2011 Fiscal Year Annual Research Report
癌抑制遺伝子産物Mig-6の新規機能とその制御機構の解明
Project/Area Number |
22300329
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
北川 雅敏 浜松医科大学, 医学部, 教授 (50294971)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 雅記 九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (60380531)
|
Keywords | EGF / Mig-6 / リン酸化 / 癌 / 癌抑制遺伝子 |
Research Abstract |
上皮増殖因子(EGF : Epidermal Growth Factor)は古典的な増殖因子の一つで、その受容体であるEGFR (EGF-receptor)は細胞内にチロシンキナーゼドメインをもつRTKs (Receptor tyrosin kinases)に属する。Mig-6はEGF受容体と結合しEGFシグナル伝達を阻害する蛋白質とされ、そのノックアウトマウスでは上皮系の癌が多発する。さらに数種のヒト癌で変異が報告されており、癌抑制遺伝子と考えられている。しかしながらMig-6のEGF受容体阻害のメカニズムとMig-6のリン酸化等の翻訳後修飾を介した制御機構については未知である。本研究では分子生物学的手法、生化学的手法を用いてそれらを明らかにする事を目的とした。 我々は本年度までの研究で以下の結果を得た。 (1)多種のキナーゼ阻害剤を用いた実験で、Mig-6のリン酸化がChk1阻害剤によって阻害されることを見出した。 (2)EGF刺激によりMig-6のリン酸化が亢進する事が判明した。 (3)in vitroでChk1がMig-6をリン酸化する事を証明した。 (4)chk1のsiRNA導入によりEGF刺激依存的なMig-6のリン酸化が抑制されることがわかった。 (5)質量分析を用いた解析で、Mig-6のリン酸化部位を解析し、特にSer251、Ser301がin vivoでリン酸化されている事がわかった。 (6)in vitroでMig-6のSer251、S301がChk1によりリン酸化される事がわかった。 (7)質量分析を用いた解析で、EGF刺激によりChk1のSer280のリン酸化亢進が見られる事を見出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
Mig-6のリン酸化部位の解析を行ない、Ser251、Ser301の同定に成功した。またEGFシグナルによるChk1のリン酸化が起こる事を見出した。以上の成果が得られた事より研究計画はおおむね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
(1)Mig-6のSer251およびSer301のリン酸化によりMig-6活性がいかに影響を受けるか、EGFシグナリングがどのように制御されるかを解析する。 (2)EGFシグナルにより如何にしてChk1のSer280がリン酸化を受けるか、またそれによって如何にしてChk1がMig-6をリン酸化するようになるかを解析する。 (3)Mig-6のリン酸化される事により如何にしてEGFRの活性が制御されるのかを解析する。
|
-
-
[Journal Article] Coordinated regulation of differentiation and proliferation of embryonic cardiomyocytes by a Jumonnji (Jarid2)-cyclin D1 pathway2011
Author(s)
Nakajima, K., Inagawa, M., Uchida, C., Okada, K., Kojima, M., Kubota, K., Noda, M., Ogawa S., Shirato, H., Sato M., Suzuki-Migishima, R., Hino, T., Kitagawa, M. and Takeuchi, T
-
Journal Title
Development
Volume: 138
Pages: 1771-1782
-
-
-
-
-
-
-
-