• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

鉄堆積作用:鬼界カルデラの熱水活動場から紐解く太古代海洋環境への制約条件

Research Project

Project/Area Number 22340151
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

清川 昌一  九州大学, 理学研究院, 講師 (50335999)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 孝  茨城大学, 教育学部, 准教授 (10272098)
池原 実  高知大学, 自然科学系, 准教授 (90335919)
山口 耕生  東邦大学, 理学部, 准教授 (00359209)
後藤 秀作  独立行政法人産業技術総合研究所, 地圏資源環境研究部門, 研究員 (10378557)
渡邊 剛  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 講師 (80396283)
Keywords鉄沈殿物 / 熱水活動 / カルデラ / サンゴ掘削 / 熱水循環 / 縞状鉄鉱層 / 長期観測
Research Abstract

鬼界カルデラは6300年前に破局噴火をおこして形成した海底カルデラで,その外輪山が薩摩硫黄島,竹島に残っている.特に薩摩硫黄島では活火山である硫黄岳が活動しており,周辺部に熱水を流出している.ここでは赤褐色の鉄沈殿物がみられ,この沈殿物が鉄沈殿作用の鍵を握っていると考えられる.
22年度は3つの事について行った.1)鬼界カルデラの音響探査:これによりカルデラ内の構造を明ちかにし,深部での堆積層を明らかにした.2)硫黄島周辺部のサンゴ掘削:浜サンゴについて,硫黄島北部,南部についておこない,普通真っ白のサンゴだが黒い縞々を含むサンゴが取得できた.現在解析中である.3)温度分布・流水量の観測:長浜湾において熱水活動の長期観測を行った.4)長浜湾における堆積物,チムニー,鉄浮遊物,トラップをおこない,それぞれの化学分析を行っている.気象データから,長浜湾に沈殿した堆積物の10年間の挙動が明らかになってきており,鉄沈殿と地層形成の関連性が解明されつつある.

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Ferric iron precipitation in the nagahama bay, satsuma Iwo-jima island, Kagoshima2010

    • Author(s)
      Nagata T., S.Kiyokawa, et al
    • Organizer
      AGU fall meeting
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2010-12-13
  • [Presentation] Hydrothermal activity and iron sedimentation in Nagahama Bay, Satsuma Iwo-Jima Island, Kagashima, Japan2010

    • Author(s)
      Nagata T., S.Kiyokawa, et al
    • Organizer
      Fifth International Archean Symposium
    • Place of Presentation
      Perth(オーストラリア)
    • Year and Date
      2010-09-06

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi