• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

国連人権理事会の実効性~普遍的定期審査を中心に

Research Project

Project/Area Number 22330019
Research InstitutionKyoto Human Rights Research Institute

Principal Investigator

安藤 仁介  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 所長 (20026777)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金 東勲  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 客員研究員 (20067911)
岩沢 雄司  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (20114390)
坂元 茂樹  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 研究第1部部長 (20117576)
北村 泰三  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (30153133)
小畑 郁  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (40194617)
薬師寺 公夫  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (50144613)
西井 正弘  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (60025161)
徳川 信治  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (60280682)
村上 正直  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (70190890)
中井 伊都子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (70280683)
前田 直子  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (80353514)
阿部 浩己  公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (90222645)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords国際法学 / 国際人権法 / 人権理事会 / 普遍的定期審査 / 作業部会 / 勧告 / フォローアップ
Research Abstract

人権理事会(Human Rights Council)は、2006年の設立と同時に、4年ごとにすべての国連加盟国(新たに国連に加入した南スーダンを除く192カ国)の人権状況を審査する普遍的定期審査(Universal Periodic Review: UPR)制度を新たに導入した。本研究の目的は、人権の普遍性と客観性を高めるために始まった普遍的定期審査の実態を検討し、審査が抱える問題にいかに対応すべきか、制度の課題を抽出することである。
人権理事会がUPR制度の導入を決定した目的の一つには、人権基準実施のための各国の能力向上を図ることが挙げられる。本研究に参加する研究者がこれまで蓄積してきた自由権規約の政府報告書審査の分析の経験を基礎に、各国の能力向上に資する審査の在り方について検討することも本研究の目的である。
昨年度までの研究成果を踏まえ、研究対象国について議論をおこなった結果、今後は以下の3つのカテゴリー、すなわち、①人権の実現に関し深刻な問題を抱えていると考えられる国、②人権条約の多くに加入しておらず、UPRで人権状況が審査された国、③人権条約の実施機関から多くの問題を指摘されている国を中心に検討を進めることとなった。
このような方向性に基づき、2012年度は、スーダン、バングラデシュ、ベネズエラ、エジプト、インド、インドネシア、ブルネイ、チュニジア、南アフリカ、ポーランド、ソマリア、アフガニスタン、ジンバブエ、ロシアの14ヵ国の審査についての報告と分析をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

月に一回のペースで共同研究会を開催し、普遍的定期審査の審査状況についての報告と検討を継続的におこなってきている。そのなかで、審査の制度、プロセス、作業部会における審査の状況、出される勧告とそれへの国家の対応、フォローアップの範囲と内容、第2巡目の審査に関する分析等について、有意義な議論が蓄積されてきている。
また、2012年度は、ジュネーブから国連人権高等弁務官事務所の普遍的定期審査担当官を招き、国連大学との共催により、東京で共同研究会を開催した。この研究会では、普遍的定期審査の実務を担う担当官から、審査の現状および可能性と課題についての報告を聞き、制度の実効性に具体的に寄与する分析と検討を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、月に一度のペースで共同研究会を開催し、普遍的定期審査を受けた国について、①人権の実現に関し深刻な問題を抱えていると考えられる国、②人権条約の多くに加入しておらず、UPRで人権状況が審査された国、③人権条約の実施機関から多くの問題を指摘されている国を中心に対象国を選定し、報告ならびに検討を進めていく。2012年度からは2巡目の審査が開始したので、1巡目の審査で指摘された勧告のフォローアップがどのようにおこなわれているかについても検討を行った。2013年度は、本研究の最終年度となるため、研究成果を広く社会に還元するためのシンポジウム等の開催を予定している。

  • Research Products

    (22 results)

All 2013 2012

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 普遍的定期審査の理想と現実―相互審査の内実2013

    • Author(s)
      坂元 茂樹
    • Journal Title

      普遍的国際社会への法の挑戦 芹田健太郎先生古希記念

      Volume: 信山社 Pages: 5-32頁

  • [Journal Article] ヨーロッパ諸国間における犯罪人引渡法制の現代的変容(1)―効率性と人権原則との調和・両立を目指して2013

    • Author(s)
      北村 泰三
    • Journal Title

      中央ロー・ジャーナル

      Volume: 第9巻第4号 Pages: 3-42頁

  • [Journal Article] 国連人権理事会の意義と限界―人権状況を改善できるか2013

    • Author(s)
      西井 正弘
    • Journal Title

      書斎の窓

      Volume: No. 622 Pages: 12-16頁

  • [Journal Article] 韓国国際シンポジウムにおける竹島論争2012

    • Author(s)
      坂元 茂樹
    • Journal Title

      島嶼研究ジャーナル

      Volume: 創刊号 Pages: 80-93頁

  • [Journal Article] 国際人権法から見た憲法規範の「限界」と可能性2012

    • Author(s)
      薬師寺 公夫
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 第84巻第5号 Pages: 17-24頁

  • [Journal Article] 国連海洋法条約と海洋環境保護-越境海洋汚染損害への対応―2012

    • Author(s)
      薬師寺 公夫
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: No. 617 Pages: 30-41頁

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 重大・組織的な人権侵害とヨーロッパ人権条約制度-チェチェン紛争に対する対応を中心に2012

    • Author(s)
      小畑 郁
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 第84巻第8号 Pages: 60-65頁

  • [Journal Article] 東アジアにおける地域的人権保障制度への展望-ヨーロッパにおける憲法秩序化過程の一解釈を通じた試論2012

    • Author(s)
      小畑 郁
    • Journal Title

      法政論集(名古屋大学)

      Volume: 第245号 Pages: 299-322頁

  • [Journal Article] 入管法2009年改正と日本移民政策の「転換」-特集の趣旨説明に代えて2012

    • Author(s)
      小畑 郁
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 第84巻第12号 Pages: 4-9頁

  • [Journal Article] 資料(意見書)「選挙権はく奪違法性確認訴訟に関する意見書」2012

    • Author(s)
      北村 泰三
    • Journal Title

      中央ロー・ジャーナル

      Volume: 第9巻第2号 Pages: 81-139頁

  • [Journal Article] 保健・衛生分野を巡る国際協力の歴史と現状2012

    • Author(s)
      西井 正弘
    • Journal Title

      大阪女学院大学国際共生研究所通信

      Volume: 第6号 Pages: 1頁

  • [Journal Article] 外国人の定住受入れ : 安全保障化と人権保障の交錯2012

    • Author(s)
      阿部 浩己
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 第84巻第12号 Pages: 28-33頁

  • [Journal Article] 多文化主義と越境する人間たち2012

    • Author(s)
      阿部 浩己
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 第57巻第10号 Pages: 2-5頁

  • [Journal Article] 国際法4 再審請求手続と自由権規約14条2012

    • Author(s)
      前田 直子
    • Journal Title

      平成23年度 重要判例解説

      Volume: 有斐閣 Pages: 301-302頁

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Towards a Pluralistic Conception of Human Rights Protection: Kadi, ECJ and the Never-ending ‘Conundrum of High and Low Standards’2013

    • Author(s)
      小畑 郁
    • Organizer
      Symposium on “Contextual Approach to Human Rights and Democracy”-Dialog between Europe
    • Place of Presentation
      ストラスブール(フランス)
    • Year and Date
      20130218-20130219
  • [Presentation] Perspectives for Convergence of the Concepts of Human Rights Protection in Europe and Japan: A View from their Historical Contexts2013

    • Author(s)
      小畑 郁
    • Organizer
      Symposium on “Contextual Approach to Human Rights and Democracy”-Dialog between Europe
    • Place of Presentation
      ストラスブール(フランス)
    • Year and Date
      20130218-20130219
  • [Presentation] 人権理事会諮問委員会の最近の活動―平和に対する権利宣言を中心に2012

    • Author(s)
      坂元 茂樹
    • Organizer
      国際人権法学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      20121111-20121111
  • [Presentation] Tentative Outcome and Collaborative Study and Future Orientation of Research2012

    • Author(s)
      坂元 茂樹
    • Organizer
      Symposium on the Possibility and Effectiveness of the Universal Periodic Review
    • Place of Presentation
      国連大学
    • Year and Date
      20120402-20120402
  • [Presentation] Universal Periodic Review: Its Possibilities and Limits in Context2012

    • Author(s)
      小畑 郁
    • Organizer
      Seminar on Universal Periodic Review
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120402-20120402
  • [Book] International Law in the New Age of Globalization2013

    • Author(s)
      安藤 仁介
    • Total Pages
      xi-xv
    • Publisher
      Nijhoff
  • [Book] Der Staat im Recht: Festschrift fuer Eckart Klein zum 70. Geburtstag2013

    • Author(s)
      安藤 仁介
    • Total Pages
      977-984頁
    • Publisher
      Duncker & Humblot
  • [Book] 普遍的国際社会への法の挑戦 芹田健太郎先生古希記念2013

    • Author(s)
      薬師寺 公夫
    • Total Pages
      497-563頁
    • Publisher
      信山社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi