• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

音読・読解困難の認知・言語的要因を解明するための縦断研究

Research Project

Project/Area Number 22330265
Research InstitutionOsaka University of Arts

Principal Investigator

田中 裕美子  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (60337433)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊地 義信  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (20091944)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords読み書きの発達 / 学童期 / 読み困難 / 縦断研究 / 読み発達の予測性 / 言語理解との関係
Research Abstract

研究の最終年度として、小学6年における読みの発達やそれに関連する要因である話しことばの理解・表出の発達を調査するために下記を実施した。
1.6年生用読み書き課題(プリント)の作成:課題には、(1)文の完成11題、(2)文意の読みとり2題、(3)文章の詳細な読みとり:説明文・物語文各1文、(4)言い回しの理解10題、(5)動作の言葉と関連する語6題 (6)熟語の意味6題を含めた。2.PCを用いた話しことばの発達を調べる課題(聴覚的理解・語彙理解・表出誘発課題)の作成:(1)理解語彙:PVT-Rから20題、(2)短文の聞き取り理解:OWLS(Oral and Written Language Scale)のListening Comprehensionの応用11題、(3)聴いた文意の理解から言葉を想起する9題、(4)文意の聞き取り:CELF-4(Clinical Evaluation of Language Foundation-4th ed.)の応用2題、(5)文章の詳細な聞き取り:説明文・物語各1文、(6)文の完成:OWLSのLanguage Expression 課題の応用12題、(7)動画の口頭説明4題を含めた。3.対象児への実施:
北海道中標津町2校(186名)、新潟県新潟市1校(102名)、栃木県那須塩原市3校(274名)の562名(男285名、女277名)を対象児とし、クラス単位でPCとプリント課題を実施した。4.読み書き困難や話しことばの遅れが認められる子どもについて:これまでの縦断的追跡結果から音声言語・書字言語の習得のつまずきや、学習困難リスクが認められる児童の個別面談を各校で実施した。面談では、WISC-IVやK-ABCIIの一部を実施し、各担任からの報告も参考につまずきの実態を詳細に調査した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Developmental Reading Disorders in Japan-prevalence, profiles, and   possible mechanisms.2014

    • Author(s)
      Tanaka Welty Y., Menn, L., Oishi
    • Journal Title

      Topics in Language Disorders

      Volume: 34 Pages: 121-132

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小2の読み書き習得度の予測性:小5までの縦断研究から2013

    • Author(s)
      田中裕美子・入山満恵子
    • Organizer
      日本LD学会 第22回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      20131012-20131014
  • [Presentation] 表出言語の発達を評価する課題の開発I-1:研究の背景および発話誘発課題について2013

    • Author(s)
      田中裕美子・青木さつき・入山満恵子他
    • Organizer
      第39回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      日本歯科大学生命歯学部富士見ホール・九段ホール
    • Year and Date
      20130720-20130721
  • [Presentation] 表出言語の発達を評価する課題の開発I-2:表出語彙と他の能力との関係2013

    • Author(s)
      入山満恵子・田中裕美子・青木さつき他
    • Organizer
      第39回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      日本歯科大学生命歯学部富士見ホール・九段ホール
    • Year and Date
      20130720-20130721

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi