2010 Fiscal Year Annual Research Report
社会科教育研究・実践の改善に資する「研究法ハンドブック」の日米共同開発
Project/Area Number |
22330249
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
草原 和博 広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (40294269)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
棚橋 健治 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (40188355)
溝口 和宏 鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (30284863)
桑原 敏典 岡山大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (70294395)
鴛原 進 愛媛大学, 教育学部, 准教授 (30335880)
橋本 康弘 福井大学, 教育地域学部, 准教授 (70346295)
|
Keywords | 研究法 / 方法論 / 社会科 |
Research Abstract |
本年度は,大きく以下3つの成果を残すことができた。 第1に,わが国で確立されてきた社会科教育研究の方法論を振り返り,再体系化を試みる「社会科教育研究の方法論の国際化プロジェクト」シンポジウムを開催できたことである。第1回2010年5月のシンポでは,日本の「授業研究」と「評価研究」に焦点をあてて,研究分担者の渡部竜也と藤本将人がそれぞれのテーマに係わる研究史を整理するとともに,主要論文で採られている方法論と論理構造を解明し,フロアと質疑を深めることができた。 第2に,日米の社会科教育研究の方法論を比較する「社会科教育研究の方法論の国際化プロジェクト」シンポジウムを開催できたことである。第2回2010年10月のシンポでは,「欧米の方法論の特質」をめぐって研究協力者の川口広美と後藤賢次郎が報告した。一方「わが国の方法論の特質」については研究分担者の棚橋健治と協力者の桐谷正信が報告を行った。両者の対比を通して,日米の実証研究のあり方や学問体系の成立過程,ならびに研究上の問題意識の違いが明らかとなった。 第3に,米国で活躍する第一線の社会科研究者を招聘し,「社会科教育研究の方法論の国際化プロジェクト」シンポジウムを開催できたことである。第1回2010年5月のシンポでは,インディアナ大学ココモ校の小川正人が「米国学会誌」の研究動向と「質的研究法」の方法論を紹介した。また第3回2011年8月のシンポでは,オークランド大学のオマホニーが米国で展開されている「授業研究=レッスン・スタディー」 の実際と今後の可能性について解説した。 なお,東日本大震災の影響で,2011年3月に予定していた第3回のシンポは,8月に延期して実施されたことを付記する。
|
Research Products
(5 results)