• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

学習者の多様な背景に着目した論文スキーマ形成型日本語文章作成支援に関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 22320095
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

村岡 貴子  大阪大学, 国際教育交流センター, 教授 (30243744)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 因 京子  日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 教授 (60217239)
中島 美樹子  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 特任教授 (80005488)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords論文スキーマ / アカデミック・ライティング / 学習者の背景 / リソース / 学習支援 / 文章の比較・分析・評価
Research Abstract

本研究の目的は、(1) 日本の大学院で学ぶ留学生の日本語文章作成支援のためのリソース開発、(2) 新たな文章作成支援システムの提案である。(1)のリソースは、特に自律的学習に資するテキスト分析タスク等も十分に盛り込み、論文スキーマの形成を促すものであり、平成24年度内に『論文作成のための文章力向上プログラム―アカデミック・ライティングの核心をつかむ―』という教科書として完成し、解説も別冊として付け、大阪大学出版会より出版した。
(2)の方法は、以前より蓄積している学習者文章コーパスを活用し、タスク形式で協働により文章評価を行いつつ、批判的読みの深化を促進し、その上で、自身が作成した文章へのフィードバックを充実させる方法である。これは、上記の教科書を試用し、実際に学習者に対して教育実践を行って、その結果を分析した。その結果は、全国学会で発表し、論文執筆も行った。調査は、特に東アジアの複数の地域の大学で実験授業とアンケート調査の協力を得、教員への調査も行えた。現地での教員との意見交換の機会も得て、学習者の来日前の母国での日本語教育事情や母語でのライティング教育についても情報を得た。
上記の教科書を用いた授業実践では、全体的に学習者からは好評を得て、今後もこのようなスキーマ形成に資するトレーニングを行いたいという希望が示された。一方で、調査の結果、ライティングの論理展開や表現の適切性については、学習者と同じ母語を持つ海外の大学教員がより貢献できることも示唆された。また、教科書の解説を学習者の母語で示すことの有用性も明らかになった。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 上級アカデミック・ライティング授業の実践報告 ―授業の比較・分析・評価タスクによる教材を用いて―2014

    • Author(s)
      村岡貴子
    • Journal Title

      大阪大学国際教育交流センター論集 多文化社会と留学生交流

      Volume: 第18号(印刷中) Pages: 1-13

  • [Presentation] 文章の比較・分析・評価による日本語ライティング教材を用いた実験授業とその評価

    • Author(s)
      村岡貴子・因京子
    • Organizer
      専門日本語教育学会第16回研究討論会
    • Place of Presentation
      富山大学
  • [Presentation] 日本語アカデミック・ライティングの核心をつかむ

    • Author(s)
      村岡貴子・因京子
    • Organizer
      銘傳大學2014國際學術研討會
    • Place of Presentation
      銘傳大學
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi