• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

サラウンド学習環境を個の進度により深化させる双方向チュータリングシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 22300300
Research InstitutionKochi National College of Technology

Principal Investigator

松内 尚久  高知工業高等専門学校, 電気情報工学科, 准教授 (90209487)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西内 悠祐  高知工業高等専門学校, 電気情報工学科, 助教 (00455172)
芝 治也  高知工業高等専門学校, 電気情報工学科, 准教授 (20270366)
山口 巧  高知工業高等専門学校, 電気情報工学科, 准教授 (30230361)
妻鳥 貴彦  高知工科大学, 工学部, 講師 (60320123)
Keywords双方向学習支援 / サラウンド / ユビキタス
Research Abstract

本研究では,教師と学生用のPC画面の共有化を基本とした双方向授業支援システムを発展させ,学生には自らの学習進度に応じて,あたかも教師が見守ってくれていて与えてくれているように感じられるようなチュータリングシステムのプロトタイプ構築を行うことを目的としている。
平成23年度は,プラットフォームとして構築した,多地点で遠隔補習支援するシステム「TERAKOYA」における実践を教員が自宅,学生が学生寮の複数居室または自宅に偏在している環境においても自主学習指導に使用できることが確認することができた。「寄り添い教育」実現に向けての一手法として,平成22年度に行ったタブレットPCにUSB接続するサブディスプレイを用いたヒント画面の手法を発展させて,学生からの質問に回答する教員用PC画面をそのままヒント画面として共有できるようにし,教員があらかじめ予測してヒント画面を作成しなければならない手間を省く試みを行った。これによって,教員側の負担を軽減できる可能性を確認することができた。また,学習用のPCはキーボードを使用せずにデジタルペンを使用するために操作性を考慮してピュアタブレットへの移行を行った。ただし,「TERAKOYA」で使用するソフトウェアは,最近主流のワイド画面およびWindows7に対応しきれておらず,不具合を生じる箇所の検証も時間をかけて行った。本体のPCをピュアタブレットに変更したことに合わせて,ヒント画面を共有する画面に使用していたUSB接続のサブディスプレイを廃止し,iPadを使用することでの実践も開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ピュアタブレットが各社より続々と発売される時期であり,もっともこの研究に適した製品が発売されるのを待っていたためと「TERAKOYA」で使用するソフトウェアは,最近主流のワイド画面およびWindows7に対応しきれておらず,不具合を生じる箇所の検証に時間を要したためにやや遅れている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Window Control Interface to Attract Teacher's Gaze Area for Watching a Reaction of Remote Learners2011

    • Author(s)
      Yamaguchi, T., Shiba, H., Matsuuchi, N., Nishiuchi, Y., Shimamura, K.
    • Journal Title

      Communications in Computer and Information Science

      Volume: Vol.174 Pages: 549-554

    • DOI

      10.1007/978-3-642-22095-1_110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of User Support of a Hemispherical Sub-Display with GUI Pointing Functions2011

    • Author(s)
      Ike, S., Yokoyama, S., Yamanishi, Y., Matsuuchi, N., Shimamura, K., Yamaguchi, T., Shiba, H.
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science

      Volume: Vol.6762 Pages: 436-445

    • DOI

      10.1007/978-3-642-21605-3_48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TERAKOYA Learning System Linking Multipoint Remote Users for Supplementary Lessons2011

    • Author(s)
      Matsuuchi, N., Nishiuchi, N., Shiba, H., Yamaguchi, T., Mendori, T.
    • Journal Title

      The Journal of Information and Systems in Education

      Volume: Vol.9 Pages: 35-44

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 複数のiPod touchを使ったカード並び替え型HCIシステムの開発2011

    • Author(s)
      吉良元, 山口巧, 松内尚久, 芝治也
    • Organizer
      Forum on Information Technology 2011
    • Place of Presentation
      函館大学(函館市)
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] 電子教科書からスタートするコンテンツ縮小加工による学習スタイルの提案2011

    • Author(s)
      芝治也, 松崎沙羅, 澤匡祐, 宮本大輔, 松内尚久, 西内悠祐, 山口巧, 妻鳥貴彦
    • Organizer
      教育システム情報学会
    • Place of Presentation
      千歳科学技術大学(千歳市)
    • Year and Date
      2011-09-08

URL: 

Published: 2013-06-26   Modified: 2023-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi