• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

がん細胞に特徴的な増殖環境への適応メカニズムと治療標的化

Research Project

Project/Area Number 22300342
Research InstitutionJapanese Foundation For Cancer Research

Principal Investigator

冨田 章弘  公益財団法人がん研究会, がん化学療法センター・ゲノム研究部, 部長 (40251483)

Keywordsがん細胞 / 微小環境 / グルコース飢餓 / ストレス応答 / 分子標的治療
Research Abstract

腫瘍組織においては、がん細胞は正常組織とは異なる特徴的な環境で生存し増殖する。この特徴的な増殖環境へのがん細胞の適応メカニズムを解明し、その治療標的化のための基盤研究を行うことにより、これまでにない新しいがん特異的な治療法開発への道を開く。こうした全体構想の中で本研究では、グルコース飢餓がん細胞の標的化を目指し、UPR標的薬剤の作用機序解析、グルコース飢餓におけるUPRの分子機構解析、UPRの制御薬剤探索の研究を行うとともに、それらの成果の応用展開を促進するため、適応メカニズムの治療標的化に向けた高次解析の研究を進めた。本年度は、昨年度までにUPR抑制のマーカーとして同定してきた翻訳開始抑制因子4E-BP1の活性化を指標に検討し、UPR抑制化合物ブホルミンの腫瘍内投与によって、腫瘍内においても、グルコース飢餓培養細胞と同様に、4E-BP1の活性化が認められることを明らかにした。また、UPR阻害活性を有する化合物として見出していたAMPK阻害剤のcompound Cについて作用機序解析を進めた。その結果、compound Cは、ブホルミンなどと異なり、蛋白合成開始抑制因子4E-BP1の異常活性化を伴わずにUPR阻害活性を示し、従来見出してきたUPR阻害剤とは異なるタイプの化合物であることが明らかになった。さらに、39種類のヒトがん細胞に対する細胞毒性パターンを基盤に、既知のUPR抑制化合物の類似性を評価したところ、versipelostatinやビグアナイドなどが高い類似性を示すことが明らかになった。そして、これら既知のUPR阻害化合物と類似性を示す新たな化合物について、UPR抑制活性の検証実験を進めた。こうした化合物を用いた研究に加え、グルコース飢餓環境下でUPRの起こらない、ミトコンドリアDNA欠損細胞株を用い、in vivoでの造腫瘍性に着目した検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、グルコース飢餓がん細胞の標的化を目指し、UPR標的薬剤の探索と作用機序解析を中心に取り組んでいる。平成23年度は、情報解析を活用した化合物探索系で見出した候補化合物のUPR抑制活性の検証実験や、ビグアナイド類やAMPK阻害剤のUPR抑制活性についての検討を行い、ほぼ予定通りの成果を得ることができたため。

Strategy for Future Research Activity

本研究は3年間の計画で第2年次終了時点であるが、研究はおおむね順調に進んでおり、研究計画の変更あるいは研究を遂行する上での問題はない。平成22年度、平成23年度の成果に基づき、平成24年度の計画にしたがって研究を遂行する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Use of chemical genomics in assessment of the UPR2011

    • Author(s)
      Saito S
    • Journal Title

      Methods Enzymol

      Volume: 491 Pages: 327-341

  • [Journal Article] Identification of Chrysoplenetin from Vitex negundo as a Potential Cytotoxic Agent against PANC-1 and a Panel of 39 Human Cancer Cell Lines (JFCR-39)2011

    • Author(s)
      Awale S
    • Journal Title

      Phytother Res

      Volume: 25 Pages: 1770-1775

    • DOI

      10.1002/ptr.3441

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hyperactivation of 4E-binding protein 1 as a mediator of biguanide-induced cytotoxicity during glucose deprivation

    • Author(s)
      Matsuo J
    • Journal Title

      Mol Cancer Ther

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dorsomorphinはグルコース飢餓により誘導される小胞体ストレス応答を阻害する2011

    • Author(s)
      冨田章弘
    • Organizer
      日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2011-10-05
  • [Presentation] 新規in situハイブリダイゼーション技術によるmRNA発現の判定量的解析2011

    • Author(s)
      冨田章弘
    • Organizer
      日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2011-10-04
  • [Presentation] ビグアナイド系化合物による4E-BP1の活性化と抗腫瘍効果2011

    • Author(s)
      冨田章弘
    • Organizer
      日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      ホテル日航東京(東京)
    • Year and Date
      2011-06-23
  • [Presentation] グルコース飢餓環境下における小胞体ストレス応答(UPR)制御薬剤の作用機序の解析2011

    • Author(s)
      冨田章弘
    • Organizer
      日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Place of Presentation
      ホテル日航東京(東京)
    • Year and Date
      2011-06-23
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jfcr.or.jp/chemotherapy/department/genome/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi