• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

言語教育におけるクリティカル・シンキング能力に関する到達目標・評価基準の開発研究

Research Project

Project/Area Number 22320111
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

松本 佳穂子  東海大学, 外国語教育センター, 教授 (30349427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山 由紀江  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20293251)
大野 秀樹  大東文化大学, 経済学部, 准教授 (40343628)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsクリティカル・シンキング / 異文化対処能力 / Can-doリスト / 外国語教育 / 到達目標 / 評価基準 / 授業モデルの最適化 / 自己振り返りツール(AIE)
Research Abstract

本研究の最初の2年間は、北米・欧州のクリティカル・シンキング及び異文化対処能力の指標や評価基準を参考に、グローバル人材の育成を目指す日本の大学の外国語教育が目標とすべき項目をCan-doリストとして細目化した。更にそれを質的、量的両方の分析方法を使って精査・検証しつつ、普遍的な指標と周辺的な指標とに分け、授業タイプ別に4種類のCan-doリストに収斂した。
本年度(3年目)は、これらのCan-doリストが到達目標及び評価基準として実践の場で十分な妥当性を持ち、かつ指導効果につながることを検証するため、様々な教材と評価ツールを開発して実際の授業でパイロット実験を行った。対象とした授業は主に英語教育の6つのタイプであり(必修の基礎科目、受信能力科目、発信能力科目、スキル統合科目、ESP/EAP科目、言語学系科目)、授業のタイプから生じる要素に、教員や学生の特性(教員のバックグラウンド、学生の専攻やレベルなど)を組み合わせ、6種類のCan-doリストを基にした授業モデルとしての最適化を図った。他の言語(外国語としての日本語、ドイツ語、フランス語)については、英語で構築したモデルを基に教材と評価ツール開発を進めている。
Can-doリストと授業モデルの検証に当たっては、教員や学生に対するアンケートやインタビューの結果に加えて、ヨーロッパ評議会言語政策部の開発した異文化対処能力に関する「自己振り返りツール」であるAutobiographies of Intercultural Encounters (AIE)に書き込まれた学生の反応の分析が非常に有益であった。
実際の授業での使用と教員や学生の反応の分析から、それぞれの授業が目指す言語スキルとクリティカル・シンキング及び異文化対処能力の指標の組み合わせについて様々な知見が得られ、Can-doリストの項目の精緻化を進めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初は英語以外の他言語(外国語としての日本語、ドイツ語、フランス語)で並行して実験を行う予定であったが、英語からの翻訳教材がそれぞれの言語の文化的背景に合わないため、ヨーロッパ各国のFREPA(複文化・複言語アプローチ)プロジェクトの事例からサンプルを入手してそれを基に教材開発を進めている。ただ、英語を中心に、一部日本語の授業を含む実験によって6つのCan-doリストと授業モデルが構築できたので、他言語についてはそのモデルに調整・修正を加えながら進めることが可能になった。よって今年度予定通りに遂行できなかった他言語についての実験は、来年度に短期間で効率的に完了できると思う。

Strategy for Future Research Activity

来年度は最終年度であるため、本研究で構築してきたCan-doリストと授業モデルについて、研究発表に加えてシンポジウム、ワークショップ、教員研修などを行って広くフィードバックを収集し、より実践的で実行可能なものになるよう改良をして行く。
「自己振り返りツール」であるAutobiographies of Intercultural Encounters (AIE)の使用自体がクリティカル・シンキングと異文化対処能力を高める効果があることが確認されたので、その授業への導入方法も考えたい。
評価ツールについては、さまざまな形式のものが考えられ、本研究だけで多くの検証はできないが、ETSのクリティカル・シンキングテストのような多肢選択型のテストとエニス・ウェアテストのようなエッセイ型テストの相関研究を中心に、できるだけ多面的な分析を行う予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] クリティカル・シンキング力を伸ばす英語ライティング指導ーグローバルな人材育成を目指してー2013

    • Author(s)
      松本佳穂子
    • Journal Title

      異文化交流

      Volume: 13号 Pages: 77-92

  • [Journal Article] 異文化対処能力の指標及び教育システム構築の試み2012

    • Author(s)
      松本佳穂子
    • Journal Title

      言語文化の諸相(書籍への投稿論文)

      Volume: 書籍(メディアランド刊) Pages: 138-153

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Developing a Framework to Teach Intercultural Competence to Japanese Students2013

    • Author(s)
      松本佳穂子
    • Organizer
      2013 International Conference for Academic Disciplines
    • Place of Presentation
      ネバダラスベガス大学(米国)
    • Year and Date
      20130318-20130322
  • [Presentation] Teaching Intercultural Competence in EFL Classes in Japan - Development of a Framework and Analysis of Responses in Autobiographies of Intercultural Encounters2013

    • Author(s)
      小山由紀江・松本佳穂子
    • Organizer
      第20回ICC国際大会
    • Place of Presentation
      ソフィア大学(プルガリア)
    • Year and Date
      20130308-20130310
  • [Presentation] グローバル社会で求められるIntercultural CommunicationとCritical Thinkingの基準構築とカリキュラム開発の試み2012

    • Author(s)
      松本佳穂子
    • Organizer
      大学英語教育学会クリティカル・シンキング研究会シンポジウム(科研成果発表会)
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      20121209-20121209
  • [Presentation] Analysis of Japanese students' perceptions of intercultural encounters2012

    • Author(s)
      松本佳穂子
    • Organizer
      第11回IALIC国際大会
    • Place of Presentation
      ダーラム大学(英国)
    • Year and Date
      20121130-20121202
  • [Presentation] Teaching Intercultural Competence and Critical Thinking in EFL Classes-Developing a framework and teaching material in Japan2012

    • Author(s)
      小山由紀江・松本佳穂子
    • Organizer
      第17回環太平洋応用言語学会
    • Place of Presentation
      清華大学(中国)
    • Year and Date
      20120821-20120823
  • [Presentation] 異文化対処能力及びクリティカル・シンキングの指標構築の試み2012

    • Author(s)
      松本佳穂子
    • Organizer
      第6回大学英語教育学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      20120610-20120610
  • [Presentation] The Development of the Can-do Statements for Intercultural Communication and Critical Thinking2012

    • Author(s)
      松本佳穂子
    • Organizer
      日本言語文化学会第19回研究大会
    • Place of Presentation
      大妻女子大学
    • Year and Date
      20120519-20120519
  • [Presentation] The Use of Moodle-based Self-reflective Tool to Develop Teaching Models of Intercultural Competence for EFL Classes2012

    • Author(s)
      松本佳穂子・小山由紀江
    • Organizer
      日本教育工学会第28回全国大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      20120000

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi