• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

住民参加型技法を用いたコミュニカティブ・サーベイの方法論の開発と適用

Research Project

Project/Area Number 22310099
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岡田 憲夫  京都大学, 防災研究所, 教授 (00026296)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢守 克也  京都大学, 防災研究所, 教授 (80231679)
畑山 満則  京都大学, 防災研究所, 准教授 (10346059)
横山 宗太  京都大学, 防災研究所, 准教授 (60335502)
竹内 裕希子  京都大学, 地球環境学堂, 助教 (40447941)
渥美 公秀  大阪大学, 人間科学部, 教授 (80260644)
Keywords住民参加型技法 / コミュニカティブ・サーベイ / 地域防災 / 四面会議システム / 減災
Research Abstract

平成23年度の研究活動は下記である。
1)岡田が中心となり、コミュニカティブ・サーベイ手法の方法論的位置づけや理論的基盤の構築と適用の可能性について国際シンポジウムや定期的研究会でグループ全体で議論した
2)横松が中心となり、インドネシア・メラピ火山噴火により発生する大量の土砂の経済資源価値と経済的利益を整理し、現地の大学の研究者らとの相互学習型討議により,長期的に土砂を適切に管理し、復興資金の獲得に資する土砂管理基金システムの定式化を行った。
2)羅・岡田が中心となり、インドネシア・韓国・京都・智頭において、四面会議システムと三段階システムを用いたコミュニカティブ・サーベイ手法の検討を継続した。また防災教育、防災計画活動などへの適用を目指した検討を行った。
3)竹内が中心となり、インド・チェンナイ市における防災教育に関する調査を継続して実施した。2004年にインド洋津波で被災したインド南部での調査結果から、東日本大震災への還元を念頭にこれまでの継続性の要因と課題を整理した。
4)矢守・渥美が中心となり、コミュニカティブ・サーベイを、当事者と研究者の協働的実践、あるいは、異なる現場に生きる当事者群を研究者が橋渡しする実践から「共同知」を生み出すプロセスとしてのアクションリサーチを基礎づける方法論として位置づけた。防災ゲーム「クロスロード」を用いた防災教育、東日本大震災と阪神・淡路大震災の被災者間交流などの事例を通して、方法論の意義と課題について実践的かつ理論的に検討した。新潟県中越地震および中越沖地震の被災地での復興過程で体験した手法を再吟味し、東日本大震災の被災地との交流というツールについて模索した。
5)竹内が中心となり、東日本大震災において被害を受けた地域の小・中学校校長並びに教育委員会への聞き取り調査を実施し、災害時から復旧・復興期における学校施設の課題と地域との関わりについて整理を進めている。この調査過程においてインタビューを受ける側とする側の信頼性の構築と構造について模索した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究課題は、これまで個別に検討・実践されてきた地域防災の実施を支援するツールを複数融合して、地域の「concern」の可視化をしコミュニケーションを主体とした調査手法を検討することを目的としている。平成23年3月11日に発生した東日本大震災は、防災研究、復興研究に携わってきた本研究課題の研究者達にとってまさに適用が求められる現場であると判断し調査対象域に加えた。これにより研究内容を東日本大震災への復興、さらにはその先の防災対策へとつなげることにまで発展させる試みをしている。このため当初の計画以上の進展をしていると自己評価する。

Strategy for Future Research Activity

東日本大震災、中越地震・中越沖地震、阪神淡路大震災、アジアにおける様々な災害後の取り組みを実践的に展開してきた内容を整理し、理論的に検討して、実践を推進する。その際、国際的なミニセミナーなども活用して、成果の意義と課題について広範な議論を行う。さらに東日本大震災の被災地の復興への貢献に反映すること、近い将来発生が予想される東海・東南海・南海地震の想定被災地を橋渡しする実践のための課題についても検討する。また防災だけではなく、多様な地域リスクにさらされている地域コミュニティの内発的で持続的な地域経営・まちづくりの現場らにも適用して、コミュニカティブ・サーベイの複合的多角的プロセスを明らかにするための方法論的検討を理論と実践面から継続することを目指す。なおこれらの広範な研究を効果的に実施するには、経費的に不足するので、関連する研究活動の研究資源も有機的に活用するなどの工夫が必要になる。

  • Research Products

    (21 results)

All 2012 2011

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (7 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Reflections on Implementation Science2012

    • Author(s)
      C.Gopalkrishnan, N.Okada
    • Journal Title

      Journal of Natural Resources Policy Research

      Volume: Vol.4, No.1 Pages: 79-88

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Yonmenkaigi System Method : An Implementation-Oriented Group Decision Support Approach2012

    • Author(s)
      Norio Okada・Jong-II Na・Liping Fang・Atsushi Teratani
    • Journal Title

      Group Decis Negot

    • DOI

      http://www.springerlink.com/openurl.asp?genre=article&id=doi:10.1007/s10726-012-9290-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigating Risk Communication Process for Community's Disaster Reduction with a Framework of "Communicative Survey Method"2012

    • Author(s)
      Yukiko Takeuchi, Wei Xu, Yoshio Kajitani, Norio Okada
    • Journal Title

      Journal of Natural Disaster Science, Japan Society for Natural Disaster Science

      Volume: Vol.33, No.1 Pages: 49-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The 2010 Eastern Japan Great Earthquake Disaster : Overview and Comments2011

    • Author(s)
      No.Okada, at al
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Science

      Volume: Vol.2, No.1 Pages: 34-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Using games in community disaster prevention exercises2011

    • Author(s)
      Yamori, K
    • Journal Title

      Group Decision and Negotiation

      Pages: 1-13

    • DOI

      10.1007/s10726-011-9227-9 Key:citeulike:8711838

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The roles and tasks of implementation science on disaster prevention and reduction knowledge and technology : From efficient application to collaborative generation2011

    • Author(s)
      Yamori, K
    • Journal Title

      Journal of Integrated Disaster Risk Management

    • DOI

      http://www.idrim.net/index.php/idrim/article/view/9/pdf_2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] visualization of Disaster Revitalization processes Collective Constructions of Survivors' Experiences in the 2004 Niigata Chuetsu Farthouake2011

    • Author(s)
      Miyamoto, T., Atsumi, T.
    • Journal Title

      Progress in Asian Social Psychology

      Volume: 8 Pages: 307-323

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災における災害ボランティア活動が拓く可能性2011

    • Author(s)
      渥美公秀
    • Journal Title

      部落解放研究

      Volume: 193 Pages: 32-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 火山災害と土砂採掘に着目した確率的動学マクロ経済モデル2011

    • Author(s)
      横松宗太, 福島祐基, 岡田憲夫
    • Journal Title

      第43回土木計画学研究発表会・講演集

      Volume: CD-Rom, No.168

  • [Journal Article] A Challenge of Mutual Knowledge Development in Implementation of the Yonmenkaigi System for Sand Mining Management in Local Community of Merapi Volcano2011

    • Author(s)
      Jong-il NA, Norio OKADA, Ir.Bambang HARGONO, Dipl.HE, M.ENG., Djoko LEGONO, Naoki UEHATA
    • Journal Title

      Journal of Natural Disaster Science

      Volume: Vol.31, No.2 Pages: 79-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域防災活動を支援する情報通信システムの開発2011

    • Author(s)
      畑山満則・吉川耕司・一宮龍彦・角本繁
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: Vol.43(CDROM)

  • [Presentation] Post Tsunami Disaster Risk Reduction Education in Tamil Nadu2012

    • Author(s)
      Yukiko Takeuchi, Rajib Shaw
    • Organizer
      Global Environment Change-challenges and Innovation
    • Place of Presentation
      Chennai India(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-22
  • [Presentation] メラピ火山地域コミュニティの参加型防災行動計画づくりを支援する四面会議システム技法2011

    • Author(s)
      羅貞一・岡田憲夫
    • Organizer
      日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会2011年秋北海道
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20111022-20111023
  • [Presentation] Experience with Disasters, Knowledge Development and Regional Growth2011

    • Author(s)
      Muneta Yokomatsu
    • Organizer
      The 5th International Conference on Crisis and Emergency Management
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20110924-20110925
  • [Presentation] A Participatory Workshop Method for Disaster Recovery Planning at the Community Level : A Case Study of a Sandankai Workshop in Garisan Community, Korea2011

    • Author(s)
      Jong-il NA, Norio OKADA
    • Organizer
      The 5th International Conference on Crisis and Emergency Management
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20110924-20110925
  • [Presentation] East Japan Earthquake and Tsunami : Preliminary Observation from Education Sector2011

    • Author(s)
      Yukiko Takeuchi, Rajib Shaw
    • Organizer
      The 5th International Conference on Crisis and Emergency Management
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      20110924-20110925
  • [Presentation] Foot massage procedure : Close and collaborative listening to disaster survivors2011

    • Author(s)
      Atsumi, T.
    • Organizer
      International Conference on Integrated Disaster Risk Managament
    • Place of Presentation
      Los Angeles, USA
    • Year and Date
      20110714-20110716
  • [Presentation] 地域防災活動を支援する情報通信システムの開発2011

    • Author(s)
      畑山満則
    • Organizer
      第43回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2011-05-28
  • [Book] East Japan Earthquake and Tsunami2012

    • Author(s)
      Rajib Shaw, Yukiko Takeuchi
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      Research Publishing, Singapore
  • [Book] 防災・減災の人間科学2011

    • Author(s)
      矢守克也・渥美公秀(編)
    • Total Pages
      273
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] Disaster Risk Reduction Education2011

    • Author(s)
      Rajib Shaw, Koich Shiwaku, Yukiko Takeuchi
    • Total Pages
      162
    • Publisher
      Emerald publishers

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi