2014 Fiscal Year Annual Research Report
全国地質Sr同位体比マッピング-古代における”もの”の移動の解明に向けて-
Project/Area Number |
22300308
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
南 雅代 名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 准教授 (90324392)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
淺原 良浩 名古屋大学, 環境学研究科, 助教 (10281065)
太田 充恒 独立行政法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (30356638)
山本 鋼志 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70183689)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | Sr同位体比 / 河川堆積物 / 地球化学図 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度においては,「全国地質Sr同位体比マッピング」のための以下の基礎・応用研究を行いながら,研究全体の総括を行った。 (1)河川堆積物のSr同位体比が流域母岩のSr同位体比を反映することの確認: ①花崗岩のみの単一地質, ②安山岩・堆積岩・花崗岩等の複雑地質,③石灰岩地質,の異なる3地質流域において,河川堆積物のSr同位体比が流域母岩のSr同位体比を反映しているかどうかを,流域母岩のSr同位体比,母岩の物理的・化学的風化による元素組成・鉱物組成の変化を抑えつつ詳細に調べた。その結果, 180μmの粒径分画のSr同位体比が,石灰岩流域地質の場合を除いてSr同位体比の代表値として適切であることを明らかにした。①②は国際誌に投稿し,③は追加の分析を行って,論文にまとめた。 (2)河川堆積物のSr同位体比と動植物のSr同位体比の関係の解明: 実際に農作物の産地判別や,人の移住の情報をSr同位体比を用いて行うためには,河川堆積物のSr同位体比と動植物のSr同位体比の関係を明らかにしておく必要がある。そこで,イネを対象例とし,土壌あるいは河川堆積物中のSrが動植物にどのように取り込まれているかを調べた。その結果,酢酸アンモニア溶液で抽出される交換性Sr成分のSr同位体比が,動植物のSr同位体比に反映されることが明らかになった。以上をまとめて国際誌に論文を投稿した。 (3)全国版地質Sr同位体比マップの公表: 全国版地質Sr同位体比マップを完成させ,ArcGISによる流域地質解析に基づいて河川堆積物のSr同位体比の詳細な解析を行った。この全国版地質Sr同位体比マップは,近日中に公表予定である。 (4)砕屑物中のSr同位体比を用いた物質輸送の研究: 本研究において,河川堆積物のSr同位体比は,流域地質をよく反映しており,物質輸送の指標として有効であることが改めて明らかになった。このSr同位体指標を用いて,国内外のいくつかの地域で実際に応用研究を行った。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)
-
-
-
[Journal Article] Distribution and transport processes of lithogenic material from the Amur River revealed by the Sr and Nd isotope ratios of sediments from the Sea of Okhotsk2014
Author(s)
Yasuda, T., Asahara, Y., Ichikawa, R., Nakatsuka, M., Minami, H., Nagao, S.
-
Journal Title
Progress in Oceanography
Volume: 16
Pages: 155-167
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-