• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

繁栄と自立のディレンマ-ポスト民主化台湾の国際政治経済学-

Research Project

Project/Area Number 22330052
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

松田 康博  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50511482)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 明彦  東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (30163497)
高原 明生  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (80240993)
若林 正丈  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (60114716)
小笠原 欣幸  東京外国語大学, 本部付, 准教授 (20233398)
松本 充豊  天理大学, 国際学部, 准教授 (00335415)
Keywords台湾 / 中国 / 中台関係 / 経済安全保障 / 相互依存
Research Abstract

本研究は、中国が大国化したことにより、台湾が「繁栄と自立のディレシマ」に陥るようになった中台関係の構造を明らかにすることを目的としている。
平成23年度は、平成22年度に引き続き、資料収集の他、聞き取り調査や基礎的資料の収集・分析を行うとともに、関係緊密化時期の中台関係について、基本的な分析枠組みを構築することを目的にしていたが、順調に進んでいる。
平成23年8月末~9月はじめにかけて北京へ出張し、中台関係の政策決定の関係者や研究者などへの聞き取り調査や意見交換、資料集などを行い、9月中旬に上海にて上海国際問題研究院の専門家とのワークショップを開催した。
また平成23年5月には代表者がワシントンDCで聞き取り調査を行い、11月はじめにはアメリカの対中国・台湾政策などの専門家を招へいし、中台関係に関わる理論研究に関する研究会を行った。
資料収集においては、上記の出張を利用して図書館などにて資料を収集した。上記の出張や研究会などの内容については、価値の高いものについてテープ起こしをし、テキスト編集し研究グループ用のワーキングペーパーとして研究に活用した。この内容については、メンバーの著書や論文、学会発表などでも引用するなどして活かされた。平成24年2月には、研究成果を日本台湾学会定例研究会の場を活用して発表した。
経済を優先する馬英九政権は、台湾内部で、経済繁栄のために自立と安全保障を犠牲にしているとの批判を浴びたものの、安定を求める多数の有権者に支持され、平成24年1月には再選された。台湾にとって中国との経済関係なしに台湾経済の将来を描くことはほぼ不可能になりつつある。こうした事象を学術的に分析し、理論面でも貢献できるよう、研究をすすめている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究は予定どおり順調に進んでいるが、インタビューイーの数とインタビュー時間が当初の予定より増えたこともあり、インタビュー内容のテープ起こし謝金に予定よりも費用がかかっており、今後の課題となっている。来年度は、報告書の予算を削るなどして、謝金の工面を工夫したいと思う。またテープ起こしが多くなったことによりワーキングペーパーの編集に時間がかかり遅れた。

Strategy for Future Research Activity

研究の3年目として、研究成果を発表し、その過程でさらに調査研究を進めることを目指している。平成24年9月に、台湾の政治大学で本研究に関するシンポジウムを実施し、提出論文を中心に台湾で出版することを計画している。この会議の際に台湾でのインタビューを追加実施する。11月には上海国際問題研究院の研究者を招聘して、馬英九政権二期目の中台関係に関するワークショップを開催することを予定している。また、代表者が所属する東京大学東洋文化研究所の定期刊行物である『東洋文化』の特集号として平成25年度前半に論文集を発表するよう、申請準備中である。上記の成果発表に必要な調査をするため、単独または数人で中国、台湾、米国などへの出張する計画をたてている。またその中間報告をするために、数回ミーティングや研究会の開催を計画している。

  • Research Products

    (33 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (15 results) Book (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 麺麭と愛情のディレンマ:「総統直選」が刻む台湾政治の足跡【1996-2012】2012

    • Author(s)
      若林正丈
    • Journal Title

      ワセダアジアレビュー

      Volume: 11 Pages: 10-16

  • [Journal Article] 2010年合北・新北市長選挙の考察-台湾北部二大都市の選挙政治2012

    • Author(s)
      小笠原欣幸
    • Journal Title

      東洋文化研究所紀要

      Volume: 161 Pages: 37-83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 拡大と変容を続ける台湾と中国の経済関係および日本企業の機会2012

    • Author(s)
      佐藤幸人
    • Journal Title

      ワセダアジアレビュー

      Volume: 第11号 Pages: 18-23

  • [Journal Article] 辛亥革命百周年・中華民国建国百年と台湾総統選挙をめぐる中台関係2011

    • Author(s)
      松本充豊
    • Journal Title

      交流

      Volume: 849号 Pages: 39-48

  • [Journal Article] Taiwan's Partisan Politics and Its Impact on U.S.-Taiwanese Relations2011

    • Author(s)
      松田康博
    • Journal Title

      社會科學研究(東京大学社会科学研究所紀要)

      Volume: 第63巻第3・4号 Pages: 73-94

  • [Journal Article] そして世界は元に戻った 9.11後の国際政治構造と日本外交2011

    • Author(s)
      田中明彦
    • Journal Title

      外交

      Volume: Vol.09 Pages: 34-43

  • [Journal Article] パワー・トランジッションと国際政治の変容-中国台頭の影響2011

    • Author(s)
      田中明彦
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: No.604 Pages: 5-14

  • [Journal Article] 台湾企業発展の歩み2011

    • Author(s)
      佐藤幸人
    • Journal Title

      週刊東洋経済

      Volume: 第6349号 Pages: 78-79

  • [Journal Article] 2012年台湾総統選挙の経済的構図2011

    • Author(s)
      佐藤幸人
    • Journal Title

      東亜

      Volume: 第534号 Pages: 28-37

  • [Journal Article] 中国の「機動的アプローチ」と台湾の二大政党2011

    • Author(s)
      松本充豊
    • Journal Title

      交流

      Volume: 843 Pages: 43-52

  • [Presentation] Reflecting on the Past Forty Years of Japan-China Relations : What Does it Tell Us about the Future?2012

    • Author(s)
      高原明生
    • Organizer
      Todai-Yale Initiative Symposium, Spring 2012
    • Place of Presentation
      Yale University (USA)
    • Year and Date
      2012-03-30
  • [Presentation] コンビニエンスストア・チェーンの中国における戦略の選択と調整2012

    • Author(s)
      佐藤幸人
    • Organizer
      アントレプレナー・エンジニアリング研究会
    • Place of Presentation
      機械振興会館(東京都)
    • Year and Date
      2012-01-23
  • [Presentation] 権力移行論-理論と21世紀の現実2011

    • Author(s)
      田中明彦
    • Organizer
      日本国際政治学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] 中国人民解放軍の対外関係-『中国の国防』の記述を手がかりに-2011

    • Author(s)
      松田康博
    • Organizer
      日本国際政治学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] 中国の自己認識と外交安保政策--世界金融危機以後の国内論争2011

    • Author(s)
      高原明生
    • Organizer
      日本国際政治学会2011年度研究大会共通論題
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-12
  • [Presentation] Japan-China Relations and the Implications for the United States and Okinawa2011

    • Author(s)
      高原明生
    • Organizer
      The Okinawa Question : Regional Security, the U.S.-Japan Alliance, and Regional Security, conference held by the Sigur Center for Asian Studies and the Nansei Shoto Industrial Advancement Center
    • Place of Presentation
      George Washington University (USA)
    • Year and Date
      2011-09-19
  • [Presentation] 台湾経済発展模式的演変--大企業主導高科技産業模式的建立與拡張過程及目前的転機2011

    • Author(s)
      佐藤幸人
    • Organizer
      第6届中日関係與台湾問題学術研討会
    • Place of Presentation
      上海国際問題研究院(中国)
    • Year and Date
      2011-09-19
  • [Presentation] 日中関係を考える2011

    • Author(s)
      高原明生
    • Organizer
      2011前期第3回麗澤オープンカレッジ特別講演会
    • Place of Presentation
      麗澤大学(千葉県)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-09
  • [Presentation] 馬英九政権と台湾の民主主義2011

    • Author(s)
      松本充豊
    • Organizer
      天理台湾学会第21回研究大会
    • Place of Presentation
      天理大学(奈良県)
    • Year and Date
      2011-07-02
  • [Presentation] いま中国とどう向き合うか2011

    • Author(s)
      高原明生
    • Organizer
      同志社大学グローバル・スタディーズ研究科連続講座
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-30
  • [Presentation] 中国はどこへ行く2011

    • Author(s)
      高原明生
    • Organizer
      立教大学アジア地域研究所第2回公開講演会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-06-18
  • [Presentation] 胡錦濤政権の対台湾政策2011

    • Author(s)
      小笠原欣幸
    • Organizer
      アジア政経学会東日本大会
    • Place of Presentation
      獨協大学(埼玉県)
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] 台湾--成長軌道への回帰と新しい発展メカニズムの模索2011

    • Author(s)
      佐藤幸人
    • Organizer
      アジア政経学会
    • Place of Presentation
      獨協大学(埼玉県)
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] 胡錦濤政権の外交政策と日米中関係2011

    • Author(s)
      高原明生
    • Organizer
      戦略学会第9回大会特別講演
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-04-24
  • [Presentation] 「蘇東波」の20年後に襲った「中東波」:中国の政治社会への影響2011

    • Author(s)
      高原明生
    • Organizer
      「地域の知」シンポジウム:「中東から変わる世界」、地域研究コンソーシアム(JCAS)
    • Place of Presentation
      京都大学稲盛財団記念館(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-04-16
  • [Book] 中国共産党のサバイバル戦略(中国におけるガバナンス-中国共産党の位置と能力)2012

    • Author(s)
      高原明生
    • Total Pages
      103-126
    • Publisher
      講談社
  • [Book] 交錯する台湾社会(沼崎一郎・佐藤幸人編)2012

    • Author(s)
      佐藤幸人
    • Total Pages
      Viii+374
    • Publisher
      アジア経済研究所
  • [Book] 現代中国外交の六十年-変化と持続-(「第12章 中国の国連PKO政策-積極参与政策に転換した要因の分析-」)(以下カッコ内は執筆担当の章)2011

    • Author(s)
      松田康博
    • Total Pages
      283-305
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] 東アジア近現代通史(第10巻)-和解と協力の未来へ・1990年以降-(「中台における政治・軍事関係」)2011

    • Author(s)
      松田康博
    • Total Pages
      245-264
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 中国 改革開放への転換-「一九七八年」を越えて-(「米中国交正常化に対する台湾の内部政策決定-情報統制の継続と政治改革の停滞-」)2011

    • Author(s)
      松田康博
    • Total Pages
      175-198
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 10年後の中国:65のリスクと可能性(高原明生・大橋英夫・園田茂人・茅原郁生・明日香壽川・柴田明夫監修)2011

    • Author(s)
      高原明生
    • Total Pages
      322
    • Publisher
      講談社
  • [Book] 中国 改革開放への転換-「一九七八年」を越えて-(現代中国史における一九七八年の画期性について)2011

    • Author(s)
      高原明生
    • Total Pages
      121-136
    • Publisher
      講談社
  • [Remarks] 小笠原欣幸(研究分担者)ホームページ

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/ogasawara/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi