• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

民間情報教育局による戦後対日情報政策の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 22330046
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

土屋 礼子  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00275504)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 武利  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (30098412)
加藤 哲郎  早稲田大学, 政治経済学術院, 客員教授(非常扱い) (30115547)
梅森 直之  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80213502)
井川 充雄  立教大学, 社会学部, 教授 (00283333)
小林 聡明  東京大学, 総合文化研究科, 学術研究員 (00514499)
Keywordsメディア / インテリジェンス / プロパガンダ / 心理戦 / 世論調査 / 宣伝 / 広報
Research Abstract

今年度は計画に従い、(1)心理戦の継承と展開、特に戦争有罪性に関する広報宣伝、(2)世論および国民性等に関する調査分析、(3)対アジア情報政策における活動という三つの主題に沿って各担当のテーマを定め、4月から7月まで毎月CIE研究会を開催した。これにより研究の最新状況を把握検討し、民間情報教育局に関する資料類や研究の情報を共有した。8月以降は各研究分担者が米国や英国、中国などに出張し資料調査を行い、各自で研究発表、論文執筆を進めた。また9月20日に、大田昌秀氏と門奈直樹氏を招へいして早稲田大学国際会議場でシンポジウム「沖縄をめぐる日米情報戦」を開催した。一方、民間情報教育局の活動を明らかにする基礎作業として、1945年12月から1952年4月までの六年五ヶ月分のWeekly Report全部(マイクロフィッシュ約1500枚、約12,600頁)の目次を採録し、そのうちのメディア関係の内容を摘出し、電子ファイルで検索できるようにする作業をアルバイトによって進めた。年度末までにおよそ2割の入力を終了した。以上の活動を通じて、(a)太平洋戦争中の対日心理戦と占領期及び朝鮮戦争における米軍の心理戦の組織、担当者、および政策内容の連続性と非連続性、(b)満鉄出身の永末英一と占領期の世論調査の関係、(c)占領期から沖縄返還に至るまでの、特にラジオ放送に関する東アジアにおける米国の情報政策などが実証的に跡づけられつつある。

  • Research Products

    (33 results)

All 2011 2010

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (13 results) Book (10 results)

  • [Journal Article] 戦後対日情報政策の起点としてのサイパン心理戦2011

    • Author(s)
      土屋礼子
    • Journal Title

      Intelligence

      Volume: 11号 Pages: 4-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新発掘資料から見たゾルゲ事件の実相2011

    • Author(s)
      加藤哲郎
    • Journal Title

      ゾルゲ事件関係外国語文献翻訳集

      Volume: 28号 Pages: 1-15

  • [Journal Article] プランゲ文庫に見る占領期の乱歩2011

    • Author(s)
      井川充雄
    • Journal Title

      センター通信(立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター編)

      Volume: 5号 Pages: 1-3

  • [Journal Article] 韓国検閲体制の起源-「帝国検閲」と植民地朝鮮(韓国語)2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      亜細亜問題研究(高麗大学亜細亜問題研究所)

      Volume: 54巻1号 Pages: 155-191

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 史料紹介「韓国外交文書に見る沖縄返還:『琉球(沖縄)問題-問題点と政府立場』」2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Journal Title

      Intelligence

      Volume: 11号 Pages: 70-79

  • [Journal Article] アメリカニズムと情報戦2010

    • Author(s)
      加藤哲郎
    • Journal Title

      葦牙

      Volume: 36号 Pages: 52-67

  • [Journal Article] ゾルゲ事件の3つの物語-日本、米国、旧ソ連2010

    • Author(s)
      加藤哲郎
    • Journal Title

      ゾルゲ事件関係外国語文献翻訳集

      Volume: 26号 Pages: 1-15

  • [Journal Article] 情念の行方-民衆思想史の複数化に向けて2010

    • Author(s)
      梅森直之
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1033号 Pages: 228-242

  • [Journal Article] 戦後米国の情報戦と60年安保-ウィロビーから岸信介まで2010

    • Author(s)
      加藤哲郎
    • Journal Title

      年報 日本現代史

      Volume: 第15号 Pages: 39-79

  • [Journal Article] もう一つの世論調査史 アメリカの「広報外交」と世論調査2010

    • Author(s)
      井川充雄
    • Journal Title

      マス・コミュニクケーション研究

      Volume: 77号 Pages: 21-38

  • [Presentation] 冷戦期東アジアにおけるアメリカ・プロパガンダ-韓国・北朝鮮、そして沖縄2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      国際シンポジウム『占領期・ポスト占領期の視聴覚メディアと受容-民主化・冷戦・モダニティ』
    • Place of Presentation
      東京大学大学院情報学環
    • Year and Date
      2011-03-05
  • [Presentation] Okinawa Reversion and U.S.Radio Broadcasting toward the Korean Peninsula2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      American Historical Association
    • Place of Presentation
      Convention Center, Boston, USA
    • Year and Date
      2011-01-06
  • [Presentation] 東アジア冷戦とアメリカ・ラジオ:VUNC(国連軍総司令部放送)の廃止をめぐって2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      国際シンポジウム「20世紀東アジアにおける視聴覚メディア相互連関」
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] 永末英一と世論調査2010

    • Author(s)
      井川充雄
    • Organizer
      20世紀メディア研究所 第57回研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] 在日朝鮮人メディアと米占領軍検閲2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Place of Presentation
      ソウル大学日本研究所、大韓民国(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-02
  • [Presentation] 越境する思想とアメリカの介入-米軍政期南朝鮮検閲された私信は、何を語ったのか2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      韓国日本思想史学会
    • Place of Presentation
      成均館大学、ソウル、大韓民国
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] 沖縄返還とラジオ放送2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      日本国際政治学会 東アジア国際政治史部会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] 戦後日本文化外交の一考察2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      韓国地域研究学会
    • Place of Presentation
      延世大学校、大韓民国
    • Year and Date
      2010-09-30
  • [Presentation] 中部太平洋戦域における対日宣伝ビラ~サイパンから沖縄へ2010

    • Author(s)
      土屋礼子
    • Organizer
      シンポジウム「沖縄をめぐる日米情報戦」
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] 冷戦期東アジアの「電波戦争」と沖縄返還2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      シンポジウム「沖縄をめぐる日米情報戦」
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] 黎明期の日本の世論調査とアメリカ2010

    • Author(s)
      井川充雄
    • Organizer
      第1回東アジア比較文化研究会学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      高麗大学、大韓民国
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] 「電波戦争」発進基地としての沖縄-米国による心理戦とプロパガンダ・ラジオに注目して2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      東洋音楽学会
    • Place of Presentation
      京都市立芸術大学
    • Year and Date
      2010-07-10
  • [Presentation] 朝鮮戦争期における国連軍の捕虜教育プログラム2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Organizer
      「文化冷戦的時代-美國的資訊戰略與亜洲的傳媒發展」國際學術論壇
    • Place of Presentation
      輔仁大学(台湾、台北)
    • Year and Date
      2010-05-05
  • [Book] 朝日新聞の中国侵略2011

    • Author(s)
      山本武利(単著)
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      文藝春秋
  • [Book] 近代アジアの自画像と他者(朝鮮人の移動をめぐる政治学一戦後米軍占領下の日本と南朝鮮」(貴志俊彦編)2011

    • Author(s)
      小林聡明
    • Total Pages
      105-128
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 叢書現代のメディアとジャーナリズム 第四巻 大衆文化とメディア2010

    • Author(s)
      土屋礼子(共編著)
    • Total Pages
      395
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 「CCD、 CIEの確執-ピクトリアルメディア検閲をめぐって」山本武利編者代表『占領期雑誌資料大系』文学編、第4巻、2010

    • Author(s)
      山本武利
    • Total Pages
      1-8
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 国民国家の境界2010

    • Author(s)
      加藤哲郎(共編著)
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] 差異のデモクラシー2010

    • Author(s)
      加藤哲郎(共編著)
    • Total Pages
      260
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] 危機の時代を観る2010

    • Author(s)
      加藤哲郎(共編著)
    • Total Pages
      411
    • Publisher
      社会評論社
  • [Book] 21世紀への挑戦 7民主主義・平和・地球政治2010

    • Author(s)
      加藤哲郎(共編著)
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      日本経済評論社
  • [Book] アジア学のすすめアジア歴史・思想編(工藤元男・李成市編著)(日本研究とアジア研究)2010

    • Author(s)
      梅森直之
    • Total Pages
      221-246
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 歴史的な観点から見た東アジアのアイデンティティと多様性(東北亜歴史財団編)(越境する人々の歴史経験(1945~1948年)(韓国語))2010

    • Author(s)
      小林聡明
    • Total Pages
      281-311
    • Publisher
      東北亜歴史財団(韓国、ソウル)

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi