• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

生活習慣病の早期診断を目的とした新規バイオマーカーの生理的意義解明

Research Project

Project/Area Number 22300242
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

吉田 康一  独立行政法人産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 部門長 (90358333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 七里 元督  独立行政法人産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 研究員 (20434780)
赤澤 陽子  独立行政法人産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 研究員 (50549897)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsバイオマーカー / 生活習慣病 / 脂質 / 酸化ストレス
Research Abstract

本研究の目標は、ヒト臨床検体によって有用性を検証した脂質由来の酸化ストレスマーカー(特にリノール酸およびコレステロールの生体内酸化によって生じるヒドロキシリノール酸(HODE)およびヒドロキシコレステロールとその前駆体)の生理的意義を明確にすることである。
① ヒドロキシリノール酸の細胞応答メカニズム解明
ヒト表皮細胞(HaCaT)を用いてHODE異性体による細胞応答について検討を行った。細胞保護作用は、HODE添加後に過酸化水素で酸化ストレスを負荷し、その後の生細胞数をMTT法により計測した。細胞応答は、DNAアレイ解析および抗酸化システムの変化としてグルタチオン(GSH)含量やヘムオキシゲナーゼ1(HO-1)等の発現レベルの測定を、RT-PCR法やウエスタンブロット法を用いた解析を行った。過酸化水素により誘導される細胞死に対して、HODEの前処理により細胞保護効果が認められ、その効果は異性体種によって異なった。また、細胞保護作用が認められたHODE異性体では、NF-E2 related factor 2 (Nrf2)の核内移行を介したGSH含量の増加とHO-1の発現上昇が認められ、抗酸化機能の活性化が明らかとなった。以上の結果からHODEは異性体種によって異なる細胞応答を誘導し、その細胞保護作用には抗酸化能の上昇が寄与していると示唆された。この研究成果を論文投稿準備中である。
②ヒト試験による有用性検証
健常者に対して糖負荷試験を実施し、ヒドロキシリノール酸の異性体の中でも、一重項酸素によって特異的に生成する10、12-HODEが境界型糖尿病等の早期診断に有効である見通しを得た。論文として報告するとともに、細胞実験、動物実験によってより詳細なメカニズム解明研究へと展開した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Lipid peroxidation biomarkers for evaluating oxidative stress and assessing antioxidant capacity in vivo2013

    • Author(s)
      吉田康一
    • Journal Title

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      Volume: 52 Pages: 9-16

    • DOI

      10.3164

    • Peer Reviewed
  • [Book] Functional Food2013

    • Author(s)
      梅野彩
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      フジマディカル出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi