• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

古墳時代における2王並立の考古学的研究

Research Project

Project/Area Number 22320161
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

岸本 直文  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (80234219)

Keywords前方後円墳 / 倭国王 / 2王並立 / 相似墳 / 年代論
Research Abstract

A「2王並立の最大の根拠である倭国王墓に2系列がある点の確定」については、【A-1】の倭国王墓の検討に比重を置いた。<A-1-2>歴代の倭国王墓の陵墓図をデジタルとレースする作業を進めた。初代倭国王卑弥呼墓である箸墓古墳から5世紀の岡ミサンザイ古墳までイラストレーターでトレースした。<A-1-3>同時に墳丘復元を実施した。これらを完成させ3D化する予定。<A-1-1>倭国王墓のうち測量図の未整備な津堂城山古墳について、レーザー測量を実施した。平成22年度の計測データをもとに、今後、加工し図化を完成させる。<A-1-4>2系列の存在を確かなものにするための鍵となる倭国王墓の検討として、佐紀の五社神古墳について分析を行った。<A-1-5>倭国王墓で副葬品などがわかるものとして、佐紀古墳群および津堂城山古墳について資料収集した。
【A-2】の相似墳の検討では、<A-2-2>松岳山古墳について測量調査を実施した。平成23年度から発掘調査に着手する。<A-2-3>相似墳の探索では五社神古墳について類例を収集した。
B「倭国王墓の被葬者の特定」については、【B-1】の古墳時代中期の年代決定のため、<B-1-2>韓国に渡航し、4~5世紀の韓国側の年代観について資料収集と意見交換を行った。<B-1-1>倭国側の年代決定においては、中期(5世紀)そのものについて新たな検討はできなかったが、後期(6世紀)の年代について、横穴式石室について研究を進めた。【B-2】記紀からみた倭国王の在位年代については、<B-1-1>に連動して後期について整理した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 横穴式石室の型式は被葬者の活躍期を示す2011

    • Author(s)
      岸本直文
    • Journal Title

      考古学研究

      Volume: 第58巻第1号 Pages: 78-79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 五社神型の前方後円墳2011

    • Author(s)
      岸本直文
    • Organizer
      考古学研究会岡山例会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2011-01-08
  • [Book] 史跡で読む日本の歴史2古墳の時代2010

    • Author(s)
      岸本直文(編著)
    • Total Pages
      276(78)
    • Publisher
      吉川弘文館

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi