• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

国際結婚家庭に育つフィリピン系・タイ系ニューカマーの学校適応に関する実証研究

Research Project

Project/Area Number 22330238
Research InstitutionToin University of Yokohama

Principal Investigator

角替 弘規  桐蔭横浜大学, スポーツ健康政策学部, 准教授 (10298292)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 睦美  東京理科大学, 理工学部, 准教授 (70349827)
中島 智子  プール学院大学, 国際文化学部, 教授 (80227793)
児島 明  鳥取大学, 地域学部, 准教授 (90366956)
金 侖貞  首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (40464557)
額賀 美紗子  和光大学, 現代人間学部, 講師 (60586361)
Keywords教育学 / 社会学 / 多文化教育 / ニューカマー / 国際結婚 / フィリピン / 学校適応
Research Abstract

本研究の目的は、従来のニューカマー研究において看過されていたフィリピン系・タイ系ニューカマーの子どもの学校適応の実態を解明しつつ、かれらが固有に抱える教育課題について、その背後にある国際移動の構造や規範との関係から明らかにすることにある。
2年度目となる平成23年度においては、平成22年度において行われたフィールド調査を引き続き継続し、各地域におけるフィリピン人ニューカマーの抱える教育課題とその背景についての把握に努めた。これらの調査の中間報告として日本教育社会学会第63回大会等において研究発表を行った。
また、前年度震災の影響により断念せざるを得なかったフィリピン現地調査を11月中旬から約2週間にわたって実地した。調査地はカヴィテ、カタンデュアネス島、オロンガポ、シブヤン島、バタアン、メトロマニラおよびその近郊、ミンダナオ島ダバオと多岐にわたった。調査においては日本におけるインタビュー調査の対象となったフィリピン人の家族に対してインタビュー調査を実施した他、来日したフィリピン人児童・生徒が来日前に通っていた現地の公立・私立の小学校、ハイスクールを訪問しインタビュー調査を行った。またメトロマニラにおいては海外居住フィリピン人委員会(Committee on Filipinos Overseas)への訪問や、DAWN(Development Action for WomenNetwork)といった民間支援組織への訪問調査やキリスト教会への訪問も実施した。家族インタビューは約20件、学校訪問も約20件にのぼった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

日本におけるフィールドワークはほぼ順調に行われており、また、11月に行ったフィリピンでの現地調査も順調に行うことができたため。

Strategy for Future Research Activity

本研究プロジェクトの最終年度となる平成24年度には、これまで日本国内において行われたフィールドワークから得られた知見と、現地調査によって得られた知見を総合し、フィリピン系ニューカマーの来日の背景と国際移動の構造を解明するとともに、かれらの子どもの教育支援の具体的方策について検討していきたいと考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] ランスナショナルな家族の再編と教育意識-フィリピン系ニューカマーを事例に-2012

    • Author(s)
      額賀美紗子
    • Journal Title

      和光大学現代人間学部紀要

      Volume: 5 Pages: 7-22

  • [Journal Article] フィリピン人女性の主体性確立とコミュニティ形成-地域教育活動を事例に-2012

    • Author(s)
      金侖貞
    • Journal Title

      人文学報

      Volume: 456 Pages: 1-20

  • [Journal Article] フィリピン系ニューカマーの教育意識に関する一考察-大和市の国際結婚家庭の事例を中心に-2011

    • Author(s)
      角替弘規・家上幸子・清水睦美
    • Journal Title

      桐蔭論叢

      Volume: 24 Pages: 89-97

  • [Presentation] フィリピン系ニューカマー生徒の不登校減少に関する一考察2011

    • Author(s)
      角替弘規
    • Organizer
      日本教育社会学会第63回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      20110923-20110925
  • [Presentation] エスニック教会の教育的役割-フィリピン系ニューカマーを事例として-2011

    • Author(s)
      三浦綾希子
    • Organizer
      日本教育社会学会第63回大会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      20110923-20110925
  • [Presentation] フィリピン系ニューカマー1.5世・2世のネットワーク形成-教会を中心として-2011

    • Author(s)
      三浦綾希子
    • Organizer
      第32回異文化間教育学会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      20110611-20110612
  • [Presentation] フィリピン人女性の主体性確立とコミュニティ形成-地域教育活動を事例に-2011

    • Author(s)
      金侖貞
    • Organizer
      日本社会教育学会第58回研究大会
    • Place of Presentation
      日本女子大学
    • Year and Date
      2011-09-17

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi