• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

労働市場から排除された若者を支援する政策手法とその評価に関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 22330151
Research InstitutionThe Open University of Japan

Principal Investigator

宮本 みち子  放送大学, 教養学部, 教授 (60110277)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平塚 眞樹  法政大学, 社会学部, 教授 (10224289)
長須 正明  九州産業大学, 国際文化学部, 教授 (20369474)
新谷 周平  千葉大学, 教育学部, 准教授 (40375598)
津富 宏  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (50347382)
西村 貴之  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 助教 (60533263)
樋口 明彦  法政大学, 社会学部, 准教授 (70440097)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords若者 / 社会的排除 / 自立支援 / 国際比較 / 若者政策 / 社会的経済センター / 労働市場 / 雇用
Research Abstract

1. 関東圏A市の定時制高校において、高校生の移行過程に関する追跡調査(パネル調査)の4回目を実施した、本調査結果に基づき、定時制高校生の移行に関するリスクの状況(高校生活、家族生活、進路状況、高校中退の状況など)を把握した。
2. 連携研究者が活動している若者支援団体の取り組みに関する振り返り、評価作業を積み重ねた。
1.  若年失業率が日本以上に高く、低賃金の不安定就労問題も深刻な状態にある韓国で、2007年に制定された社会的企業育成法による社会的企業のなかには、若者の手で運営する社会的企業も含まれる。そこで富川市とソウル市で実態を調査した。合わせて、困難を抱える青少年・若者に関する活動や業務を行う機関も調査した。富川市の社会的企業イウム、想像キャンプ、ホビーバンク、エコ11および富川文化財団、ソウル市の社会的企業モンタン、モチーフハウス、およびソウル市代案教育センター、コンヌン青少年文化情報センター、共に歩く財団である。
2.  2010年度から実施したオーストラリア・ニューサウスウェールズ州(NSW)における高校卒業後の「進路分化」に関する調査の分析をおこなった。具体的には北シドニー地区の公立高校P高を「定点」としてフィールドをつくり、高校生は進路をどのように決定するのか、また高校は「移行機関」としての役割を果たしているのかに関する調査に基づいて研究した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

(区分)③
(理由)理論と実査と実践の三位一体で研究を進めることが本研究チームの特色であるが、その成果は実践現場、
若者支援ネットワーク、国や地方自治体の施策に何らかの形で反映してきた。これらを総合的にまとめる作業が必要な段階にある。一方、当初はイギリス調査を実施する予定であったが、韓国調査を実施できる好条件が生まれたので、それを優先し、欧州経済危機の影響や英国のキャメロン政権後の変化を把握するためには少し間を置いた方が有効だと判断し、次年度に繰り越した。

Strategy for Future Research Activity

4年間の研究機関の最終年に入るので、すでに実施した海外調査の整理、定時制高校調査、オーストラリア調査の
取りまとめをする。これらを踏まえて、労働市場から排除された若者を支援する現場の実態と支援方策に関して整理・検討作業を行う。研究会メンバーの役割分担を明確にし、4年間の研究成果をまとめる。

  • Research Products

    (20 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) Book (6 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 生活困窮者の増加と生活保障の課題2013

    • Author(s)
      宮本みち子
    • Journal Title

      生活経営学研究

      Volume: No.48 Pages: 3-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 若年不安定就業者の経済的移行と家族形成の実態―親の家からの独立の課題を中心に―2013

    • Author(s)
      宮本みち子
    • Journal Title

      日本労働社会学会年報

      Volume: 第23号 Pages: 49-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 豊中市におけるパーソナルサポートとコミュニティ経済2013

    • Author(s)
      白水崇真子
    • Journal Title

      調査季報 横浜の政策力171

      Volume: 171号 Pages: 54~57

  • [Journal Article] ヨーロッパにおける若者支援の現段階~フィンランドに焦点をあてて 第3回2012

    • Author(s)
      平塚眞樹
    • Journal Title

      高校のひろば

      Volume: 83号 Pages: 66~69頁

  • [Journal Article] ヨーロッパにおける若者支援の現段階~フィンランドに焦点をあてて 第4回2012

    • Author(s)
      平塚眞樹
    • Journal Title

      高校のひろば

      Volume: 84号 Pages: 68-71

  • [Journal Article] The Process of Adapting an Australian Antenatal Group-Based Parenting Program to Japanese and Vietnamese Public Service Settings2012

    • Author(s)
      Hiroshi Tutomi;Aya Goto;Vinh Quang Nguyen;Tu Van Thi Nguyen; Sachiko Yamazaki; Keiko Okazaki; Tuyet Hong Thi Nguyen; Hoa Quoc Hoang; Seiji Yasumura
    • Journal Title

      International Electronic Journal of Health Education

      Volume: 15 Pages: 191-202

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 若者と若者政策-スウェーデンの視点2012

    • Author(s)
      スウェーデン青少年庁(津富宏訳)
    • Journal Title

      国際関係・比較文化研究

      Volume: 11(2) Pages: 71-84

  • [Journal Article] 非行を犯した少年を,少年司法制度で裁くことは,再犯を減らすか2012

    • Author(s)
      津富宏
    • Journal Title

      The Informed Prescriber

      Volume: 27(6) Pages: 77-81

  • [Journal Article] 行政評価の批判的検討と社会教育の論理―実質的な評価ではなく、「社会的なるもの」構築の方へ―2012

    • Author(s)
      新谷周平
    • Journal Title

      日本社会教育学会年報

      Volume: 第56集 Pages: 70-81

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 無縁社会を超えるつながりの生活保障

    • Author(s)
      宮本みち子
    • Organizer
      日本家政学会生活経営学部会
    • Place of Presentation
      御茶ノ水女子大学
  • [Presentation] 発達障がい傾向のある大学生の支援-就労支援専門職者と当事者の声を聞こう-

    • Author(s)
      津富宏
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      専修大学
  • [Presentation] 非正規雇用・無業の若者はその後どうなったのか―「若者の教育とキャリア形成に関する調査」から(その3)―

    • Author(s)
      新谷周平
    • Organizer
      日本教育学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Book] 「自己申告式の調査」浜井浩一編著『犯罪統計入門-犯罪を科学する方法【第2版】』日本評論社2013

    • Author(s)
      森丈弓・津富宏
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 教育相談の理論と実際ーよりよい教育実践をめざしてー2012

    • Author(s)
      長須正明(共著)
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      図書文化社
  • [Book] 若者の居場所と参加―ユースワークが築く新たな社会―2012

    • Author(s)
      平塚眞樹(共著)
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      東洋館出版社
  • [Book] よくわかる産業社会学2012

    • Author(s)
      樋口明彦(共著)
    • Total Pages
      199
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] よくわかる教育社会学2012

    • Author(s)
      新谷周平(共著)
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 若者の居場所と参加―ユースワークが築く新たな社会―2012

    • Author(s)
      新谷周平(共著)
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      東洋館出版社
  • [Remarks] 放送大学ホームページ

    • URL

      http://www.campus.ouj.ac.jp/~m_miyamo/

  • [Remarks] 世界の若者支援:現場からのレポート

    • URL

      http://www.campus.ouj.ac.jp/~miyamoto/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi