• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

国連人権理事会の実効性~普遍的定期審査を中心に

Research Project

Project/Area Number 22330019
Research InstitutionKyoto Human Rights Research Institute

Principal Investigator

安藤 仁介  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 所長 (20026777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂元 茂樹  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 研究第1部部長 (20117576)
金 東勲  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 客員研究員 (20067911)
岩沢 雄司  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (20114390)
西井 正弘  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (60025161)
薬師寺 公夫  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (50144613)
北村 泰三  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (30153133)
村上 正直  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (70190890)
小畑 郁  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (40194617)
中井 伊都子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (70280683)
徳川 信治  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (60280682)
前田 直子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (80353514)
阿部 浩己  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (90222645)
Keywords国際法学 / 国際人権法 / 人権理事会 / 普遍的定期審査 / 作業部会 / 勧告 / フォローアップ
Research Abstract

人権理事会(Human Rights Council)は、2006年の設立と同時に、4年ごとにすべての国連加盟国(新たに国連に加入した南スーダンを除く192カ国)の人権状況を審査する普遍的定期審査(Universal Periodic Review: UPR)制度を新たに導入した。本研究の目的は、人権の普遍性と客観性を高めるために始まった普遍的定期審査の実態を検討し、審査が抱える問題にいかに対応すべきか、制度の課題を抽出することである。
人権理事会がUPR制度の導入を決定した目的の一つには、人権基準実施のための各国の能力向上を図ることが挙げられる。本研究に参加する研究者がこれまで蓄積してきた自由権規約の政府報告書審査の分析の経験を基礎に、各国の能力向上に資する審査の在り方について検討することも本研究の目的である。
昨年度までの研究成果を踏まえ、研究対象国について議論をおこなった結果、今後は以下の3つのカテゴリー、すなわち、①人権の実現に関し深刻な問題を抱えていると考えられる国、②人権条約の多くに加入しておらず、UPRで人権状況が審査された国、③人権条約の実施機関から多くの問題を指摘されている国を中心に検討を進めることとなった。
このような方向性に基づき、2011年度は、英国、北朝鮮、インドネシア、米国、ミャンマー(ビルマ)、スリランカ、韓国、南アフリカ、セルビア、ブラジル、リビア、ブータン、キューバ、カザフスタン、イランの15ヵ国の審査についての報告と分析をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

月に一回のペースで共同研究会を開催し、普遍的定期審査の審査状況についての報告と検討を継続的におこなってきている。そのなかで、審査の制度、プロセス、作業部会における審査の状況、出される勧告とそれへの国家の対応、第2巡目に向けての報告性、フォローアップの範囲と内容について、有意義な議論が蓄積されてきている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、月に一度のペースで共同研究会を開催し、普遍的定期審査を受けた国について、①人権の実現に関し深刻な問題を抱えていると考えられる国、②人権条約の多くに加入しておらず、UPRで人権状況が審査された国、③人権条約の実施機関から多くの問題を指摘されている国を中心に対象国を選定し、報告ならびに検討を進めていく。2012年には2巡目の審査が開始されるため、1巡目の審査で指摘された勧告のフォローアップがどのように行われるのかも重要な検討課題となる。また、実際の審査状況と問題点を具体的に検討するため、ジュネーブから国連人権高等弁務官事務所のUPR担当官を招聘し、共同研究会を開催する予定である。

  • Research Products

    (21 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (13 results)

  • [Journal Article] 「保護される権利」 --国際法上の個人の権利としての法的限界2012

    • Author(s)
      前田 直子
    • Journal Title

      世界法年報(世界法学会)

      Volume: 第31号 Pages: 42-64頁

  • [Journal Article] Human Rights Monitoring Institutions and Multiculturalism2011

    • Author(s)
      安藤 仁介
    • Journal Title

      Human Rights in Asia-Pacific Region--Toward Institution Building

      Volume: Routledge Pages: 37-48頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Challenges to a Human Rights Mechanism in the Asia-Pacific Region: The Experience of the Universal Periodic Review of the United Nations Human Rights Council2011

    • Author(s)
      坂元 茂樹
    • Journal Title

      Human Rights in Asia-Pacific --Toward Institution Building

      Volume: Routledge Pages: 49-63頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国連人権理事会における普遍的定期審査2011

    • Author(s)
      小畑 郁
    • Journal Title

      講座国際人権法4 国際人権法の国際的実施

      Volume: 信山社 Pages: 107-127頁

  • [Journal Article] 国際義務の「継続的侵害」概念――手続的義務にかかる時間的管轄についての一考察2011

    • Author(s)
      前田 直子
    • Journal Title

      京女法学

      Volume: 第1号 Pages: 201-226頁

  • [Presentation] Human Rights and International Law2011

    • Author(s)
      安藤仁介
    • Organizer
      アジア太平洋地域・国際法研修講義
    • Place of Presentation
      韓国国際交流協会
    • Year and Date
      20111116-18
  • [Presentation] 「保護される権利」 --国際法上の個人の権利としての法的限界2011

    • Author(s)
      前田 直子
    • Organizer
      世界法学会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      20110514-20110514
  • [Presentation] How Japanese fought against the 3.11 Disaster in the Eastern Region of Japan2011

    • Author(s)
      安藤仁介
    • Organizer
      ライシャワー学術諮問会議
    • Place of Presentation
      スタンフォード大学
    • Year and Date
      2011-08-18
  • [Book] 現代国際法の思想と構造 I2012

    • Author(s)
      薬師寺 公夫
    • Total Pages
      183-235頁
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 現代国際法の思想と構造 I2012

    • Author(s)
      徳川 信治
    • Total Pages
      307-328頁
    • Publisher
      東信堂
  • [Book] アイヌ・台湾・国際人権2011

    • Author(s)
      安藤 仁介
    • Total Pages
      1-145頁
    • Publisher
      世界人権問題研究センター
  • [Book] 講座国際人権法4 国際人権法の国際的実施2011

    • Author(s)
      安藤 仁介
    • Total Pages
      45-65頁
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 講座国際人権法3 国際人権法の国内的実施2011

    • Author(s)
      坂元 茂樹
    • Total Pages
      45-75頁
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 現代国際法の思想と構想 II2011

    • Author(s)
      坂元 茂樹
    • Total Pages
      156-192頁
    • Publisher
      東信堂
  • [Book] 講座国際人権法4 国際人権法の国際的実施2011

    • Author(s)
      薬師寺 公夫
    • Total Pages
      5-42頁
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 変革期の国際法委員会2011

    • Author(s)
      薬師寺 公夫
    • Total Pages
      425-475頁
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 講座国際人権法3 国際人権法の国内的実施2011

    • Author(s)
      北村 泰三
    • Total Pages
      303-328頁
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 人類の道しるべとしての国際法2011

    • Author(s)
      北村 泰三
    • Total Pages
      235-262頁
    • Publisher
      国際書院
  • [Book] 講座国際人権法4 国際人権法の国際的実施2011

    • Author(s)
      岩沢 雄司
    • Total Pages
      183-200頁
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 人類の道しるべとしての国際法2011

    • Author(s)
      岩沢 雄司
    • Total Pages
      213-234頁
    • Publisher
      国際書院
  • [Book] 講座国際人権法4 国際人権法の国際的実施2011

    • Author(s)
      阿部 浩己
    • Total Pages
      201-220頁
    • Publisher
      信山社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi