• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

心音から判定する有効で安全な運動処方、心機能評価方法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22300240
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

田中 宏暁  福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (00078544)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清永 明  福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (70177955)
檜垣 靖樹  福岡大学, スポーツ科学部, 教授 (10228702)
Keywords心音 / 心機能 / 骨格筋
Research Abstract

心音から判定する有効で安全な運動強度・心機能評価法に関して明らかにする為に、平成22年度において、心音屈曲点(HSBP)と骨格筋適応のトレーニング閾値の関係の検証、ならびにHSBPと虚血閾値の関係を研究目的とした。
本年度に予定していた「心音屈曲点(HSBP)と骨格筋適応のトレーニング閾値の関係の検証」に先立ち、平成23年度の研究計画に予定していた「第1心音(S1)屈曲点(HSBP)を活用した心機能判別法の開発」の研究を先に実施した結果、第一心音振幅の変化は、「心収縮力」と「心室内圧」を反映していることが明らかとなり、当初、仮説としていた三重積(心収縮力×血圧×心拍数)を用いるまでも無く、「第一心音振幅と心拍数」を掛合わせた二重積において、十分に運動中の心筋の負担が評価可能である事を明らかとなった。従来の二重積(末梢血圧と心拍数の積)を算出する方法と比べ、本年度実施した方法はより高い精度で二重積を算出できることが可能となった。
また、「HSBPと虚血閾値の関係」の検証に関して、運動中の心筋虚血の評価指標である心電図ST変化を推定可能な心音の出現間隔から求められる拡張期時間の割合(%DT)を虚血閾値の指標として用い、HSBPとの関係を検証した結果、HSBPの運動は心筋虚血が発生しない強度であることが確認された。平成23年度は、「心音屈曲点(HSBP)と骨格筋適応のトレーニング閾値の関係」ならびに「トレーニングによる心機能改善効果」に関する検証研究を行なう。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 運動中の心筋仕事量と運動強度との関連2010

    • Author(s)
      山田陽介, 松田拓朗, 飛奈卓郎, 畠中大誠, 冨賀裕貴, 畑本陽一, 坂井秀章, 山岸民治, 田中宏暁
    • Organizer
      第47回日本臨床生理学会総会
    • Place of Presentation
      群馬県前橋テルサ
    • Year and Date
      2010-11-20
  • [Presentation] 運動中の第一心音振幅は心収縮力を反映する2010

    • Author(s)
      松田拓朗, 山田陽介, 松本大葵, 飛奈卓郎, 坂井秀章, 山岸民治, 田中宏暁
    • Organizer
      第47回日本臨床生理学会総会
    • Place of Presentation
      群馬県前橋テルサ
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] 運動中の第二心音振幅と中心血圧の関係2010

    • Author(s)
      土井由紀子, 山田陽介, 松田拓朗, 松本大葵, 飛奈卓郎, 坂井秀章, 山岸民治, 田中宏暁
    • Organizer
      第47回日本臨床生理学会総会
    • Place of Presentation
      群馬県前橋テルサ
    • Year and Date
      2010-11-19

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi