• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

アモルファス氷層技術と相関顕微鏡法の改良による生体材料の分子分解能観察

Research Project

Project/Area Number 22310079
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岩崎 憲治  大阪大学, たんぱく質研究所, 准教授 (20342751)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords電子顕微鏡 / 相関顕微鏡 / CEMOVIS / 電子線トモグラフィー / クライオ電子顕微鏡
Research Abstract

23年度の傾斜角測定の解析において、三次元再構成像(トモグラム)自体を角度値の主たる精度評価に使用しなかったのは、電子線トモグラフィーから得られたトモグラムの精度を客観的に評価するための方法、基準が存在しなかったからである。電子線トモグラフィーが広く使用されるようになったのにもかかわらず、こうした統一基準が存在しないことも重要な理由として、その考案を研究計画に新たに取り入れた。
フォーカスの変化量に応じた倍率変動の評価測定では、表示倍率8万倍(取得画像では、0.22nm/pixに相当)にて-60度から+60度まで試料を傾斜させながらフォーカスを調整したところ、20マイクロメートルのフォーカス変化量が傾斜像シリーズ取得中にあり、これにより約4%程度の倍率変動が起きたことが判明していたが、倍率の見積が撮影画像に依存しているため、つまり、試料そのものに依存しているため、正確な見積方法や、測定時の条件の統一等、再現性に問題があり、信頼ある結果を得るための実験の実現に難航した。
本年度最終目標である相関顕微鏡によるアモルファス氷層試料の観察への取り組みとして、まずはCOS細胞を用いて実験を開始した。細胞の培養状態を保持したままの相関観察は、光学顕微鏡による観察と電子顕微鏡による観察の間にラグタイムがあり、非常に難しいことが、当初予想していた以上であることがわかった。相関実験の当初からアモルファス氷層を用いた観察を行うよりも、弱蛍光だが、蛍光を保持する新しい樹脂包埋方法を使用する方がその操作方法からも、効率的であるという考えに至った。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Presentation (10 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Presentation] Superimposition of a crystal structure over EM images2013

    • Author(s)
      松本淳、高木淳一、岩崎憲治
    • Organizer
      Structural Analysis of Supramolecular Assemblies by Hybrid Methods,KeyStone Symposia Conference,
    • Place of Presentation
      Granlibakken Resort, Tahoe City,CA,USA.
    • Year and Date
      20130303-20130307
  • [Presentation] Atomic model building from low resolution electron microscope images of integrin2013

    • Author(s)
      松本淳、岩崎憲治、高木淳一
    • Organizer
      Biophysical Society, 57th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Philadelphia,USA.
    • Year and Date
      20130202-20130206
  • [Presentation] ミドリムシ光センサー器官の細胞内構造2012

    • Author(s)
      岩崎憲治,宮崎直幸,伊関峰生,長谷川浩司,成田哲博,足立伸一,渡辺正勝
    • Organizer
      電子顕微鏡機能イメージングの医学・生物学への応用”~高次元機能イメージングの最先端~
    • Place of Presentation
      岡崎コンファレンスセンター
    • Year and Date
      20121024-20121025
  • [Presentation] 製タンパク質の構造からin situの構造まで:電顕を使用して2012

    • Author(s)
      岩崎憲治
    • Organizer
      第50回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20120922-20120924
  • [Presentation] Wnt共受容体LRP6の電子顕微鏡単粒子解析2012

    • Author(s)
      的場京子,三原恵美子,Samuel Thompson,岩崎憲治,高木淳一
    • Organizer
      第12回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      20120620-20120622
  • [Presentation] CEMOVISの実際2012

    • Author(s)
      岩崎憲治,宮崎直幸,伊藤喜子,的場京子.
    • Organizer
      日本顕微鏡学会第68回学術講演会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      20120514-20120516
    • Invited
  • [Presentation] 電顕イメージング:単粒子解析からCEMOVISまで

    • Author(s)
      岩崎憲治
    • Organizer
      ワークショップ「高分解能電子顕微鏡イメージング法の生物試料への応用」
    • Place of Presentation
      奈良先端大学院大学
    • Invited
  • [Presentation] EM imaging techniques toward molecular resolution within cellular context

    • Author(s)
      岩崎憲治
    • Organizer
      セミナー
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学
    • Invited
  • [Presentation] In situ molecular analysis by electron microscopy

    • Author(s)
      岩崎憲治
    • Organizer
      IPR International Symposium 2012, -Toward the Molecular Comprehension of Life System-
    • Place of Presentation
      千里阪急ホテル
    • Invited
  • [Presentation] 分子分解能電顕イメージング

    • Author(s)
      岩崎憲治
    • Organizer
      第二回バイオイメージングセミナー
    • Place of Presentation
      九工大飯塚キャンパス
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi