• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ヒマラヤ・アッサム・バングラデシュ地域に豪雨をもたらす準2週間周期変動の解明

Research Project

Project/Area Number 22340137
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

安成 哲三  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 特任教授 (80115956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 正樹  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (00255142)
林 泰一  京都大学, 防災研究所, 准教授 (10111981)
佐藤 友徳  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授 (10512270)
里村 雄彦  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20273435)
藤波 初木  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 助教 (60402559)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords気候 / アジアモンスーン / 降水変動 / 季節内変動 / 準2週間変動
Research Abstract

バングラデシュの1950年~2011年の地点降水量データの解析より、1980年以降に特に準2週間周期(QBW)が卓越するようになったことがわかった。1979年以降の約30年分の高精度降水量データと再解析データより、ヒマラヤ-アッサム-バングラデシュ(以後、対象領域)の降水のQBWは、陸上のアジアモンスーン域で最も活発で、特にバングラデシュ周辺のメガラヤ高原とミャンマー北西岸で振幅が大きいことがわかった。降水のQBW活発期(不活発期)には、対象領域周辺の大気下層で西~南西風(東~南東風)が卓越する。この東西風変動は波長約6000Km程度の西進する赤道ロスビー波によってもたらされる。メソ気象モデルにより、メガラヤ周辺を対象に2004年夏季の降水の再現実験を行った。モデルは2004年のメガラヤ周辺の降水変動の特性を概ね再現した。降水量はQBW活発期に顕著な日変化を示した。これは900hPa周辺の下層ジェット気流の日変化が原因であり、この気流が標高約1500mのメガラヤを乗り越える際に自由対流高度まで持ち上げられ、強い対流雲を形成し降雨を増大させた。一方、不活発期は下層ジェットが弱く、地形によって大気が自由対流高度まで持ち上げられないため、対流雲が発達しないことがわかった。さらに、全球非静力学モデルNICAMでも、対象領域周辺の降水変動が再現されたが、現実とは異なるメカニズムで生じていることが示唆された。これらの解析より、対象領域に降水のQBWをもたらす大気擾乱は数千Kmの広がりを持つにも関わらず、対象領域の地形的な特徴に強く依存した、遙かに小さなスケールで顕著となっていることが明らかになった。本研究により、南アジアでも特に雨の多いヒマラヤ-アッサム-バングラデシュ領域において最も卓越する降水変動であるQBWの変動機構を解析とモデルの両方で明らかにすることができた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Mechanism of orographic precipitation around the Meghalaya Plateau associated with intraseasonal oscillation and diurnal cycle2013

    • Author(s)
      Sato, T.
    • Journal Title

      Mon. Wea. Rev.

      Volume: (in press)

    • DOI

      DOI:10.1175/MWR-D-12-00321.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Intra-seasonal oscillation and its control of tropical cyclones simulated by high-resolution global atmospheric models2012

    • Author(s)
      Masaki Satoh
    • Journal Title

      Climate Dynamics

      Volume: 39 Pages: 2185-2206

    • DOI

      10.1007/s00382-011-1235-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NICAM: Nonhydrostatic Icosahedral Atmospheric Model2012

    • Author(s)
      Masaki Satoh
    • Organizer
      1st International Conference on Frontiers in Computational Physics: Modeling the Earth System
    • Place of Presentation
      Boulder, CO, USA
    • Year and Date
      20121216-20121216
  • [Presentation] Cloud evaluation using satellite simulators and cloud changes for global nonhydrostatic simulations with NICAM2012

    • Author(s)
      Satoh, M., Akira, T., Noda, Chihira Kodama, Yohei Yamada, and Tempei Hashino
    • Organizer
      American Geophysical Union General Assembly 2012
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      20121207-20121207
  • [Presentation] The precipitation peak off the western coast of Indochina Peninsula2012

    • Author(s)
      Komori, Y., and T. Satomura
    • Organizer
      2nd Int. Workshop on Nonhydrostatic Numerical Models
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20121128-20121130
  • [Presentation] The global cloud-resolving simulation by the Nonhydrostatic Icosahedral Atmospheric Model, NICAM2012

    • Author(s)
      Masaki Satoh
    • Organizer
      Conference on Computational Physics (CCP2012)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20121015-20121015
  • [Presentation] インド亜大陸北東部における降水変動2012

    • Author(s)
      梶川藍、林 泰一
    • Organizer
      日本気象学会秋季大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20121005-20121005
  • [Presentation] Z-R parameter variation using conventional weatehr radar in the middle of Indochina peninsula2012

    • Author(s)
      Mahavik, N., T. Satomura, and S. Baimuang
    • Organizer
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20121003-20121005
  • [Presentation] 領域気象モデル(WRF)を用いたインドシナ半島西岸沖の降水極大の再現実験2012

    • Author(s)
      小森友里, 里村雄彦
    • Organizer
      日本気象学会2012年度秋季大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20121003-20121005
  • [Presentation] バングラデシュの降水量における季節内変動と低気圧システムについて2012

    • Author(s)
      初塚大輔、安成哲三、藤波初木
    • Organizer
      熱帯気象研究会2012
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      20120920-20120921
  • [Presentation] 気候変動に伴う台風の変化と損害保険2012

    • Author(s)
      今北詠士, 重里昌, 佐藤友徳, 三浦裕亮, 森正人, 加藤雅也, 木本昌秀, 坪木和久
    • Organizer
      日本気象学会2012年春季大会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20120529-20120529
  • [Presentation] Calibration of weather radar for analyzing precipitation distribution in Thailand2012

    • Author(s)
      Mahavik, N., and T. Satomura
    • Organizer
      日本気象学会2012年度春季大会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20120526-20120529
  • [Presentation] インド亜大陸北東部に卓越する降水の変動周期について2012

    • Author(s)
      梶川藍、林 泰一
    • Organizer
      日本気象学会春季大会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20120526-20120526

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi