• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

個人向け運動支援ユビキタスシステムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 22300236
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

木竜 徹  新潟大学, 自然科学系, 教授 (80115021)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 健  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (50092739)
牛山 幸彦  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (20213415)
Keywords運動処方と運動療法 / ユビキタス / 履歴データベース / スレッド化 / 筋シナジー / タブレット情報端末
Research Abstract

運動支援を個人向けとするには,運動履歴のデータベース化が必要である。また,その場での運動評価結果のフィードバックは運動による効果の正しい理解に繋がる.平成22年度は,裏付けに基づく計測・評価プロセスのスレッド化とWebアプリケーション向けの履歴データベース設計・構築をめざし,新たに登場したタブレット情報端末で,計測したその場でデータをサーバーに送り解析処理後の結果をその場でフィードバックする試作システムを実現した.
誰でも使えるセンサの投入が個人向けには相応しく,計測システムには安価なセンサが投入できるのかを従来の計測システムと比較した.また,当初計画のスマートフォンに替えて平成22年度に登場した新たなタブレット情報端末を導入し,その活用法を調査した.また,公衆無線LAN,学内LANでどこでも活用できる計測・評価プロセスとなり得るのか,通信速度等の観点からを調査した.
運動支援で運動評価の手法に,筋シナジーで動作の熟練度を評価する方法を提案した.筋シナジーは複数の筋からなる動作を主要な筋ユニットで解釈するものである.下肢の膝屈伸運動で主動筋・拮抗筋ユニットから筋シナジーを推定し,筋疲労や運動の熟練度との関係を明らかにした.一方で,筋疲労との関係は明らかではなかった.運動のスキルとパフォーマンスへの疲労の関わりには,筋疲労はもちろんの事,自律神経活動の観点からの疲労モデルが必要となる。この際,種目毎に履歴データの時間スケールが異なるので,計測・評価スレッドを別々にたてて,日常的データ計測のデータベース化を試みた.しかし,定期的な被験者数の確保がまだ十分でなく,計測・評価法及び統計処理の観点から疲労モデル構築が今後の課題である.

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 市民健康・栄養調査に基づく健康行動評価尺度に関する研究-生活習慣病予防対策に向けた健康政策への適用を目的として2011

    • Author(s)
      笠巻純一、山崎健
    • Journal Title

      Health and Behavior Science

      Volume: Vol.9 Pages: 127-135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 同一運動強度とみなされるランニング実施中の瞬時心拍変動2010

    • Author(s)
      山崎健
    • Journal Title

      ランニング学研究

      Volume: Vol.22 Pages: 60-62

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 筋シナジーに基づく各種下肢トレーニングにおける運動スキルの定量化2011

    • Author(s)
      栗田敦志、木竜徹、林豊彦
    • Organizer
      第12回日本電気生理運動学会大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(すずかけ台キャンパス)
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] 運動機能評価による個人に相応しい運動の選択プロセスの検討2010

    • Author(s)
      土田俊憲、木竜徹、岩城護、村山敏夫
    • Organizer
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-12-19
  • [Presentation] 表面筋電図と膝関節角度を用いるスキー運動時のパフォーマンス評価とコーチングシステムの開発2010

    • Author(s)
      村山敏夫、木竜徹、牛山幸彦
    • Organizer
      電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-12-19
  • [Presentation] 下肢筋力トレーニングにおけるパフォーマンス向上のための定量的スキル評価指標の提案2010

    • Author(s)
      栗田敦志、木竜徹、林豊彦
    • Organizer
      第31回バイオメカニズム学術講演会
    • Place of Presentation
      静岡大学(浜松キャンパス)
    • Year and Date
      2010-11-07
  • [Presentation] 市民健康・栄養調査に基づく健康行動評価尺度に関する研究2010

    • Author(s)
      笠巻純一、山崎健
    • Organizer
      日本健康行動科学会第9回学術大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2010-10-09
  • [Presentation] トレーニング機器装着による筋疲労からみた筋機能評価に関する研究2010

    • Author(s)
      広霞、上島慶、井上保、飯塚進柱、関有李、牛山幸彦、五十嵐久人、八坂剛史
    • Organizer
      日本体育学会第61回大会
    • Place of Presentation
      中京大学
    • Year and Date
      2010-09-08
  • [Presentation] Multi-Time scale evaluation of prolonged fatigue for Customizing Electric Torque-Assisted Bicycles2010

    • Author(s)
      T.Kiryu, H.Inada, N.Sato
    • Organizer
      XVIIIth Congress of ISEK
    • Place of Presentation
      Alborg, Denmark
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Book] 運動処方とトレーニング「スポーツ・運動生理学概説」2010

    • Author(s)
      分担山崎健(山地・大築・田中編)
    • Total Pages
      179-185(275)
    • Publisher
      明和出版

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi