• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

外国語コミュニケーション能力育成のための日本型CEFRの開発と妥当性の検証

Research Project

Project/Area Number 22320108
Research InstitutionMeikai University

Principal Investigator

川成 美香  明海大学, 外国語学部, 准教授 (60224804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹島 茂  埼玉医科大学, 医学部, 准教授 (80301464)
岡 秀夫  目白大学, 外国語学部, 教授 (90091389)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsCEFR / Japan Standards / 外国語教育 / 到達指標 / 英語 / コミュニケーション能力
Research Abstract

本研究の目的は、グローバル時代における日本人の「外国語コミュニケーション能力(特に英語)の到達指標のナショナル・スタンダード化」を目指して、新たな基準である Japan Standards (JS)の策定および教育現場での運用方法を提案すべく、実証的研究を行うことである。最終24年度は、JS:2012(最終版)の確定にむけて、JS能力記述一覧表(第1版)のJSディスクリプターの妥当性検証を教育現場で行い、さらにJS言語材料(語彙、文法構造、表現)を精緻化して明示した。具体的には;(1)私立大学附属高等学校の英語授業において、JSを活用したカリキュラム作成、到達目標設定、タスク作成、自己評価アンケート、テスト作成・評価等を実施した。(2) JSで新たに設定した日本の小学校英語教育に該当する、PreA1レベルをさらに3段階に細分化して、私立大学附属小学校の英語授業実践で検証した。(3)大学の短期海外語学研修において、JS自己評価アンケートを事前事後に実施し、JSディスクリプターの有効性を統計分析により確認した。さらに(4)JS言語材料の提示は、Cambridge ESOLのEnglish ProfileやEQUALSのA Core Inventory等を基軸として、質的アプローチで具体化した。JS応用実践の結果、JSが、小中高大一貫教育校の英語教育カリキュラムの一貫性を保ち、世界基準であるCEFRと各学校を結ぶ互換性をもつ有効な指標になりうるとの結論を得た。この研究成果は、国内外での学会(第9回Annual EALTA Conference、第51回大学英語教育学会)、および2012年度末に開催の「川成科研最終報告会」で報告し、JS:2012(最終版:日本語版と英語版)を一般公開した。併せて「最終報告書」(全357頁)を作成・配布し、web上にも電子版をアップロードした。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] フィンランドのMatriculation試験―大学入試センター試験との比較2013

    • Author(s)
      岡 秀夫
    • Journal Title

      目白大学高等教育研究

      Volume: 19号 Pages: 23-32

  • [Journal Article] 子供の言語発達:ハナの場合2013

    • Author(s)
      岡 秀夫
    • Journal Title

      目白大学人文学研究

      Volume: 9号 Pages: 101-128

  • [Journal Article] 「ジャパン・スタンダード」の開発-CEFRの日本への応用 Part.22012

    • Author(s)
      川成美香、吉田章人、由井一成、相澤美希
    • Journal Title

      JACET第51回記念国際大会Proceedings

      Volume: 2012年版 Pages: 172-179

  • [Journal Article] Is teaching English difficult or challenging for you?2012

    • Author(s)
      Sasajima, Shigeru
    • Journal Title

      IATEFL 2011 Brighton Conference Selections

      Volume: 2012年版 Pages: 50-53

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 科研研究最終報告会: 「ジャパン・スタンダード」の開発-CEFRの日本への応用  ~グローバルな英語コミュニケーション能力の基準を求めて~

    • Author(s)
      川成美香、岡秀夫、笹島茂、吉田章人、由井一成、相澤美希、藤原真知子
    • Organizer
      (基盤研究(B))科研研究最終報告会
    • Place of Presentation
      目白大学 (東京都)
  • [Presentation] シンポジウム:「ジャパン・スタンダード」の開発-CEFRの日本への応用 (Development of Japan Standards-Based on CEFR)Part.2

    • Author(s)
      川成美香、吉田章人、由井一成、相澤美希
    • Organizer
      The Japan Association of College English Teachers (JACET) (第51回大学英語教育学会全国大会)
    • Place of Presentation
      愛知県立大学 (愛知県)
  • [Presentation] Adapting the CEFR to the Japanese context: how can it done?

    • Author(s)
      Kawanari, Mika. Sasajima, Shigeru. Oka, Hideo
    • Organizer
      The 9th Annual EALTA Conference, University of Innsbruck, Austria, May 31-June 3, 2012
    • Place of Presentation
      University of Innsbruck (オーストリア)
  • [Book] 「外国語コミュニケーション能力育成のための日本型CEFRの開発と妥当性の検証」 (基盤研究(B))研究成果報告書 平成22年度~平成24年度科学研究費補助金2013

    • Author(s)
      川成美香(編)
    • Total Pages
      357
    • Publisher
      (発行者)明海大学外国語学部気付 研究代表者 川成美香
  • [Book] 小学校外国語教育の進め方―「ことばの教育」として2012

    • Author(s)
      岡 秀夫、金森 強(編著)
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      成美堂
  • [Remarks] kawanarikaken

    • URL

      http://kawanarikaken.blogspot.jp

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi