• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

簡易で柔軟な財産管理制度とそのエンフォースメント

Research Project

Project/Area Number 22330032
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

山田 誠一  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60134433)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 弘  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (20143349)
八田 卓也  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (40272413)
青木 哲  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (40313051)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords訴訟担当 / 権利能力なき社団 / 相続させる旨の遺言 / 遺言執行 / 強制執行 / 不動産登記 / 詐害行為取消訴訟
Research Abstract

本研究の研究実施計画との関係で、本年度は、2011年10月に開始した第2期の後ろ3分の2にあたり、また、全体の研究計画の最終年度である。
本年度は、第2期の研究課題として選定した課題である(1)遺言執行者、(2)権利能力なき社団を中心に、研究を遂行した。そして、2012年8月および9月に研究会合を行い、(2)の研究課題およびその発展課題について「分譲マンションの管理組合をめぐる法律関係について」、「法人格なき社団の財産に対する強制執行の方法」、「所有者不明の不動産を時効取得した者による所有権保存登記について」、および、「二重譲渡事例における独立当事者参加の可否」の各テーマで研究報告を行った。その成果として、分譲マンション管理組合をめぐる財産管理関係、法人格なき社団を執行債務者とする強制執行方法の問題点、詐害行為取消訴訟における独立当事者参加の規律のあり方、および、所有者不明不動産の時効取得者による所有権保存登記実現手段という問題につき、従来の議論を大きく深化させる知見を得た。それらが、後掲の研究発表(山田誠一「区分所有建物の管理組合の法的性格」、山本弘「法人格なき社団の財産に対する強制執行の方法」、八田卓也「詐害行為取消訴訟における他の債権者による権利主張参加の可否」、青木哲「不動産に対する差押え・仮差押えに抵触する処分の効力と処分後に開始される手続について」)である(いずれも掲載確定)。また、(1)の研究課題についての研究成果が、後掲の研究発表(山田誠一「特定の銀行預金を特定の相続人に相続させる旨の遺言」)である(掲載確定)。さらに本年度は全体の研究計画の最終年度であり、倒産処理手続や民事執行手続も含め、簡易な財産管理制度とそのエンフォースメントにつき全体を総括する研究を遂行し、それらの研究成果が、後掲の研究発表のうち上記以外のものである。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2013 2012

All Journal Article (14 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「特定の銀行預金を特定の相続人に相続させる旨の遺言」2013

    • Author(s)
      山田誠一
    • Journal Title

      田原睦夫先生古稀・最高裁判事退官記念論文集『現代民事法の実務と理論』

      Volume: 金融財政事情研究会 Pages: 掲載確定

  • [Journal Article] 「区分所有建物の管理組合の法的性格」2013

    • Author(s)
      山田誠一
    • Journal Title

      石川正先生古稀記念論文集

      Volume: 商事法務 Pages: 掲載確定

  • [Journal Article] 「民法判例の動き」2013

    • Author(s)
      山田誠一
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1453号 Pages: 59-64頁

  • [Journal Article] 「法人格なき社団の財産に対する強制執行の方法」2013

    • Author(s)
      山本弘
    • Journal Title

      田原睦夫先生古稀・最高裁判事退官記念論文集『現代民事法の実務と理論』

      Volume: 金融財政事情研究会 Pages: 掲載確定

  • [Journal Article] 「平成23年改正民事訴訟法における管轄権-併合請求および反訴を中心として」2013

    • Author(s)
      山本弘
    • Journal Title

      石川正先生古稀記念論文集

      Volume: 商事法務 Pages: 掲載確定

  • [Journal Article] 「詐害行為取消訴訟における他の債権者による権利主張参加の可否」2013

    • Author(s)
      八田卓也
    • Journal Title

      田原睦夫先生古稀・最高裁判事退官記念論文集『現代民事法の実務と理論』

      Volume: 金融財政事情研究会 Pages: 掲載確定

  • [Journal Article] 「原債権の財団債権性・共益債権性は、原債権を弁済による代位によって取得した者に承継されるか(積極)」2013

    • Author(s)
      八田卓也
    • Journal Title

      金融法務事情

      Volume: 1967号 Pages: 35-45頁

  • [Journal Article] 「不動産に対する差押え・仮差押えに抵触する処分の効力と処分後に開始される手続について」2013

    • Author(s)
      青木哲
    • Journal Title

      田原睦夫先生古稀・最高裁判事退官記念論文集『現代民事法の実務と理論』

      Volume: 金融財政事情研究会 Pages: 掲載確定

  • [Journal Article] 「ドイツ法から見た金銭執行の実効性確保」2013

    • Author(s)
      青木哲
    • Journal Title

      判例タイムズ

      Volume: 1383号 Pages: 58-79頁

  • [Journal Article] 「預金債権の特定と超過差押え」2013

    • Author(s)
      青木哲
    • Journal Title

      新民事執行実務

      Volume: 11号 Pages: 104-114頁

  • [Journal Article] 「民法判例の動き」2012

    • Author(s)
      山田誠一
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1440号 Pages: 56-61頁

  • [Journal Article] 「概観ー預金・為替」2012

    • Author(s)
      山田誠一
    • Journal Title

      金融法務事情

      Volume: 1953号 Pages: 4-6頁

  • [Journal Article] 「相殺の抗弁と民訴法142条」2012

    • Author(s)
      八田卓也
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 385号 Pages: 4-12頁

  • [Journal Article] 「複数の全部義務にかかる債権が存在する場合に、複数債権全体を単位とした開始時現存額主義が適用になるか(最判平成22.3.16判批)」2012

    • Author(s)
      八田卓也
    • Journal Title

      神戸法学雑誌

      Volume: 61巻3・4号 Pages: 59-84頁

  • [Book] 『破産法・民事再生法概論』2012

    • Author(s)
      山本克己=佐藤鉄男=長谷部由起子=畑瑞穂=山本弘
    • Total Pages
      456頁(307-383頁(山本弘執筆部分))
    • Publisher
      商事法務

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi