• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ラムサール条約登録湿地の保全と利用をめぐる政治地理学的研究

Research Project

Project/Area Number 22320171
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

淺野 敏久  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (00284125)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 達也  法政大学, 文学部, 教授 (60223161)
金 どぅ哲  岡山大学, その他の研究科, 教授 (10281974)
平井 幸弘  駒澤大学, 文学部, 教授 (30181134)
香川 雄一  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (00401307)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsラムサール条約 / 湿地の環境保全 / 湿地のワイズユース / 大韓民国 / 牛浦沼(ウポヌプ) / 豊岡市 / 蕪栗沼 / 中海・宍道湖
Research Abstract

本研究の目的は,自然保護区の保全と利用をめぐる諸問題について,ラムサール条約湿地を事例に論じることである。本年度は,①先行研究レビュー,②日本のラムサール条約湿地に関する情報収集,③日本の登録湿地に関する事例調査,④韓国の登録湿地に関する事例調査を計画した。メンバーの合同調査として,韓国の順天湾での現地調査,および韓国内のラムサール条約関連の国際機関等の調査を行った。国内では釧路湿原周辺地域での現地調査を行った。その他,メンバー各人は,中海・宍道湖,琵琶湖,豊岡,ベトナムのタムジャン・ラグーンなどで調査を行った。特に平井は1年間ベトナムに滞在し,ベトナムのラムサール湿地に関する情報を収集した。また,淺野は,昨年度実施した全国の登録湿地所在地を対象としたアンケート調査結果を分析し,その結果をまとめた。さらに,全国を対象としたラムサール条約湿地に関するウェブ意識調査も行った。 前年度に引き続き,ラムサール条約湿地の保全と利用をめぐる議論の全体像を把握することと,各現場レベルでの受け入れられ方や対応の違いなどを調べた。結果として,ラムサール条約に基づく環境管理の考え方が,応用生態学的な志向性の強い韓国と,周辺住民への配慮意識の強い日本とで差があることなどを更に確認した。本年度のポイントとしては,ラムサール登録地などの自然保護区を利用した環境政策や地域振興策の実施状況や地域の関係主体の思惑などに関して,日韓で大きな差があることを明らかにできた。また,ラムサール条約登録と国立公園,世界遺産,ジオパーク,エコパークなど類似制度との相違点について,他の研究者や各現場関係者と議論を重ねた。日本において,ラムサール条約はこれらの制度の中で最も「保護寄り」の運用がなされており,ウェブ調査で把握した一般の国民の意識もそれを裏付けることを確認した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 韓国のラムサール条約湿地の観光化--「成功例」とされる全羅北道・順天湾2013

    • Author(s)
      淺野敏久
    • Journal Title

      地理

      Volume: 58-3 Pages: 12-18

  • [Journal Article] Environmental Assessment of the Rapid Expansion of Intensive Shrimp Farming in Tam Giang - Cau Hai Lagoon, Central Viet Nam2013

    • Author(s)
      Yukihiro HIRAI, Tetsuo SATO, Yasushi TANAKA, Nguyen Van LAP and Ta Thi Kim OANH
    • Journal Title

      Komazawa Journal of Geography(駒澤地理)

      Volume: 49 Pages: 1-9

  • [Journal Article] ラムサール条約湿地「蕪栗沼及び周辺水田」の保全と活用2012

    • Author(s)
      淺野敏久・光武昌作・林健児郎・榎本隆明
    • Journal Title

      広島大学総合博物館研究報告

      Volume: 4 Pages: 1-11

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00034529

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本におけるラムサール条約湿地の保全と活用2012

    • Author(s)
      淺野敏久・林健児郎・謝カク・趙孫暁
    • Journal Title

      環境科学研究(広島大学総合科学研究科紀要II)

      Volume: 7 Pages: 79-104

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reemerging Political Geography in Japan2012

    • Author(s)
      Yamazaki T., Takagi A., Kitagawa S. and Kagawa Y.
    • Journal Title

      Journal of Human Geography(人文地理)

      Volume: 64-6 Pages: 72-96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 木曽川水系の水資源利用・管理システムの特徴と問題点(下)2012

    • Author(s)
      伊藤達也
    • Journal Title

      水利科学

      Volume: 325 Pages: 72-86

  • [Presentation] 琵琶湖沿岸域の変遷と漁業者に見る環境保全の役割2012

    • Author(s)
      香川雄一
    • Organizer
      地域漁業学会シンポジウム「琵琶湖の漁業環境を考える―湖国と古都の関わりから―」
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      20121028-20121028
  • [Presentation] GPSとDEMデータを用いたスキー場におけるポイ捨てごみの分布に関する分析-岐阜県奥美濃エリアを事例として2012

    • Author(s)
      香川雄一
    • Organizer
      地理科学学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20120526-20120526
  • [Presentation] ラムサール条約湿地の保全と利用2012

    • Author(s)
      淺野敏久
    • Organizer
      日本地理学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2012-10-07
  • [Presentation] ダムと地域振興2012

    • Author(s)
      伊藤達也
    • Organizer
      日本地理学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2012-10-07
  • [Presentation] ラムサール条約湿地に対する住民意識--大韓民国ウポ沼を事例として2012

    • Author(s)
      淺野敏久・金どぅ哲・伊藤達也・平井幸弘・香川雄一
    • Organizer
      地理科学学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2012-05-26
  • [Presentation] 水資源政策と水資源問題2012

    • Author(s)
      伊藤達也
    • Organizer
      経済地理学会大会
    • Place of Presentation
      北海学園大学
    • Year and Date
      2012-05-20
  • [Book] 自然の社会地理2013

    • Author(s)
      淺野敏久・中島弘二
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      海青社
  • [Book] 環境運動における場所と空間(淺野敏久・中島弘二編『自然の社会地理』119-142)2013

    • Author(s)
      淺野敏久
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      海青社
  • [Book] ベトナムのエビ養殖と漁民コミュニティの変化(淺野敏久・中島弘二編『自然の社会地理』257-272)2013

    • Author(s)
      金どぅ哲
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      海青社
  • [Book] 保護・活用対象としての「自然」と「文化的景観」(岩本通弥編『世界遺産時代の民俗学』379-404)2013

    • Author(s)
      淺野敏久
    • Total Pages
      418
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 近畿地方の水がめ 琵琶湖とその水系,琵琶湖のその水系の汚染と環境保全,農林業がさかんな近畿北部,漁業などの伝統と豊かな自然環境を生かした観光(帝国書院編集部編『日本のすがた3 近畿地方』48-51,74-75,80-81)2013

    • Author(s)
      香川雄一
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] わが国の水資源政策と水資源問題(中藤康俊・松原 宏編『日本の資源問題』、75-99頁)2012

    • Author(s)
      伊藤達也
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      古今書院

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi