• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

「女性文化人」の社会的形成に関する歴史社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 22330229
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

稲垣 恭子  京都大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40159934)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高山 育子  東海学院大学, 人間関係学部, 准教授 (30440572)
竹内 洋  関西大学, 付置研究所, 研究員 (70067677)
目黒 強  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70346229)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords文化人 / 教養 / 歴史社会学
Research Abstract

本研究は、近代日本における「女性文化人」の社会的形成の経路を明らかにすることによって、女性の教養の社会的地位を新しい角度から検討することを目的としている。とりわけ、近代的な知的教養だけではなく伝統(たしなみ)型の教養がその社会的形成に果たした役割にも光をあてることによって、「女性文化人」の特徴をトータルに描き出すことが本研究の特質である。本研究の結果から得られた知見によって、従来男性を中心としてとらえられてきた「知識人 / 文化人」の概念を再検討する可能性を開く土台をつくるのが課題である。
平成24年度は、平成23年度に引き続き(1)人名録をベースとした「女性文化人」の活動領域・属性等の変化についての量的分析と、(2)各領域における代表的な人物についての個別研究をすすめ、それぞれ成果を報告・発表した。
主として対象としたのは、タイプとしてはモダンガール系 / たしなみ系、活躍するメディアとしては著書・雑誌、テレビ、カルチャーセンター、領域としては評論一般、文学、音楽、マナーなどにおいて活躍する「女性文化人」である。それぞれの「女性文化人」の特徴や相互の関係、男性文化人との違いなどについて検討・考察した結果、活躍した時期や社会的背景によってその戦略やポジションは異なるものの、「女性文化人」としての共通の特徴を見出すことができた。またこれらの知見から、「メディア知識人 / 文化人」の社会的顕在化の過程における「女性文化人」の位置や役割についての仮説を構成した。
これらの研究成果は、個別に報告・発表すると同時に、報告書(『「女性文化人」の社会的形成に関する歴史社会学的研究」平成25年3月)としてまとめた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 「戦後日本における〈アメリカ帰り〉女性文化人―石垣綾子を事例として―」2013

    • Author(s)
      稲垣 恭子
    • Journal Title

      『「女性文化人」の社会的形成に関する歴史社会学的研究』平成22~24年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書(研究代表者 稲垣恭子)

      Volume: - Pages: 1-12

  • [Journal Article] 「財界人・文化人の『師弟関係』―「私の履歴書」の分析から―」2013

    • Author(s)
      稲垣 恭子
    • Journal Title

      『京都大学大学院教育学研究科紀要』第59号

      Volume: - Pages: 1-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] なぜ人は同窓会が好きなのか2013

    • Author(s)
      竹内 洋
    • Journal Title

      『中央公論』2013年1月号

      Volume: - Pages: 186-192

  • [Journal Article] 超ポピュリズム時代の希望2013

    • Author(s)
      竹内 洋
    • Journal Title

      『正論』2013年2月号

      Volume: - Pages: 86-91

  • [Journal Article] 「「国民のみなさま」とは誰か 大衆御神輿ゲームの時代」2012

    • Author(s)
      竹内 洋
    • Journal Title

      『中央公論』2012年10月号

      Volume: - Pages: 34-49

  • [Journal Article] 酔う酒から味わう酒へ2012

    • Author(s)
      竹内 洋
    • Journal Title

      『こころ』Vol.10 2012年12月25日

      Volume: - Pages: 44-48

  • [Presentation] 「学問への憧れ―女学生の教養文化に学ぶ―」

    • Author(s)
      稲垣 恭子
    • Organizer
      広島県立府中高等学校 教育講演会
    • Place of Presentation
      広島県立府中高等学校
  • [Presentation] 「ブラジル人親子支援プログラムの方向性を探る」

    • Author(s)
      高山 育子
    • Organizer
      日本保育会第65回大会
    • Place of Presentation
      東京家政大学
  • [Presentation] 「保育における外国人親子支援の変化」

    • Author(s)
      高山 育子
    • Organizer
      全国保育士養成協議会第51回研究大会
    • Place of Presentation
      京都文教大学
  • [Book] 「福沢諭吉に学ぶ人生論」 『精神対話論』2013

    • Author(s)
      竹内洋
    • Total Pages
      585
    • Publisher
      財団法人メンタルケア協会
  • [Book] 『教育における包摂と排除―もうひとつの若者論』(『差別と排除の[いま]⑤』)序章「教育と若者の現在―包摂の「なかの」排除をめぐって」2012

    • Author(s)
      稲垣恭子編
    • Total Pages
      189
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 「社会的紐帯から社会関係資本へ―学校と保護者ネットワークの関係における階層差―」H.ローダー他編、苅谷剛彦、志水宏吉、小玉重夫編訳『グローバル化・社会変動と教育2』2012

    • Author(s)
      E.M.ホーヴァット、E.B.ワイニンガー&A.ラロー 稲垣恭子訳
    • Total Pages
      370
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 『メディアと知識人』2012

    • Author(s)
      竹内洋
    • Total Pages
      373
    • Publisher
      中央公論新社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi