• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

アークジェットプラズマを用いたカーボンナノチューブの形成メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 22310071
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

平松 美根男  名城大学, 理工学部, 教授 (50199098)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 義則  名城大学, 理工学部, 教授 (30076591)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsカーボンナノチューブ / アークプラズマ / ラジカル / ミー散乱 / 振動温度
Research Abstract

単層カーボンナノチューブ(SWNT)の高速合成可能なアークプラズマジェット法は、結晶性の良さと生成効率の高さが注目されている。産業応用には更なる高速大量合成法の実現が望まれているが、プラズマ中の重要活性種や温度等に関して定量的な計測例はなく、気相合成中の成長メカニズムもほとんど明らかになっていない。本研究では、プラズマ中のラジカル密度計測法をはじめとするプラズマ診断法をアークプラズマジェット法に適用することで、SWNTの高速成長メカニズムを解明し、大量合成手法の確立を目的とする。主要なラジカルの空間分布、ガス温度の空間分布、ナノカーボン粒子のサイズ分布、流速分布などを明らかにし、SWNTの成長過程を時空間的に明らかにする。
平成24年度において、発光分光、ミー散乱分光、ラマン散乱分光による計測をもとに、アークプラズマ中の活性種の挙動と初期クラスターのサイズがSWNTの結晶性に与える影響を考察し、高結晶性のSWNT合成のためには,炭素源と触媒金属のバランスが必要であることを示した。本研究で得られた知見をもとに提案されたアークプラズマ法によるSWNTの成長メカニズムは以下の通りである。アークプラズマ中に形成された金属触媒クラスターにC2ラジカル等の炭素源が固溶してSWNT の核が形成される。一方、炭素源ラジカル同士の気相反応は非晶質炭素へと成長し、触媒表面を覆ってSWNTの成長を阻害する。熱対流に乗り、プラズマの高温領域の外へ出た触媒金属は、炭素の溶解度が低下して炭素が粒子表面に析出し、SWNT成長が始まる。根元の触媒粒子同士が結合し、SWNT同士はファンデルワールス力により束を形成する。これらは近くの同様に成長したSWNTと絡み合い、複雑に入り組んだSWNTの束がハイウェイジャンクションのような構造を作り出す。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] Ni-Y含有炭素電極を用いたアークプラズマ中の微粒子の挙動2013

    • Author(s)
      安藤睦
    • Organizer
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] Diagnostics of particles in arc plasma for synthesizing single-wall carbon nanotubes2013

    • Author(s)
      A. Ando
    • Organizer
      5th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2013)
    • Place of Presentation
      Nagoya University
    • Year and Date
      20130128-20130201
  • [Presentation] Measurement of Particles in Arc Plasma for Synthesizing Single-wall Carbon Nanotubes Using Light Scattering Spectroscopy2013

    • Author(s)
      A. Ando
    • Organizer
      第30回プラズマプロセシング研究会
    • Place of Presentation
      浜松市, アクトシティ浜松・研修交流センター
    • Year and Date
      20130121-20130123
  • [Presentation] Fabrication of graphene-based films using remote plasma CVD2012

    • Author(s)
      M. Hiramatsu
    • Organizer
      65th Annual Gaseous Electronics Conference
    • Place of Presentation
      Austin, Texas, USA
    • Year and Date
      20121022-20121026
  • [Presentation] Ni-Y触媒を用いたカーボンナノチューブ合成中アークプラズマの気相診断2012

    • Author(s)
      安藤睦
    • Organizer
      平成24年度電気関係学会東海支部連合大会
    • Place of Presentation
      豊橋技術科学大学
    • Year and Date
      20120924-20120925
  • [Presentation] Ni-Y触媒を用いたカーボンナノチューブ合成アークプラズマ中の微粒子の挙動2012

    • Author(s)
      安藤睦
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      20120911-20120914

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi