSと動脈圧受容器反射による血管抵抗調節の感受性との関係を調べることを目的とした。その結果、筋代謝受容器反射による心臓副交感神経活動およびBRSの増加には閾値が存在すること、また、その閾値は血圧上昇などの循環反応が起こる閾値と同水準にあることが示唆された。さらに、閾値以上の刺激が加わった場合には、心臓副交感神経活動およびBRSはほぼ一定となり、刺激強度依存的な変化は起こらないことが示唆された。実験2では、大学バドミントン競技選手12名を被験者とし、50% MVCでの60秒間の静的ハンドグリップ運動後に4分間の前腕阻血を行うことで筋代謝受容器を刺激し、その時の心拍数、動脈血圧、心一回拍出量、心拍出量、総末梢血管抵抗などの循環パラメーターを評価した。利き腕と非利き腕の両条件において、静的ハンドグリップ運動時に心拍数および平均動脈圧は安静から増加し、運動後阻血時には心拍数は安静レベルに戻り、平均動脈圧は安静より高い状態に維持された。運動後阻血時の心拍数、平均動脈圧、心一回拍出量、心拍出量、総末梢血管抵抗は、利き腕と非利き腕の両条件間で差はみられなかった。運動後阻血時の循環反応は筋代謝受容器反射によるものと考えられることから、バドミントンのトレーニングを長期間行っても、利き腕における筋代謝受容器反射の機能に変化は起こらないことが示唆される。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Relationships between the extent of apnea-induced bradycardia and the vascular response in the arm and leg during dynamic two-legged knee extension exercise.2012

    • Author(s)
      Nishiyasu T
    • Journal Title

      Am J Physiol Heart Circ Physiol.

      Volume: 302(3) Pages: 864-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arterial baroreflex control of muscle sympathetic nerve activity under orthostatic stress in humans.2012

    • Author(s)
      Ichinose M
    • Journal Title

      Front Physiol.

      Volume: 3 Pages: 10-20

    • DOI

      10.3389/fphys.2012.00314.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cardiovascular regulation during exercise – contribution of peripheral reflexes2012

    • Author(s)
      Ichinose M
    • Journal Title

      J Phys Fitness Sports Med

      Volume: 1(2) Pages: 437-445

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Thermal, respiratory, and cardiovascular integration during prolonged exercise in the heat

    • Author(s)
      Takeshi Nishiyasu
    • Organizer
      The Systems Biology of Exercise: Cardio-respiratory and Metabolic Integration
    • Place of Presentation
      Leeds, UK
    • Invited
  • [Presentation] Muscle Metaboreflex Modulates Dynamic Cardiovascular and Cerebrovascular Responses to Acute Hypotension in Humans.

    • Author(s)
      Masashi Ichinose
    • Organizer
      The Systems Biology of Exercise: Cardio-respiratory and Metabolic Integration
    • Place of Presentation
      Leeds, UK
  • [Presentation] 動的足底屈運動時における下腿陰圧負荷が活動肢血流量および中心循環反応に及ぼす影響

    • Author(s)
      一之瀬真志
    • Organizer
      第67回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場、岐阜

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi