• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

多波長観測による超相対論的ジェット天体の系統的研究

Research Project

Project/Area Number 22340039
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

田代 信  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (00251398)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords宇宙ジェット / X線・ガンマ線観測 / ガンマ線バースト / 活動銀河核
Research Abstract

本年度もひきつづき以下のA)~C)の三つの分野について研究を進めた。
A) ジェットの状態遷移の観測的研究(超広視野可視光望遠鏡WIDGETの整備と連携観測システムの構築による多波長観測):超広視野のWIDGET-2については、小屋内においた制御用計算機が経年劣化と雨による動作不良をきたしたので、計算機とインストールしている制御プログラムの整備・更新を行った。また埼玉大学の中口径望遠鏡との連携をはかるため、大学に中口径望遠鏡と隣接した観測小屋を設置していただき、修理中の望遠鏡を設置できるよう土台の整備をすすめた。
B)ジェット内部の研究(「すざく」衛星搭載WAMによるGRBスペクトル変動の観測):かねてより進めていた、FRED型光度変動をするGRBのデータをつかって、スペクトル変動の系統的探査について、最初のまとめを査読論文として出版した(Tashiro et al. 2012)。ひきつづきSwift衛星搭載BAT検出器との同時観測ができた複数のGRBについて、より広帯域でのスペクトル変動の研究をすすめ、国内研究会で途中経過を報告した(Ueno et al. 2012 GRB研究会 金沢)。
C)ジェット環境の観測にむけた装置開発(ASTRO-H搭載装置開発):X線マイクロカロリメータのとくにデジタル信号処理部の開発をすすめた。本年度はとくに性能実証モデルの試験を精力的にすすめ、耐振動、耐衝撃、熱真空、電磁環境などの環境試験とNASA/GSFCから提供されたセンサー信号を入力しての性能実証をすすめ、その成果を国際学会で公表した(Takeda et al. 2012 IEEE アメリカ)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

A)については、制御計算機の劣化とその更新にともなう観測中断を余儀なくされたが、更新と整備作業は順調にすすみ、翌年度早々に観測再開のめどがたっている。B)については他衛星のアーカイブデータを使用することで、興味深い性質が見えてきており、当初予想していた以上の進展が期待できる。C)については、さまざまな障害があったものの、全体としては、予定どおり開発を進めることができている。

Strategy for Future Research Activity

三つの項目について、それぞれ継続的に発展させる。
A)については、広視野望遠鏡の整備と再稼働。30cm望遠鏡をつかった中口径望遠鏡との連携を2013年度に行い、最終年度にむけて観測データを蓄積する。B)については、あらたな発展の糸口をひろげ、第2論文を執筆する予定である。C)については、搭載モデルの製造と実証をすすめる。全体として順調に進展しているので、それぞれの成果を出し着実にジェットの総合的理解へと近づけてゆきたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Spectral Evolutions in Gamma-Ray Burst Exponential Decays Observed with Suzaku WAM2012

    • Author(s)
      Tashiro, M., et al.
    • Journal Title

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      Volume: 64 Pages: Article No. 26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The High-Resolution X-Ray Microcalorimeter Spectrometer, SXS, on Astro-H2012

    • Author(s)
      Mitsuda, K. et al.
    • Journal Title

      Journal of Low Temperature Physics

      Volume: 167 Pages: 795-802

    • DOI

      10.1007/s10909-012-0482-1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spectral Evolutions Study of Gamma-Ray Burst Exponential Decays with Suzaku-WAM2012

    • Author(s)
      Tashiro, M., et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the International Astronomical Union, IAU Symposium

      Volume: 279 Pages: 411-412

    • DOI

      10.1017/S1743921312013592

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inverse Compton X-Ray Emission from Supernovae with Compact Progenitors: Application to SN2011fe2012

    • Author(s)
      Margutti, R., et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 751 Pages: arcle id. 134

    • DOI

      10.1088/0004-637X/751/2/134

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ASTRO-H搭載 精密軟X線分光装置SXSの開発の現状(V)2013

    • Author(s)
      満田和久
    • Organizer
      日本物理学会 第68回年次大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      20130326-20130329
  • [Presentation] ASTRO-H搭載 精密軟X線分光装置SXSの波形処理機器PSPの開発の現状(VI)2013

    • Author(s)
      下田優弥
    • Organizer
      日本天文学会 2013年春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
    • Year and Date
      20130320-20130323
  • [Presentation] ASTRO-H搭載 精密軟X線分光装置SXSの波形処理システムPSPの開発の現状(V)2012

    • Author(s)
      瀬田裕美
    • Organizer
      日本天文学会 2012年秋季年会
    • Place of Presentation
      大分大学
    • Year and Date
      20120919-20120921

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi