• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

配偶者間暴力の介入・予防プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 22300227
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

森田 展彰  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (10251068)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsドメスティックバイオレンス / Dating Violence / 加害者更生プログラム / 暴力予防教育 / プログラムの有効性
Research Abstract

グループで行うドメスティックバイオレンス(以下DV)加害者更生プログラム(1クール12回)を作成して、実際に5クールを施行した。加害男性の参加は、各クールにおいて8-15人であった。プログラム施行の前後でアンケートとインタビューを行い、その有効性を検証したところ、暴力の責任や被害女性に対する考え方についての認識が変化しており、コミュニケーションのスキルも向上しているという結果が得られた。また子どもに対する影響についても認識が高まるととともに、自分自身の養育家庭(多くの参加者が暴力の存在する家庭で育っていた)で受けた影響についても振り返り、暴力の連鎖を防ぐことに対する認識を持つようになる場合が多く認められた。プログラムを反復的に受ける参加者も多かったが、プログラムをうけてから時間がたつとまた認識がもどってしまう場合もみられ、効果の継続が課題であることがわかった。
上記とは別に中学生、高校生、大学生においてDVあるいはDating Violence(交際相手からの暴力)の知識や被害体験(またはその目撃体験)の調査を行った上で、中学生・高校生に対する暴力予防教育のプログラムを施行した。高校、大学ではDVという言葉を知っている者が多かったが、その内容については十分な認識がない場合が多かった。また中学生ではDVの知識を持つ者が少なかった。教育プログラムにより、知識や内容の理解を高めることができることが確認された。
さらにDV加害者更生プログラムを応用した児童的な親に対するプログラムの開発や有効性の検証を行った。また依存症や精神的な問題を持つ者が家庭内で暴力を行っている状況やその影響についても検討し、これに対する介入や援助についての検討を施行した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 精神障害者を持つ親の精神的健康およびこれに関わる要因-精神障害者による親への虐待に注目して-、、第29巻、2013.2013

    • Author(s)
      松山真知子、森田展彰、大谷保和
    • Journal Title

      アディクションと家族

      Volume: 29 Pages: 50-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How does trauma caused by violence influence the risk of relapse in and effects of cognitive behavioral therapy for drug addicts in prison?2013

    • Author(s)
      N. Morita, Y. Nomoto, E. Ukeda, K. Sufu
    • Journal Title

      Acta Criminologiae et Medicinae Legalis Japonica

      Volume: 79 Pages: 3-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of child-care workers’ report checklist of post-traumatic symptoms related to child abuse in preschool children,2012

    • Author(s)
      N. Morita, S. Nakajima, M. Kazui, T. Endo, M. Goto
    • Journal Title

      Acta Criminologiae et Medicinae Legalis Japonica,

      Volume: 78 Pages: 104-105

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 親子相互交流療法 Parent-Child Interaction Therapy : PCITと子どもと大人の絆を深めるプログラム Child-Adult Relatonship Enhancement : CAREの概要とエッセンス2012

    • Author(s)
      加茂登志子、森田展彰、伊東史ヱ
    • Organizer
      第12回日本認知療法学会研修会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト
    • Year and Date
      20121123-20121123
  • [Presentation] DV・児童虐待の加害者に対する心理教育プログラム2012

    • Author(s)
      森田展彰
    • Organizer
      第10回トラウマ治療研究会
    • Place of Presentation
      アルカディア市ヶ谷
    • Year and Date
      20120902-20120902
    • Invited
  • [Book] ヒューマン・セキュリティ(松田ひとみら編)第5章家庭内の暴力に関する安全保障-ドメスティックバイオレンスに対する包括的対応2013

    • Author(s)
      森田展彰
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      医学評論社
  • [Book] 虐待を受けた子どものケア・治療(奥山真紀子、西澤 哲、森田 展彰編)パーソナリティ障害および暴力:、2012

    • Author(s)
      森田展彰
    • Total Pages
      17
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Book] 中高生のためのメンタル系サバイバルガイド(編集 松本俊彦編)「親が暴力をふるう」2012

    • Author(s)
      森田展彰
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 精神科救急医療ガイドライン(規制薬物関連精神障害)2011年度版(編集 日本精神科救急学会 医療政策委員会)[暴力などトラウマ問題を抱えた薬物事例に対する心理社会的援助]2012

    • Author(s)
      森田展彰
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      へるす出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi