• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

南アジアの教育発展と社会変容:「複線型教育システム」の可能性

Research Project

Project/Area Number 22310153
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

押川 文子  京都大学, 地域研究統合情報センター, 教授 (30280605)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛尾 直行  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (10302358)
村山 真弓  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター, 次長 (10450454)
伊藤 高弘  広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (20547054)
佐々木 宏  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (50322780)
日下部 達哉  広島大学, 教育開発国際協力研究センター, 准教授 (70534072)
南出 和余  桃山学院大学, 国際教養学部, 講師 (80456780)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords国際研究者交流 インド、バングラデシュ / 教育 / 学校制度 / 教育産業 / 私立学校 / 学歴社会 / 教育改革
Research Abstract

本研究は、近年著しい教育発展が認められる南アジア、とくにインド、バングラデシュを対象に、①世帯レベルでの「教育」の意味の変容、②雇用市場との接合など教育とモビリティの関連、③政府系学校、急拡大する多様な私立学校、教育普及に一定の役割を果たしている宗教系学校やNGO系学校など、多様な学校が併存し相互に依存・対抗している学校システム(複線型教育システム)の教育発展における実態的な意味、の3点の解明を目的としたものである。
①については、教育の定着度に差があるビハール州とタミル・ナードゥ州の農村部を対象地域として選択し、教育の状況や認識を問う詳細な共通質問票による世帯調査(各地域500サンプル)を実施した。下層・社会的弱者層にまで教育の必要性の認識が拡大していることは両地域に共通するが、教育を通じた雇用拡大の実態と学校の質には大きな差があり、それが中等教育段階までの脱落率の差に結びついていること、とくに州内の非農業雇用の拡大が小さいビハール州では現地語による中等教育の発展が遅れていることが明らかになった。
②については、インド工科大学出身者など高度な学歴者ではなく、地方レベルのカレッジや中等教育程度の学歴者などを重点対象として、デリー、ヴァラナスィー、チェンナイで調査を実施した。この層では安定的な雇用確保が難しい事例が多く、頂点部分を除くと学歴を通じたモビリティ確保は限定的である。同時に、留保制度の拡大を求める動きや専門学校など資格を求める需要に応じた教育産業の急拡大など、学歴と雇用をめぐる政治経済の動きが加速している。
③については、デリーにおける無認可学校やバングラデシュの宗教系学校などの調査を踏まえて検討した。近年の教育改革の分析を通じて教育における政府・市場・市民社会の役割の再調整の実態や、その結果として階層間・地域間格差は拡大する方向にあることが明らかにされた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] インド・デリー市におけるサイクルリキシャ業:都市インフォーマルセ クターと農村からの労働移動2013

    • Author(s)
      黒崎卓
    • Journal Title

      経済研究

      Volume: 64(1) Pages: 62-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シネコンに通う『ベンガルムスリム』2013

    • Author(s)
      南出和余
    • Journal Title

      地域研究

      Volume: 13(2) Pages: 355-341

  • [Journal Article] 映像を介した異文化理解教育の可能性―映像人類学の見地から―2013

    • Author(s)
      南出和余
    • Journal Title

      桃山学院大学総合研究所紀要

      Volume: 38(3) Pages: 75-93

  • [Journal Article] [書評]Craig Jeffrey, Timepass: Youth, Class and the Politics of Waiting in India. Stanford: Stanford University Press, 2010, x+211pp2013

    • Author(s)
      佐々木宏
    • Journal Title

      アジア経済

      Volume: 54(1) Pages: 125-128

  • [Journal Article] Impact of Education Expansion on Employment in Bangladesh: Comparing Two Cases of Villages in Remote and Suburban Rural Setting2012

    • Author(s)
      Tatsuya Kusakabe
    • Journal Title

      Journal of International Cooperation in Education

      Volume: 15(2) Pages: 53-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インドの共同資源をめぐる問題への視角-権利、管理、階層と歴史的変化-2012

    • Author(s)
      柳澤 悠
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 893号 Pages: 37-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Unorganized Enterprises and Rural-Urban Migration in India: The Case of the Cycle Rickshaw Sector in Delhi2012

    • Author(s)
      Takashi Kurosaki
    • Journal Title

      PRIMCED discussion paper, Hitotsubashi University

      Volume: 28 Pages: 1-54

  • [Journal Article] バングラデシュにおける環境教育の試み―水質ヒ素汚染問題をきっかけに―2012

    • Author(s)
      南出和余
    • Journal Title

      第2回文化と歴史そして生態を重視したもう一つの草の根の農村開発に関する国際会議―山口県阿武町2011年8月1日~3日―報告書

      Volume: 該当無し Pages: 69-73

  • [Presentation] バングラデシュ教育発展の軌跡-僻地農村と近郊農村の10年間

    • Author(s)
      日下部達哉
    • Organizer
      第48回日本比較教育学会
    • Place of Presentation
      九州大学
  • [Presentation] Educational Development in Rural Bangladesh: Comparison between Western and Eastern Regions

    • Author(s)
      Tatsuya Kusakabe
    • Organizer
      8th Biennial Conference Comparative Education Society of Asia
    • Place of Presentation
      Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand
  • [Presentation] 小規模・零細工業の発展と農村における『疑似ブランド品』需要の展開:一試論

    • Author(s)
      柳澤 悠
    • Organizer
      日本南アジア学会・第25回全国大会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
  • [Presentation] Practical Education for Environmental Awareness: A Case of Arsenic Contamination Issue in Bangladesh

    • Author(s)
      Minamide Kazuyo
    • Organizer
      Social Work, Social Development 2012: Action and Impact
    • Place of Presentation
      Stockholm-Sweden
  • [Book] 『比較教育学の地平を拓く-多様な学問観と知の共働』(執筆担当分タイトル「比較教育学とその周辺領域における南アジア教育研究」)2013

    • Author(s)
      日下部達哉
    • Total Pages
      344-361
    • Publisher
      東信堂
  • [Book] 『持続可能な福祉社会へ第4巻アジア・中東―共同体・環境・現代の貧困』2012

    • Author(s)
      柳澤悠・栗田禎子共編
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] Dhaka: Rubi Enterprise2012

    • Author(s)
      Minamide Kazuyo
    • Total Pages
      40
    • Publisher
      Story of the Ghosts Living in Waterr(水に棲むおばけの話―環境教育のための教材紙芝居)
  • [Book] 『地域から読む現代』(執筆担当分タイトル「海外へ、都市へ―バングラデシュ農村からの出稼ぎ家族」)2012

    • Author(s)
      南出和余
    • Total Pages
      98-101
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 『叢書児童文化の歴史』(執筆担当分タイトル(解題「岩田慶治「子ども文化への視点」岩田慶治編著『子ども文化の原像-文化人類学的視点から』」2012

    • Author(s)
      南出和余
    • Total Pages
      313-315
    • Publisher
      港の人
  • [Book] 『地域から読む現代』(執筆担当分タイトル「膨らむ教育への期待」)2012

    • Author(s)
      押川文子
    • Total Pages
      93-97
    • Publisher
      晃洋書房

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi