2013 Fiscal Year Annual Research Report
近代以降のロシア文化における「南方」表象の総合的研究
Project/Area Number |
22320062
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
中村 唯史 山形大学, 人文学部, 教授 (20250962)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩本 和久 稚内北星学園大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40289715)
鳥山 祐介 千葉大学, 文学部, 准教授 (40466694)
乗松 亨平 東京大学, 人文社会系研究科, 助教 (40588711)
長谷川 章 秋田大学, 教育文化学部, 教授 (60250867)
野中 進 埼玉大学, 教養学部, 教授 (60301090)
楯岡 求美 神戸大学, その他の研究科, 准教授 (60324894)
望月 哲男 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (90166330)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | ロシア文化 / 表象 / 南方 / ヴォルガ下流域 / ウクライナ / クリミア / コーカサス |
Research Abstract |
今年度は国内研究会を実施することができなかったが、下記の論集を執筆・編集する過程で種々の情報・意見交換を行い、これを補った。また一昨年度アルメニア共和国エレヴァン市で本研究とロシア=アルメニア(スラヴ)大学が共催した国際ラウンド・テーブル「Imagining the Landscape」をきっかけの一つとして2013年9月にエレヴァンで開催された国際シンポジウム「アルメニア、ロシア、日本文化の対話:比較分析の試み」で、研究分担者の楯岡求美と連携協力者の斎藤毅が報告を行い、その成果をそれぞれ「日本映画と演劇について」「オシプ・マンデリシタームの創造過程における『杖』の形象とアルメニア旅行の意義」と題する論文として、同名の論集(エレヴァン、ロシア=アルメニア大学出版局、124-134/105-114頁)に発表した(いずれもロシア語)。 また連携研究者の福間加容は2013年12月7日~18日にペテルブルグとウィーンで、ロシア(ソ連)絵画とアルメニアを中心とする「南方」地域の絵画との相互関係に関する資料調査を行った。 今年度が本研究の最終年度であることに鑑み、2014年3月に研究代表者、研究分担者4名、連携研究者2名、ほか1名が執筆した論集『ロシアの南:近代ロシア文化におけるヴォルガ下流域、ウクライナ、クリミア、コーカサス表象の研究』を山形大学人文学部叢書の1冊として刊行した。本書の内容はまもなく「ゆうリポジトリ」に搭載され、ウェブ上で公開される予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)