• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

産業と科学の相互浸透:新しいイノベーションモデル

Research Project

Project/Area Number 22330123
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

榊原 清則  法政大学, 大学院イノベーション・マネジメント研究科, 教授 (40114946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松本 陽一  神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (00510249)
辻本 将晴  東京工業大学, 大学院イノベーション・マネジメント研究科, 准教授 (60376499)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsサイエンス・リンケージ / 液晶ディスプレイ / ニッケル水素蓄電池 / ネットワーク分析 / 境界媒介者
Research Abstract

前年度までの我々の研究から、企業の技術開発における科学の意義は一般に高まっているが、企業と科学との相互作用は局所化する傾向があり、特定の「相互浸透領域」を通じてやりとりすると仮定された。この仮定を基盤とし、一般に企業の技術開発と科学あるいは先行特許との関係に見られる特徴を、データによって具体的に明らかにするため、2つの作業をおこなった。
第1は液晶ディスプレイ関連技術に関する分析作業であり、米国特許データを独自に整備し、それを用いて3種類の分析をおこなった。すなわち(1)米国特許の「サイエンス・リンケージ」(=特許1件当たり科学文献引用数)の分析、(2)論文あるいは特許が公開されてから、それが後の特許に引用されるまでの「タイムラグ」の分析、及び(3)科学との結びつきの強さが企業の知的生産性にどのように影響するかの分析、である。
個々の断片的な発見事実(finding)には興味深いものがあるが、一例をあげると「アメリカに比べて,日本は産業界の知見を活用して新たな発明を生み出すことに秀でているのに対し,1995年以降に限定するとアメリカは新しい科学の知見を利用して多くの発明を生み出している。」
第2はハイブリッド車用ニッケル水素蓄電池の開発に関する調査である。具体的にはトヨタとパナソニック(旧松下電器産業)の共同研究における発明者ネットワーク分析であり、異なる企業を結びつける役割を顕著に果たしている個人(境界媒介者)の存在を統計的に明らかにした。また、この境界媒介者は、幅広い技術分野に及ぶ開発経験を持っていることを特許データベースの分析によって明らかにした。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] How do science and technology intersect in complex products?2013

    • Author(s)
      Matsumoto, Y., K. Sakakibara and M. Tsujimoto
    • Journal Title

      Discussion Paper Series, Research Institute for Economics & Business Administration, Kobe University

      Volume: DP2013-11 Pages: pp. 1 - 39.

    • DOI

      http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/index.html

  • [Journal Article] Heterogeneous Combinations of Knowledge Elements: How the Knowledge Base Structure Impacts Knowledge-related Outcomes of a Firm2013

    • Author(s)
      Matsumoto, Y.
    • Journal Title

      Discussion Paper Series, Research Institute for Economics & Business Administration, Kobe University

      Volume: DP2013-15 Pages: pp. 1-36.

    • DOI

      http://www.rieb.kobe-u.ac.jp/academic/ra/dp/index.html

  • [Presentation] Finding the 'Boundary Mediators' Network Analysis of the Joint R&D Project between Toyota and Panasonic2012

    • Author(s)
      Tsujimoto, M., Y. Matsumoto and K. Sakakibara
    • Organizer
      The 5th ISPIM Innovation Symposium
    • Place of Presentation
      KCCI Conference Centre, 45 4ga Namdaemunro, Jung-gu, Seoul 100-743, Korea
    • Year and Date
      20121209-20121212
  • [Presentation] ビジネスエコシステムの分析フレームワークの構築と適用

    • Author(s)
      辻本将晴、黒田裕至
    • Organizer
      日本MOT学会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学芝浦キャンパス(東京都)、日本
  • [Presentation] 研究プロジェクト間の人的ネットワークのプロジェクト発展への関与

    • Author(s)
      野口泰志、辻本将晴
    • Organizer
      日本MOT学会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学芝浦キャンパス(東京都)、日本
  • [Presentation] 中小・中堅日本企業における経営層による従業員へのコミットメントが従業員のモチベーションに及ぼす影響過程の分析

    • Author(s)
      橋上保隆、辻本将晴
    • Organizer
      日本MOT学会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学芝浦キャンパス(東京都)、日本

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi