• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

経済思想の受容・浸透過程に関する実証研究:人々は経済学をどのように受け入れたか

Research Project

Project/Area Number 22330064
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

下平 裕之  山形大学, 人文学部, 教授 (30282932)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小峯 敦  龍谷大学, 経済学部, 教授 (00262387)
福田 進治  弘前大学, 人文学部, 教授 (00322925)
古谷 豊  東北大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (00374885)
舩木 恵子  武蔵大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (00409369)
本郷 亮  関西学院大学, 経済学部, 教授 (80382589)
松山 直樹  兵庫県立大学, 経済学部, 講師 (80583161)
金井 辰郎  東北工業大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90332022)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords経済思想 / 受容 / デジタル化 / 量的解析
Outline of Annual Research Achievements

本年度1年間で4回の経済思想研究会を開催した。平成26年度の研究実績として、テキストデータ解析手法の検討、資料の分析・収集、研究成果の刊行、国内外における学会報告を挙げることができる。
1 解析手法の検討:(1) 『国富論』に関する書評集を用い、媒体や執筆者による内容や用いられている単語の難易度等の差異がテキストマイニング分析により検証できるかを検討した。(2)埼玉大学に所蔵された安井拓磨の手稿の構成等の変化に関し、テキストデータを用いた分析を行った。(3)マーシャル『経済学原理』に関するテキストマイニング分析を行い、同書の特徴分析や古典派経済学の影響に関する評価を行った。
2 資料の収集・分析:前年度に引き続き、経済思想研究会において各研究者が分担し、主要な経済学者の一次文献・未公刊資料に関する分析と評価を行った。
3 研究成果の刊行・学会報告:小峯がケンブリッジ学派に関する著作を、舩木がハリエット・マーティノーに関する論文を、下平・福田がリカード・ミル・マーティノーの著作にテキストマイニング分析を適用したディスカッション・ペーパーを刊行した(全て英語)。また小峯が European Society for the History of Economic Thought Conference において、古谷が UK History of Economic Thought Conference において本研究テーマに関連した報告を行った。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Harriet Martineau’s Illustration of Political Economy: Her style of writing on political economy2015

    • Author(s)
      Keiko FUNAKI
    • Journal Title

      The Martineau Society Newsletter

      Volume: 36 Pages: 19-27

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Popularization of Classical Economics: The text-mining Analysis of David Ricardo, James Mill, and Harriet Martineau2014

    • Author(s)
      Hiroyuki SHIMODAIRA and Shinji FUKUDA
    • Journal Title

      Yamagata University FLSS Discussion Paper Series

      Volume: No. 2014-E01 Pages: 1-21

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] テキストマイニングを用いたスミス『国富論』普及の分析2014

    • Author(s)
      古谷豊
    • Journal Title

      TERG Discussion Paper

      Volume: No. 325 Pages: 1-17

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Steuart on Xenophon's Ways and Means2014

    • Author(s)
      古谷豊
    • Journal Title

      研究年報経済学

      Volume: 74(2) Pages: 67-80

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] James Steuart on the Ancient Economy2014

    • Author(s)
      Yutaka FURUYA
    • Organizer
      6th UK History of Economic Thought Conference
    • Place of Presentation
      Westminster University, London
    • Year and Date
      2014-09-03
  • [Presentation] Beveridge and his pursuit of an ideal economics: why did he accept Keynes’s ideas?2014

    • Author(s)
      Atsushi KOMINE
    • Organizer
      The 18th Eshet (European Society for the History of Economic Thought) Conference
    • Place of Presentation
      Universite de Lausanne, Switzerland
    • Year and Date
      2014-05-31
  • [Book] Keynes and his Contemporaries: Tradition and Enterprise in the Cambridge School of Economics2014

    • Author(s)
      Atsushi KOMINE
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      Routledge

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi