2011 Fiscal Year Annual Research Report
考古学と人類学のコラボレーションによる縄文社会の総合的研究
Project/Area Number |
22320155
|
Research Institution | National Museum of Japanese History |
Principal Investigator |
山田 康弘 国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授 (40264270)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
設楽 博己 東京大学, 人文社会系研究科, 教授 (70206093)
茂原 信生 独立行政法人奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 客員研究員 (20049208)
山崎 健 独立行政法人奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 研究員 (50510814)
太田 博樹 北里大学, 医学部, 准教授 (40401228)
谷畑 美帆 明治大学, 文学部, 講師 (10440174)
|
Keywords | 先史学 / 人類学 / 縄文時代 / 保美貝塚 / 人骨 / 骨考古学 |
Research Abstract |
平成23年度は,愛知県田原市に所在する保美貝塚の発掘調査を,本調査として(2011年9月および2012年2月)2回に分けて行った。総面積は32m^2である。 これらの調査の結果,昨年発見した盤状集骨墓が実は大きな人骨集積墓の一部であったことが判明した。このような事例は,全国的にも稀有なものであり,慎重な調査が要求されるため,昨年にもまして精度の高い調査を行った。また,昨年度にはこの遺構に隣接して土坑墓も1基確認されたが,今回はこの土坑墓に埋葬されていた人骨を取り上げて,分析を開始した。 これらの人骨出土例については,詳細な考古学的情報を入手するために実測図・デジタル写真・ビデオ撮影によって,その埋葬方法や人骨各部位の位置関係などを逐一記録した。これにより,従来は情報として残されることがほとんど無かった人骨各部位の位置関係や埋葬状況について詳細な記録を残すことができた。これにより,縄文時代における特殊な墓制である盤状集骨葬について,より一層の考古学的分析を行うことを可能とするとともに,人骨から得られる人類学的情報と比較することによって,過去の社会に対してさらなる理解を導くことができる。 このような発掘調査や分析以外にも、考古学・人類学的見地からの教養教育・社会教育の一環として,田原市立頭部小学校において,地元文化財の出前授業を行い,また地元の一般の人々を対象として,田原市の文化財,特に保美貝塚の重要性について講演会を行い,地元の教育機関と連携しながら文化的アイデンティティの育成についても貢献を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
二年間にわたる発掘調査によって,当初の目的であった新規の資料を入手することができたとともに,それについての人類学的分析も進んでいる。また,本研究に基づく報告や学会発表,講演会なども行っており,これらを総括するとおおむね順調に研究は進展していると言えるだろう。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は出土した人骨資料を基にして,その埋葬形態や人類学的な属性について調査分析を進め,平成24年度末には報告書として刊行する予定である。 ただ,今回発見した人骨集積の規模が当初の予想を大幅に上回り,設定期間以上の時間が発掘調査にかかったが,これについても今年度前半における調査で完掘し,分析対象とする予定でいる。
|
Research Products
(9 results)