• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

乳幼児期における認知・感情・行動発達の機能的解明

Research Project

Project/Area Number 22330191
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

内山 伊知郎  同志社大学, 心理学部, 教授 (00211079)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青山 謙二郎  同志社大学, 心理学部, 教授 (50257789)
加藤 正晴  同志社大学, 心理学部, 准教授 (20408470)
田中 あゆみ  同志社大学, 心理学部, 准教授 (00373085)
上北 朋子  同志社大学, 心理学部, 助教 (90435628)
細川 徹  東北大学, 教育学研究科, 教授 (60091740)
Keywords教育系心理学 / 発達 / 学習 / 知覚 / 行動 / 動機づけ / 発達障害 / 自己
Research Abstract

本研究では,乳幼児期における,自己受容感覚,知覚,認知,感情,共同注意,動機づけおよび自己発現などの心理現象の発達を検討するとともに,行動発達との関連も検討する。そして,脳科学的な視点を含めて機能的に解明し,発達臨床的な領域への応用の示唆を得ることが目的である。
今年度は研究の初年度であるが,まず,ムービングルームとビジュアルクリフにおける乳児の反応を,自己移動経験を統制して比較検討し,認知-感情-行動の関連を検討している。また,ビジュアルクリフにおいて,深瀬の横断行動を気質との関連,そして行動制御との関連において検討した。仮想現実的なムービングルーム研究では予備研究を実施し,月齢の発達による反応の変化を検討した。
奥行き知覚の発達に関しては,単眼手がかりと両眼手がかりの影響を分離して評価するため,超多視点ディスプレイを用いた両眼立体視システムを東京農工大学の協力を得て作成し,予備的な検討を行った。
幼児期以降の検討では,幼稚園年長児の罪悪感と,その保護者の養育態度を測定し,罪悪感と養育態度の関連について検討した。また動機づけの基礎メカニズムを解明するため個別指導塾に通う生徒と指導員を対象に質問紙調査を行った。学習への動機づけと生徒および指導員の学習観,学習方略との関係について示唆を得た。
次いで健常児と障害児における認知と自己発現の関連について検討した。自閉性障害児を対象に遅延処理された映像を用いた鏡像自己認識課題(ルージュ課題)を実施した結果,課題通過すなわち時間的拡張自己の成立と社会性に関する領域の発達が関与することが示唆された。
さらに社会的相互作用の神経基盤を明らかにするため,社会性齧歯類デグー(Octodon degus)の特定脳領域の破壊が社会行動に及ぼす効果を検討した。その結果,海馬の限局的な破壊が社会的認知障害を引き起こすことが明らかになった。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] The effect of the color red on avoidance motivation2011

    • Author(s)
      Ayumi Tanaka, Yuki Tokuno
    • Journal Title

      Social Behavior and Personality

      Volume: 39(2) Pages: 287-288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳児期からの母子絵本共有が幼児期における子どもの心の理論に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      佐藤鮎美・内山伊知郎
    • Journal Title

      同志社心理

      Volume: 57 Pages: 48-57

  • [Journal Article] 読み書きにつまずきを示す小児の臨床症状とひらがな音読能力の関連-発達性読み書き障害診断における症状チェックリストの有用性-2010

    • Author(s)
      北洋輔・小林朋佳・小池敏英・小枝達也・若宮英司・細川徹・稲垣真澄
    • Journal Title

      脳と発達

      Volume: 42(6) Pages: 437-447

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 18ヶ月児におけるふり遊びの理解について-対処のふりについて-2011

    • Author(s)
      伴碧・内山伊知郎
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第21回大会
    • Place of Presentation
      東京成徳大学・東京成徳短期大学(東京)
    • Year and Date
      2011-12-04
  • [Presentation] 文脈が乳児期における母子相互作用に与える効果-絵本共有場面,おもちゃ場面,自由遊び場面の比較から-2011

    • Author(s)
      佐藤鮎美・内山伊知郎
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 18ヶ月児におけるふり遊びの分析-ふり遊び中の発話に注目して-2011

    • Author(s)
      伴碧・内山伊知郎
    • Organizer
      日本心理学会第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京)
    • Year and Date
      2011-09-16
  • [Presentation] 絵本共有が子どもの心の理論の発達に与える影響2011

    • Author(s)
      佐藤鮎美・内山伊知郎
    • Organizer
      日本発達心理学会第22回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京)
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Presentation] ビジュアルクリフ横断パラダイムにおける乳児の感情および対処行動について2011

    • Author(s)
      上野美果・内山伊知郎
    • Organizer
      日本発達心理学会第22回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京)
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] 18ヶ月児における母子相互作用とふり遊びについて-社会的参照を指標とした現実条件とふり条件との比較-2011

    • Author(s)
      伴碧・内山伊知郎
    • Organizer
      日本発達心理学会第22回大会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京)
    • Year and Date
      2011-03-25
  • [Presentation] Mirror self recognition in children with and without autistic spectrum disorder2010

    • Author(s)
      Suzuki, K., Hosokawa, T., Suzuki, T., Noguchi, K., Hongo, K
    • Organizer
      27th International Congress of Applied Psychology
    • Place of Presentation
      Crown Metropool, (Melbourne, Australia)
    • Year and Date
      20100711-20100716
  • [Presentation] The hippocampus is required for social recognition but not object recognition in Octodon degus2010

    • Author(s)
      Tomoko Uekita, Kazuo Okanoya
    • Organizer
      SfN Annual meeting
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center, (San Diego, USA)
    • Year and Date
      2010-11-13
  • [Presentation] 接近と回避の動機づけが注意のコントロール機能に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      田中あゆみ
    • Organizer
      日本教育心理学会第52回総会
    • Place of Presentation
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京)
    • Year and Date
      2010-08-28

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi