• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

新たな低分子メイラード反応色素を手がかりに食品褐変反応の功罪を問い直す

Research Project

Project/Area Number 22300257
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

村田 容常  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (60210051)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺沢 なお子  金沢大学, 人間科学系, 教授 (00227513)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsメイラード反応 / 黄色 / 食品
Research Abstract

申請者はメイラード反応の条件(pHやイオン強度)をコントロールすることで、色の主要成分が低分子化合物となることを見出し、新規黄色化合物群としてfurpipate類およびdilysyl-dipyrrolone類を単離、同定している。そして、新たなジピロロン類としてリジンともう一分子別のアミノ酸が取り込まれた類縁体も同定した。また、醤油中より2,4-dihydrixy-2,5-dimethyl -3(2H)-thipohenone(DHDMT)を黄色色素そして単離し、その性状を明らかにした。本化合物はシステインとグルコースから形成されるメイラード反応生成物で、香気成分として知られている。システインよりもシスチン存在下多量のDHDMTが生成され、酸化還元のバランスが形成に重要であった。さらに、リジンを含むジペプチドからのジピロロン類を同定するとともに、DHDMTの食品における分布や醤油における形成過程も明らかにした。DHDMTは各種醤油、味噌、ビールなどに存在し、熟成過程もしくは高温加熱で形成されることが判った。次に、大豆タンパク質とキシロースを酸加水分解することで形成される黄色色素を単離することを試みた。反応液をDiaino HP-20で精製した後、イオン交換樹脂の吸着脱着条件を検討した。その後、ODSオープンカラムグラフィーならびに、分取HPLCの条件を確立した。また、リジン-キシロース系メイラード反応における主要中間体(UV吸収物質)を単離、同定した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Formation and distribution of 2,4-dihydroxy-2,5-dimethyl-3(2H)-thiophenone, a pigment, an aroma, and a biological active compound formed by the Maillard reaction, in foods and beverages.2013

    • Author(s)
      Rina Furusawa, Chiaki Goto, Miki Satoh, Yuri Nomi, and Masatsune Murata
    • Journal Title

      Food & Function

      Volume: 4 Pages: 1076-1081

    • DOI

      10.1039/cfo30367e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation mechanism and characterization of dilysyl-dipyrrolones, the Maillard-type yellow pigments.2013

    • Author(s)
      Yuri Nomi, Ruriko Masuzaki, Naoko Terasawa, Makiko Takenaka, Hiroshi Ono, Yuzuru Otsuka, and Masatsune Murata
    • Journal Title

      Food & Function

      Volume: 4 Pages: 1067-1075

    • DOI

      10.1039/c3fo30366g

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キシロース-リジン系メイラード反応により形成される主要反応生成物の同定

    • Author(s)
      見上葉子、山田眞二、村田容常
    • Organizer
      日本農芸化学会2014年度大会
    • Place of Presentation
      明治大学
  • [Presentation] リジン系メイラード反応の色素形成に及ぼす糖とpHの影響

    • Author(s)
      見上葉子、村田容常
    • Organizer
      日本メイラード学会第23回年回
    • Place of Presentation
      大阪(ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター )

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi