• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

情報社会における育児期の親のIT利用と家族関係:日米比較から

Research Project

Project/Area Number 22300246
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

石井クンツ 昌子  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (70432036)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧野 カツコ  お茶の水女子大学, その他部局等, 名誉教授 (70008035)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords父親 / 母親 / 情報社会 / スマートフォン / タブレット端末 / 育児 / ネットワーキング / 日米比較
Research Abstract

平成24年度の研究目的は①日米において収集したデータ分析を継続し論文の執筆と発表を行うこと、本研究の成果を出版するための企画書を作成すること、②平成22年~24年度の研究成果を報告書としてまとめること。本研究プロジェクトのHP運営を続行し、研究成果を広く発信すること、③近年、急速に普及してきたスマートフォンやタブレット端末などの新しいIT機器を育児期の父親と母親がどのように活用しているのかを探索的に調査するために、フォーカスグループインタビューを実施することであった。
上記の①に関しては、論文の執筆や学会大会報告などで成果を発信し、企画書を出版社に提出した。②の研究成果報告書『情報社会における育児期の親のIT利用と家族関係:日米比較から』(279頁)は平成25年1月に完成した。本プロジェクトHPの更新も行ない、研究成果を広く発信中である。③のフォーカスグループインタビューは、首都圏在住の未就学児を持つ父親と母親を対象として平成24年11月25日に実施した。これらの対象者は、スマートフォンやタブレット端末を日常的に利用していることなどを条件として、調査会社を通じて選定し、父親4名、母親5名の2グループに分けて各々2時間ずつインタビューを行なった。主な結果として、父親にとっては、最新IT機器が子どもとの遊び道具として、家事・育児参加のツールとして、ある程度役立てられていた。母親たちは、新しいツールやサービスを利用して友人との交流を深めるなど、親族外へのネットワークの広がりを志向していたが、父親のネットワークは閉鎖的な傾向があった。
スマートフォンやタブレット端末を父親と母親が育児などにいかに活用しているのかを把握することで、今後の情報社会における育児のあり方、父親への育児・子育て参加への啓発の方策などへの示唆が可能であることが、本研究の意義である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Work Environment and Japanese Fathers’ Involvement in Child Care2013

    • Author(s)
      Masako Ishii-Kuntz
    • Journal Title

      Journal of Family Issues

      Volume: 34 Pages: 250-269

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「IT利用が父母の夫婦関係と子育て関与に及ぼす影響」.2013

    • Author(s)
      佐々木卓代
    • Journal Title

      『生活社会科学研究』19,45-57

      Volume: 19 Pages: 45-57

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「本当にイクメンは育っているのか」2012

    • Author(s)
      石井クンツ昌子
    • Journal Title

      あいち男女共同参画財団 広報誌『ウィルプラス』No.74,1-3.

      Volume: 74 Pages: 1-3

  • [Presentation] Fathers’ Distress and Involvement in Child Care: A Comparative Study of Japan and the U.S.2012

    • Author(s)
      Masako Ishii-Kuntz
    • Organizer
      National Council on Family Relations Annual Conference
    • Place of Presentation
      Phoenix, Arizona, USA
    • Year and Date
      20121031-20121103
  • [Presentation] The Impact of IT Use on Co-Parenting and Fathers’ Child Care Involvement in Japan and the U.S.A.2012

    • Author(s)
      Kuniko Kato
    • Organizer
      National Council on Family Relations Annual Conference
    • Place of Presentation
      Phoenix,Arizona, USA.
    • Year and Date
      20121031-20121103
  • [Presentation] Father’s IT use and their personal network: A comparison between Japan and the U.S.A.2012

    • Author(s)
      Kayo Hashimoto
    • Organizer
      National Council on Family Relations Annual Conference
    • Place of Presentation
      Phoenix,Arizona, USA.
    • Year and Date
      20121031-20121103
  • [Presentation] “Effects of paternal identity, marital relationship and men’s participation in child care on their perception of self-growth in Japan and the U.S.A.2012

    • Author(s)
      Takayo Sasaki
    • Organizer
      National Council on Family Relations Annual Conference
    • Place of Presentation
      Phoenix,Arizona, USA.
    • Year and Date
      20121031-20121103
  • [Presentation] 育児参加に及ぼすIT利用の影響 ― co-parenting を媒介要因として2012

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Organizer
      日本家族社会学会第22回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      20120916-20120917
  • [Presentation] 夫婦間IT利用の父親役割観と成長認識への影響2012

    • Author(s)
      佐々木卓代
    • Organizer
      日本家族社会学会第22回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      20120916-20120917
  • [Presentation] Experiences and Learning before Parenthood in Japan2012

    • Author(s)
      Katsuko Makino
    • Organizer
      XXII IFHE World Congress
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
    • Year and Date
      20120716-20120721
  • [Presentation] Co-parenting を促進する要因―未就学児をもつ父親の育児ネットワークとIT利用2012

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Organizer
      日本家族心理学会第29回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
    • Year and Date
      20120714-20120715
  • [Presentation] 父親のIT利用が育児に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      加藤邦子
    • Organizer
      日本保育学会大65回大会
    • Place of Presentation
      東京家政大学
    • Year and Date
      20120504-20120505
  • [Presentation] 育児期の父親とIT利用の日米比較2012

    • Author(s)
      劉楠
    • Organizer
      日本家族社会学会第22回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2012-09-16
  • [Presentation] 育児期の親のメディア利用とIT有用感2012

    • Author(s)
      橋本嘉代
    • Organizer
      日本家族社会学会第22回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2012-09-16
  • [Book] 「育メン」現象の社会学:育児・子育て参加への希望を叶えるために2013

    • Author(s)
      石井クンツ昌子(単著)
    • Total Pages
      307
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 「第2章 家族」 『ライフマップ,教職員の生涯設計ガイドブック』2012

    • Author(s)
      牧野カツコ
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      教職員生涯福祉財団
  • [Book] 新版 家庭科ワークノート「家族・家庭と子どもの成長」2012

    • Author(s)
      牧野カツコ
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      地域教材社
  • [Book] 「日本社会における子育て力育成の課題―家族と地域の子育て力をどう高めるか―」『お茶大子ども学ブックレット』Vol.1.2012

    • Author(s)
      牧野カツコ
    • Total Pages
      50
    • Publisher
      お茶の水女子大学 乳幼児教育を基軸とした生涯学習モデルの構築<ECCELL>
  • [Remarks] 情報社会における育児期の親のIT利用と家族関係:日米比較から

    • URL

      http://ishii-kuntz.com/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi