2014 Fiscal Year Annual Research Report
心理社会面に着目した認知症の予防的社会福祉に向けた縦断研究
Project/Area Number |
22330172
|
Research Institution | Seijoh University |
Principal Investigator |
竹田 徳則 星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (60363769)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
近藤 克則 千葉大学, 学内共同利用施設等, 教授 (20298558)
村田 千代栄 独立行政法人国立長寿医療研究センター, その他部局等, その他 (40402250)
尾島 俊之 浜松医科大学, 医学部, 教授 (50275674)
三澤 仁平 立教大学, 社会学部, 助教 (80612928)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 高齢者福祉 / 介護予防 / 認知症予防 / 心理社会的因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度研究概要は,①2003年10月時点でA県内6自治体在住65歳以上の自記式調査回答者のうちADL自立し要介護認定を受けていない12,045人を2003年以降10年間追跡した.目的変数を認知症ランクⅡ以上の認知症発生の有無,説明変数には基本属性,健康行動,心理社会面,生活機能の計50因子を用いた.Cox比例ハザード回帰分析及びステップワイズ法で因子抽出と得点化を行った.その結果,10年間での認知症発生1,972人,それ以外10,073人であった.発症予測の有意な因子のハザード比(HR)と得点化は,基本属性:75歳以上(HR3.48,得点2),世帯構成独居(1.31,1)・無回答(1.30,1),仕事なし(1.33,1)・無回答(1.50,1),健康行動:健診未受診(1.14,1)・無回答(1.30,1),糖尿病あり(1.27,1),喫煙(1.26,1),心理社会:物忘れの自覚あり(1.61,1)・無回答(1.47,1),主観的健康感よくない(1.20,1),観光的活動なし(1.33,1)・無回答(1.39,1),趣味投資・ギャンブル活動なし(1.30,1),スポーツ的活動なし(1.20,1),スポーツ関係の会参加なし(1.21,1),生活機能:書類作成不可(1.53,1),請求書支払不可(1.47,1),病人見舞う不可(1.38,1),バス電車利用外出不可(1.33,1),買い物不可(1.32,1),食事用意不可(1.21,1)であった.認知症発生割合は1点の3.9%が5点では12.1%,10点が39.8%,14点が51.5%で,対象者のうち20%を予防対象者と仮定すると該当得点は7点以上であった.また,②喫煙による認知症発症リスクでは,喫煙「なし」に対して「あり」ではハザード比で男性1.23,女性1,63で,喫煙対策は認知症予防においても重要で啓発の必要性が示唆された.
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Remarks |
研究データテレビ放映①世界一受けたい授業(2014年8月9日)放映「日常生活の認知症予防」②主治医の見つかる診療所(2014年12月1日)放映「認知症予防」 研究データ雑誌掲載①テーミス「料理への挑戦で認知症&憂鬱を予防へ」2014年6月号96-97.
|
Research Products
(8 results)