• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

分子線エピタキシャル成長によるウエハスケールグラフェン形成

Research Project

Project/Area Number 22310077
Research InstitutionNTT Basic Research Laboratories

Principal Investigator

前田 文彦  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 機能物質科学研究部, 主幹研究員 (70393741)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 日比野 浩樹  日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所, 機能物質科学研究部, 主幹研究員 (60393740)
Keywordsグラフェン / 分子線エピタキシ法 / 成長過程 / エタノール / エッチング / ホモエピタキシャル成長
Research Abstract

Beyond CMOSの有望なエレクトロニクス材料と目され、急激に研究が進展しているグラフェンにおいて、ウエハサイズの大面積グラフェンを形成する手法の確立を目指し、ガスソース分子線エピタキシ(MBE)法を提案し、その確立を目指している。本研究は、成長の最適条件探索に必要なホモエピタキシャル成長による成長過程の解明とヘテロエピタキシャル成長の試行による2段階で進めるため、平成22年度には、第一段階の成長過程の解明を進めた。
具体的には、アルコールを解離させて供給するMBE成長において、エタノールガス供給量依存性と成長温度依存性を調べ、(1)解離した結果エチレンと水に分解されること、ならびに(2)グラフェンの成長時にこの水がエッチング反応を引き起こし、成長時は成長とエッチングが競合反応として起こっていることを明らかにした。また、(3)成長温度の高温化によってグラフェンの高品質化が図れること、および(4)成長をエッチング反応が律速していて成長温度の高温化によって成長速度が減少すること、ならびに(5)その結果として成長速度が2~4時間に1原子層という非常に遅い成長速度となっていることが判明した。以上の知見から、本研究を計画した当初から予測していた成長温度高温化に加えて、エッチング反応を抑制することが、高品質グラフェンを成長する指針となることが分かった。これらの成果をまとめて国際会議で発表するとともに、2つの論文として公表した。
以上は、今年度実現を計画していた成長温度の高温化達成に基づいて成長温度依存性を調べることができたことにより明らかにしたもので、成長条件最適化に必要な指針を得るという計画で期待した成果が得られた。23年度には、さらにエチレンを用いた成長過程の解析を通じて成長条件最適化を進め、グラファイトと同様な結晶構造を持つ六方晶窒化ホウ素上へのヘテロ成長へと展開する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Evaluation of Few-Layer Graphene Grown by Gas-Source Molecular Beam Epitaxy Using Cracked Ethanol2011

    • Author(s)
      Fumihiko Maeda, Hiroki Hibino, Ichiro Hirosawa, Yoshio Watanabe
    • Journal Title

      e-J.Surf.Sci.Nanotech.

      Volume: 9 Pages: 58-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of graphene growth by gas-source molecular beam epitaxy using cracked ethanol : Influence of gas flow rate on graphitic material deposition2011

    • Author(s)
      Fumihiko Maeda, Hiroki Hibino
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 50(未定(印刷中))

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エタノールを用いたガスソースMBEによるグラフェンの成長-成長温度依存性-2011

    • Author(s)
      前田文彦, 日比野浩樹
    • Organizer
      第58回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学(厚木市)
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Presentation] エピタキシャルグラフェン成長とLEEM評価技術2011

    • Author(s)
      日比野浩樹, 田邉真一, 影島博之, 前田文彦
    • Organizer
      第58回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学(厚木市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] Study on graphene growth by gas-source molecular beam epitaxy using cracked ethanol; Influence of gas flow rate on graphitic material deposition2010

    • Author(s)
      Fumihiko Maeda, Hiroki Hibino
    • Organizer
      23rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference(MNC 2010)
    • Place of Presentation
      Kokura, Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] Evaluation of Few-Layer Graphene Grown by Gas-source Molecular Beam Epitaxy Using Cracked Ethanol2010

    • Author(s)
      Fumihiko Maeda, Hiroki hibino, Ichiro Hirosawa, Yoshio Watanabe
    • Organizer
      The 6th International Workshop on Nano-scale Spectroscopy and Nanotechnology(NSS6)
    • Place of Presentation
      Kobe University, Kobe, JAPAN
    • Year and Date
      2010-10-26
  • [Presentation] エタノールを用いたガスソースMBEによるグラフェンの成長-流量の変化が成長に及ぼす影響-2010

    • Author(s)
      前田文彦, 日比野浩樹
    • Organizer
      第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.brl.ntt.co.jp/people/fmaeda/Publication_List_NTT_J.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.brl.ntt.co.jp/group/shitsuko-g/Publication%20List%202010.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電界効果トランジスタ、製造用基板、およびその製造方法2011

    • Inventor(s)
      前田文彦, 日比野浩樹
    • Industrial Property Rights Holder
      日本電信電話株式会社
    • Industrial Property Number
      特許,特願2011-085106
    • Filing Date
      2011-04-07

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi